FF合成骨細工見習編
アイテム | スキル | クリスタル | 材料 | サブスキル |
ボーンイヤリング | -12 | 風 | ブラスインゴット、骨くず×2 | 彫金 |
ゼラチン | -13 | 炎 | がら×2、蒸留水 | |
コルネット | -14 | 風 | ブラスインゴット、骨くず | 彫金15 |
ボーンリング | -17 | 風 | 大羊の歯、骨くず | |
ボーンマスク | -18 | 土 | 大羊のなめし革、骨くず、巨大な大腿骨 |
これが徒弟に上がるまでのオススメレシピですが、17以降からのスキル上げには、徒弟レシピのボーンピックを作る方が安上がりです。レシピの詳細は骨細工徒弟編を参照下さい。このスキル帯の総評は儲かるです。この合成は基本的に赤字は出ません。っというのも素材は自力採集可能な物が多く、出来上がったアイテムは店売りでも他の合成品と違って高く売れます。
1、コルネットで14まで上がります。ボクはこのスキル帯の時にはこのレシピの存在がわからず、ずっとボーンイヤリングでスキル上げしてました。今、考えると骨くずを余計に集めていました(;^_^A アセアセ。材料の骨くずの入手先は骨細工素人編参照。ブラスインゴットは彫金のスキル上げで作った物を使いましょう。作ったコルネットはウィンダスのクエで使うため、毎日、大量に取引されています。ので、作ったらウィンダスの競売もしくはバザーで売りさばきましょう。尚、このレシピには彫金スキルがサブスキルとして必要です。なので先に彫金スキル15まであげる事が必要のようです。
2、ボーンリングで17まで上がります。骨くずの入手先は骨細工素人編参照。大羊の歯の入手先は革細工合成でなめし革作りの材料である大羊の毛皮狩りにコンシュタットに行った時に、ついでに集めましょう。作ったボーンリングは、ボクのサーバでは店売り価格と競売価格が大差なかったので、店売りで売りさばきました。高い方で売りましょう。
3、ボーンマスクで18まで上がります。が、ボク自身はこのレシピではスキル上げしませんでした。このページは見習編なので、このレシピで紹介しますが、オススメは次の徒弟編で紹介するボーンピックです。レシピは徒弟編を参照下さい。大羊のなめし革は革合成でも使うアイテムなので、採集方法はそちらを参照。骨くずの入手先も骨細工素人編参照。巨大な大腿骨の入手先はブブリム半島がオススメです。タロンギ大峡谷でも落とすみたいですが、マウラが近いという点でブブリム半島をオススメします。作ったアイテムは競売で売りさばきましょう。
昇級試験
徒弟に昇級するための課題はボーンリングを作ってこいです。レシピは上記を参照下さい。