FF合成鍛冶目録編
アイテム | スキル | クリスタル | 材料 |
ダークインゴット | 52 | 炎 | 鉄鉱×3、黒鉄鉱 |
ゴルゲット | 53 | 炎 | アイアン板、大羊のなめし革 |
スチールインゴット | 54 | 炎 | ボムの灰×4、砂鉄×4 |
ダーク板 | 55 | 炎 | ダークインゴット |
ストールグリーブ | 56 | 土 | スチールの小札×2、木綿糸、レザーハイブーツ |
ガントレット | 57 | 炎 | アイアン板×2、レザーグローブ×2 |
スチールスケイル | 57 | 土 | スチールの小札×4、木綿糸、大羊のなめし革、レザーベスト |
ダークボルトの鏃 | 64 | 風 | ダークインゴット |
このスキル帯の総評は楽にスキル上げ出来るです。が、これは、収支が0くらいで乗り切れるというだけであって、前半の資金力はかなり必要です。
1、ダークインゴットで52まで上がります。ゴルゲットで上げる手もありますが、後でダークインゴットを使う事になるので、ここで自作してスキル上げをする事を奨めます。黒鉄鉱、鉄鉱ともに、採掘で手に入りますが、かなり時間がかかるので、競売から買う事を奨めます。作ったダークインゴットは後で使うので保管しておきましょう。
2、スチールインゴットで54まで上がります。材料のボムの灰はグスゲン鉱山のボム等から集めます。ソロで手ごろに集められるでしょう。また、獣使いを上げている人は、ガルレージュ要塞やイフリートの釜でレベル上げをする時に手に入るようです。砂鉄は、ノーグの店から買いましょう。この店は天晶堂と同じです。開店時間に注意しましょう。闇曜日が休業日です。叉、ギルド形式なので、在庫が少ないと値が上がり、最悪売り切れという事もあります。このレシピの難点は砂鉄がストック出来ない事です。作った、スチールインゴットは他の合成に使わないのであれば、競売で売りましょう。
3ダーク板で55まで上がります。自分で作ったダークインゴットを使いましょう。作ったダーク板は競売で売りましょう。
4、スチールグリーブで56まで上がります。材料のスチールの小札は自分で作った物を使いましょう。木綿糸は獣人装備を分解して手に入れるか、買いましょう。レザーハイブーツは南サンドリアの防具屋で売ってるので、そこで仕入れましょう。作ったスチールグリーブは競売に出してもなかなかさばけない場合は店売りしましょう。
5、スチールスケイルで57まで上がります。材料のスチール小札と木綿糸は上記の通りです。大羊のなめし革は保管してあるのがある場合はそれを使いましょう。無い場合はレザーベルトの分解や、獣人装備の分解などで手に入れましょう。レザーベストは南サンドリアの防具屋で売っています。作ったスチールスケイルはギルド売りしましょう。(サーバにもよりますが、ボクの所属しているサーバでは、当時、競売価格よりギルド買取値の方が高かったです)
6、ダークボルトの鏃で64まで上がります。材料のダークインゴットは自分で作った物を使いましょう。作ったダークボルトの鏃は木工スキル上げでダークボルト作りに使いましょう。
昇級試験
印可に昇級するための課題はダークファルシオンを作ってこいです。スキル上げでは作らないので、競売から買う事を奨めます。一応、レシピを紹介しておきます。クリスタルは炎、材料はダークインゴット×3、スチールインゴットです。
鍛冶スキルも60以上は上げるつもりがないので、他の人に紹介してもらうか、ボクが良さそうなのを紹介する事にします。