FF合成骨細工名取編
アイテム | スキル | クリスタル | 材料 |
ボーンナイフ | 41 | 風 | 巨大な大腿骨、ウォルナット材 |
カラパスマスク | 45 | 土 | ダルメルのなめし革、陸ガニの甲殻 |
カラパスレギンス | 46 | 土 | ダルメルのなめし革×2、魚の鱗、陸ガニの甲殻 |
ホルン | 47 | 風 | 甲虫のアゴ、雄羊の角 |
カラパスハーネス | 50 | 土 | ダルメルのなめし革×2、陸ガニの甲殻×2 |
このスキル帯の総評は儲かるです。ただし、自分で材料を自主採集した場合です。自主採集の難しい素材もあります。レベル上げで十分な量が集まる材料ですが、もしキャラのレベルが低いならトントンくらいになるかもです。
1、ボーンナイフで41まで上がります。このレシピに関しては、骨細工下級職人編参照。
2、カラパスマスクで45まで上がります。ダルメルのなめし革は自分で作った物を使いましょう。陸ガニの甲殻はレベル52からのレベル上げPTでクフタルでカニ狩りをするので、その時にロットすると十分な量がたまるはずです。が、キャラのレベルが低い、もしくは、もうこのレベル帯のレベル上げが終わってしまっている場合は競売で買っての合成になるので、このレシピ帯はやや赤字になると思います。作ったカラパスレギンスは店売りしましょう。
3、ホルンで47まで上がります。材料の甲虫のアゴはレベル上げPTの際にロットしてためた物を使いましょう。もし、なければ、競売で買うしかありませんが、その場合、やや赤字になるかと思います。雄羊の角はラテーヌ高原やコンシュタット高地のデカ羊を狩って集めましょう。作ったホルンは店売りしましょう。
4、カラパスハーネスで50まで上がります。材料の採集先は上記の通りです。作ったカラパスハーネスはギルド売りしましょう。叉。ダルメルのなめし革のストックが無い場合は、サソリの矢尻を作り始めるという手もあります。むしろ、サソリの矢尻で47からスキル上げをする事をオススメします。ボクの場合はダルメルのなめし革と陸ガニの甲殻のストックが余っていたので、これでスキル上げをしました。サソリの矢尻のレシピは骨細工目録編参照。
昇級試験
目録に昇級するための課題はカラパスゴルゲットを作ってこいです。これはスキル上げの一環で1個だけ自分で作る
のが良いと思います。レシピはアイアンの鎖、陸ガニの甲殻×2、クリスタルは土です。このレシピの上限は49なので、それまでに1個作る事をオススメします。