FF釣り素人編
魚 | スキル | 餌 | ロット | 釣り場 | 関連合成 |
ザリガニ | -7 | リトルワーム | ヤナギの釣り竿〜 | バス鉱山区排水溝・西ロンフォール | 調理素人編 |
堀フナ | -11 | リトルワーム・虫ダンゴ | バンブーロット〜 | 西ロンフォール | 調理見習編 |
バストアサーディン | -10 | さびき針 | バンブーロット〜 | セルビナ | 調理見習・下級職人編 |
ここにあげた魚が見習へ昇級するまでのオススメの魚リストです。この他にも、十分スキル0から釣れる魚はありますが、クエストとの関係やその他の合成(調理や錬金)との関係からもこの3種類をオススメします。尚、釣りスキルのこのスキル帯は調理や錬金の合成素材を集める事で自然と昇級するスキルまで上がります。
基本まずは釣りに関しての基本知識から紹介します。まず、釣りは他の合成同様、自分のスキル値にあった魚を釣る方がより速くスキルが上がります。スキルが低くても釣れる事は釣れますが・・・。ここが最も大事な事ですが、狙う魚によって餌やロットを使い分ける必要がある事。海水魚を狙うのに、淡水用の餌やロットを使っても絶対釣れません。また、リアルでの釣りの知識はFFの釣りでも通用します。つまり、朝まづめ(5:00〜6:00)、夕まづめ(17:00〜18:00)、また満月、新月の時はよく釣れます。また、メンテ明けもよく釣れます。釣れにくいとさらる魚(例:ピピラ)等はこういう時に集中的に釣る事をオススメします。上記の3種類は全て調理合成とリンクしているので、釣ったらその合成に使いましょう。
ザリガニでスキル7までは上がります。餌はリトルワームがベストです。各国とも10G前後で買う事が出来ます。ロットはヤナギの釣り竿以上で釣りましょう。他にも、イチイの釣り竿、バンブーロッド、渓流竿、タルタル式釣竿、グラスロッド、カーボンロッドも適正のロッドです。個人的にはカーボンロッドをオススメします。理由はこの先も十分カーボンロッドで釣る事が可能だからです。が、カーボンロッドは値が張ります(;^_^A アセアセ折れると泣きが入るので、釣り場をしっかり選べば、大物がかからないので折れる事はないでしょう。釣り場もロッド同様、上にあげる場所以外でも釣れます。あげると切りがないので、各国のオススメの場所を紹介します。バスであれば鉱山区の排水溝、サンドリアであれば西ロンフォール、ウィンダスであれば港以外の区です。釣ったザリガニは調理合成を参照して下さい。
堀フナでスキル11まで上がります。餌は虫ダンゴが一番のオススメですが、リトルワームで釣れば、ザリガニも釣れます。調理での合成を考えるとリトルワームで両方釣る事をオススメします。ロットは上記のザリガニ釣りの適正ロッドの中でヤナギの釣り竿以外は全て適正です。気をつけなければいけないのは、サンドリアでフナ釣りをしているとフナ以外にもゴールドカープなどの鯉などの魚がかかる事があります。鯉は大きさによってはカーボンロッドでさえ折れるので、フナを狙うなら西ロンフォールにしましょう。フナ関連のクエストはサンドリア港の「意地と根性」です。この魚も調理合成とリンクします。
バストアサーディンでスキル10まで上がります。この魚は上記の2つの魚とは違い、海水魚に属します。餌はさびき針を使いましょう。一度買ってしまうと竿を折れない限り、餌は買わなくて良いです。ロッドは、ザリガニ釣りと同様の竿全部が適正です。釣り場に関しては、海であれば、釣れます。オススメの釣り場はバタリアです。ここでイエローグローブもついでに釣っておいて、後で錬金の合成に使いましょう。ただし、注意点はバストアサーディンは小魚に属します。なので、一本釣り竿や物干し竿ではなかなか釣れません。バストアサーディン関連のクエストはウィンダス港の釣りギルド前で受けられる「お魚チェック」です。
昇級試験
見習へ昇級するためには堀フナを釣ってこいと言われます。
目安は、調理が徒弟に昇級する頃までに昇級出来れば、良いペースだと思います。