FF合成調理目録編

アイテム スキル クリスタル 材料 備考(食事効果)
エビダンゴ 52 蒸留水、サンドリア小麦粉、ザリガニ×3 ネビムナイト等の釣り餌
エビダンゴ 52 蒸留水、サンドリア小麦粉、ゴールドロブスター ネビムナイト等の釣り餌
ウナギの串焼き 53 ブラックイール、オリーブオイル DEX+4,MND-1,回避+5
卵のスープ 55 ブラックペッパー、岩塩、トカゲの卵、蒸留水 HP+5,MP+5,ヒーリングHP+5
卵のスープ 57 ブラックペッパー、岩塩、鳥の卵、蒸留水 HP+5,MP+5,ヒーリングHP+5
からしせんべい 59 カザムからし、岩塩、蒸留水、タルタルライス 睡眠耐性アップ
ヤグードドリンク 60 ヤグードチェリー、ブブリムグレープ×3 3秒毎に2MP回復(3分間)

これが60までのオススメレシピです。このスキル帯の総評は楽にスキル上げが出来るです。


1、エビダンゴで52まで上げます。このレシピには上記の通り2パターンあります。が、材料にザリガニを使って作るほうが、得策です。ゴールドロブスターはギルド売りした方が得だと思います。材料の蒸留水は各国で1つ10G前後で買えます。サンドリア小麦粉はザルクヘイム、ロンフォール地方の特産品です。ザリガニは面倒なら競売から買っても良いと思いますが、釣りスキル上げの過程で副産物として溜まる事があるので、それを使うのが良いでしょう。作ったエビダンゴはネビムナイト釣りの餌になります。自分で使わない人は競売で売りさばきましょう。回転率は良いので、直ぐに売れます。


2、卵のスープで57まで上がります。このレシピも2パターンあって、それぞれ上記の通り、上限値が異なります。なので、最初はトカゲの卵を使い、次に鳥の卵を使ったレシピで上げるのが良いと思います。材料の蒸留水の入手先は上記の通りです。岩塩はヴォルボーの特産品です。また南サンドリアのレンブロア食料品店で買う事が出来ます。1つ20Gくらいで買えます。トカゲの卵はダボイやクロウラーの巣のトカゲが落とします。砂丘のトカゲは落とさないので注意です。ジョブのレベルが低くて採集出来ない人は競売で買うと良いでしょう。ブラックペッパーは低地エルシモの特産品です。またジュノの天晶堂でも買う事が出来ます。注意は天晶堂はギルド形式の値段なので、品数が少ないと値が高騰してるので、安い時に買うようにしましょう。作った卵のスープは競売ではまず売れないので、バザーで気長に売るか、自分で使うと良いでしょう。


3、からしせんべいで59まで上がります。材料の蒸留水と岩塩の入手先は上記の通りです。カザムからしは低地エルシモの特産品です。タルタルライスは面倒なら競売で買っても良いと思いますが、自分で栽培しても良いと思います。謎の穀物の種と土のクリスタルで作る事が出来ます。作ったからしせんべいは競売に出しても売れないので、店売りしましょう。


4、ヤグードドリンクで60まで上がります。材料のヤグードチェリーとブブリムグレープの両方ともコルシュシュ地方の特産品です。栽培する事も可能です。栽培の方は詳しくは番外編の方を参照下さい。


昇級試験

印可に昇級するための課題はヤグードドリンクを作ってこいです。レシピは上記の通りです。

※60以降のレシピの紹介は他のLSメンバーに紹介してもらいます。