FF合成錬金術見習編
アイテム | スキル | クリスタル | 材料 |
毒素 | -11 | 雷 | 蜂の一刺し×2 |
毒素 | -12 | 雷 | イエローグローブ×2 |
水銀 | -16 | 雷 | コバルトジェリー×4 |
毒薬 | -18 | 水 | 毒素、水銀 |
以上に上げたレシピはボクがスキル上げに作ったレシピです。が、錬金合成はひびレシピが発見されているので、他に、楽に上げるレシピが見つかっているかもしれません。具体的には光のクリスタルを使った合成や、分解によるスキルアップです。このスキル帯の総評は赤字覚悟です。が、先に述べたように、ボクが上げた時点ではなかったレシピがあるかもしれないので、他を探すのも良いと思います。それとこの先の合成で毒薬を使わないのであれば、作った毒薬が売却出来るので赤字をかなり抑える事が出来ると思います。
1、毒素で12まで上がります。製法は2パターンがあります。蜂の一刺しを使った方法と、イエローグローブを使った方法です。蜂の一刺しは錬金術合成素人編で紹介した蜂の巣のかけらを落とすエリアの蜂が落とします。が、これはなかなか落とさないので、金庫にあるのは使い切ってしまって、後はイエローグローブで作るのがオススメです。イエローグローブの入手先は釣りか競売で買うしかありません。そこでイエローグローブの釣り場は釣り見習編で紹介したいと思います。作った毒素は毒薬作りで使うので保管しておきましょう。
2、水銀で16まで上がります。材料のコバルトジェリーはこれも釣りで手に入れるか、競売、あるいは錬金術、釣りギルドで買うしかありません。自分で釣るのが一番安上がりなのですが、これはイエローグローブと違って、釣れる魚の中でも外道にあたり、狙って釣る事が出来ません。よってイエローグローブ釣りで釣れた分を使い切ったら、ギルドで購入しましょう。水銀も毒薬作りで使うので保管しておきましょう。
3、毒薬で18まで上がります。水銀は自分で作ったものを使いましょう。使い切ってしまった場合、自力で回収するなら、エルディーム古墳の中に居るゲイザーが一番弱くて水銀を落とします。自力回収出来ないようなら、競売で買いましょう。作った毒薬はこの先の合成で使わないのであれば競売に出品しましょう。売るのであれば、赤字がかなり抑えられるはずです。
昇級試験
徒弟に上がるための課題として毒薬をもってこいと言われます。毒薬のレシピは上記にあげた通りです。