DVDレコーダー VHSダビングへの道





XS30とVHSデッキの接続は、新しいTV台が来たときに行った。さぞや複雑であろうと覚悟していたのに、XS30の背面にある『ライン1』の端子に赤白黄色のコードをつないで、それをVHSの出力端子に挿し込むという、たったそれだけのことで済んでしまった。えっマジこれでいいの? と拍子抜けしたくらいである。
ちなみにXS30の端子は前面にもあり、どちらにも挿せるようになっている。この前面端子は例えば、普段はVHSデッキを外してあって、ダビングする時のみ付けるような場合に超便利だろう。XS30をいちいち動かさなくとも、前からポチッと接続すればいいのである。親切設計だ。


そんな風に接続したデッキから、まず最初にダビってみたのはピース仕様の『おしゃれカンケイ』。永久保存にしたいと常々思っていた筆頭中の筆頭である。何度も言うがこの機械は、そもそもピースのために購入したもの。だから筆下ろしは(おいっ)徹底的にピースでいこうと思ったのだ。


礼によってTVの電源をオンし、ビデオ1にしておいて、VHSデッキにガッチャンとテープをセットする。開始位置は1時間40分後だから、テープをそこまで早送りする。で、XS30のリモコンで『入力切替』を押しライン1を選び、クイックメニューで画質を選ぶ。画質・音質の組み合わせは、初期設定で予め5パターン指定しておけるのだが、それらの値はここからも変えられる。まぁ今回は最初なので、画質はSPにしておく。録画先はHDD。そしてVHSの再生を開始すると、画面にはテープの録画内容が映る。続いてXS30の録画ボタンを押す。これによってHDDへの録画が始まる。


録画中にはテープの早送りも一時停止も普通にできるけれど、映っているものはそのまんま馬鹿正直に録画されるので注意が必要だ。画面に出るものは全てそのまま…早送り中のかすれた画像だの、時刻だの3倍だの音量だの(←再生を開始した時に一瞬画面に出るヤツ)、全てが録画されてしまう。もちろんビデオの側で、そういうのは表示しない設定にしておけばコトは済むのだが。


30分で再生終了。XS30の停止ボタンを押し、VHSも停止させる。録れたかなーと『見るナビ』を押すと、ちゃあんとサムネイルが追加されていた。よしよしよし!
さぁ中身はどんな塩梅か。決定ボタンを押して再生してみたら、…あらぁ、ちょ〜っとザラッとしてるかなぁぁ〜? トークセットの後ろの、水が流れ落ちるようになっている透明な壁。あれがバックになった時に、輪郭がわずかに乱れて見える。そうか、そういえばこれは珍しく標準で録ったんだっけ。標準をSPでダビングすると、この程度にザラつくってことか。


それなら、と最高画質の9.2に上げて録り直してみた。さてさてこれでどうだろう? 再生すると今度はよっしゃ! 元テープと全く同じ、ニュアンスのある綺麗な映像に仕上がっていた。
感動だ…。
ピース仕様の中居さんの映像を、これで半永久的に保存できるのだ。
何回見ようと劣化しないし、テープが伸びるとか絡まるとか、心配する必要もなくなったのだ。頭出しの早送りも不要なのである。ああ何て素晴らしい!


次なるトライはうたばんの白鳥さん。このテープは元が3倍なので、どのレートを使うのが適切なのか調べてみた。途中で止めながらレートを変えてダビングする。その結果、4.6だとやはり若干ザラつくが、6.6でかなりオリジナルに近く、さればとて9.2まで上げてもそんなに変わらないことが判った。
なるほど、元が3倍録画の時は6.6で十分か。6は牡牛座のラッキーナンバーでもあるし、今後はこれをMyスタンダードにしよう。


どっこいよく言われているように、テープからのダビングはやはり元映像の画質が勝負の決め手となる。XS30は『Photoshop』ではないのだから、画像を鮮明にする機能はない。元映像を越える画質はどうしたって望めないのだ。


また、XS30の録画ポタンを押してから実際に録画が始まるまでには、1〜2秒のタイムラグがある。ゆえに操作の順番は、XS30の録画ボタンを押すのが先で、VHSの再生をあとからにするといいかも知れない。余計な部分が録れてしまったら、HDD上でチャプターを切ってカットしてやればいいのである。
さらにコツとしては、テープ上によほど長い不要区間がある場合以外、一時停止だの何だのとダビングの段階で調整するのではなく、テープを回しっぱにしてとにかく必要な部分は丸ごとHDDにコピーしてしまい、編集加工はHDD上で行うのが賢そうだ。


かくして永久保存番組が2本、VHSからHDDに変換された。やってみたら簡単な話だった。もっと難しいと思ったのに、要はチャンネルから録るかラインから録るかを『入力切替』で変えてやるだけだった。こうしてみると編集において一番面倒なのは、チャプターを切る作業である。それに慣れてしまえばあとはみんな同じ。これで永久保存版が作れてしまうのだ。


私はすぐにダビングできる永久保存希望番組を4本、ビデオテープからHDDに取り込んでみた。
150回記念の『LOVE2あいしてる』、97年の紅白初司会、女子高生にお姫様抱っこされた『夢かなえたろか』、映画『模倣犯』の記者会見…。
楽しい。メチャクチャ楽しい。これはもうやりだしたら止まらない。HDD容量が60GBなんて少ないかも知れないと、最初に思った瞬間でもあった。先日、DVDレコーダーはいいよと言ったら 「なんでそんなにTV番組を録画すんの?」 と不思議そうな顔をした奴には判るまい。これは残したい大事な映像がたくさんある人のための機械なのだ。


しかしここでちょっと落ち着いて、DVD化の計画をたててみよう。手当たり次第にダビっていくのでは、効率があまりよくないだろう。テープの並んだタナの前で私はううむと悩み、決めた。古いテープから順番にやるのではなく、何をおいてもこれは残したい!と思うもので、かつ、どのテープに入っているかが判るものから着手しよう。その方がセルフ・モチベーションになるだろうし、再生頻度も高い分、手応えがあるに違いない。


で、次に突き当たった問題は 『白い影』 全10話をどうしようかということだった。美しい映像を求めるなら商品化されているDVDを買うべきだが、自分でせっせと録画したものへの愛着もある。ネットワークプリンタがぬーっとせりあがってくるあのムカつくCMは、バサッとカットしてしまえばいいのだ。オンエア10回はDVD−Rにして5枚分。費用はだいたい2000円か…。
自分でやろっと(笑) 直前の番宣も録ってあるしな。


その他のドラマとしては 『伝説の教師』。『ナニワ金融道』。灰原くんが焼肉屋で働いていた第1回から全部録ってある。『古畑vsSMAP』 と 『世にも奇妙な物語・SMAPの特別編』 は標準で録った。『不定期バスの客』 も絶対どこかにあるはずである。
バラエティ系のお宝は、『愛ラブSMAP』のビリヤード対決にトランポリン対決に、金のテープが舞った最終回。NHKポップジャムのSMAPメドレー。『HEY!HEY!HEY!』の爆笑トーク。うたばんの初回、サンジャンのラスト、過去のいいとも特大号、家族会議、松ちゃんとの日テレの、あっと言ったら100万円のやつ…。改編期のスペシャル番組も面白いのは残してあったはずだ。どのテープか判らないものも多いけれど、まぁ1本ずつ地道にやっていけば、必ずお宝にぶつかるはずである。ああ箱の中に乾燥剤を入れておいてよかった。カビさせてたらアウトだもんな…!


最後のハードルはスマスマの膨大さだ。理想は第1回めから順番に、シーケンシャルに媒体変換していくことだけれど、どう考えてもそれはちょっと無理である。どのテープが何なのか判らなくなっている以上、それをするためにはまず通しで全部見て、どのテープに何回めが入っているのかマーキングしていく必要がある。それだけで1年はかかるだろう(笑)


仕方がない、順を追うのは諦めた。テープ1本ずつの単位で、コピーし編集しRに焼いていくしかない。まぁ飛び飛びのディスクに入ってしまっても、今後はいちいち早送りの頭出しをせずに、このディスクには何が入っているか『見るナビ』のワンタッチで判る訳だしな。完全に死蔵してしまっている現在に比べれば、お宝の活用度は雲泥の差になるのだ。


とは言えちょっとブラックな見方をすれば、変換が全部終わった頃には次世代の機種がもう出てたりしてなー。現行のDVDなんて古い規格になっちゃって、またブツブツ言いながら1枚ずつ変換しているのかも知れない。
ま、そんときゃそん時だ! いつか、いつかと言っていたんじゃいつになっても始まらない。SMAPお宝発掘プロジェクトは、2003年1月にスタートしたのである!!


− ◇ − ◇ − ◇ − ◇ − ◇ − ◇ − ◇ −


以上、DVDレコーダーについてアレコレ書きつづってきたが、何せまだ買って1か月の人間の言うこと、おそらく勘違いもあるだろうし、もっともっと便利な使い方に気づいていないかも知れない。それらは今後追記していくとして、これから買おうと考えているかたや、当分いらないけど興味はあるとおっしゃるかたの、ご参考になれば幸いである。


唯一断言できるのは 「買って絶対に損はない!」 ということ。各メーカーのどの機種にするかは個人の嗜好。それぞれに長所も欠点もあるだろうし、じっくり迷って頂きたい。
どっこいホントに迷って判らなくなったら、いいからXS30にしちゃえ(笑) 最高の機械かどうかは他を知らないので判らないけれど、少なくともヒドい機械でないことだけは保証する。楽しいAVライフを堪能しようではないか!


そうそう、TVの側にS端子があるならS端子で、D端子があるならD端子でつなぐと映像は桁違いに綺麗です。それらのケーブルは別売なので、電機屋さんでお求め下さい。
それと、皆さんマニュアルは読みましょうね(笑) 鉛筆マークのついたひとくちメモみたいなところに、大事なコトが書いてあります。





目次に戻る