夕暮れの霞ヶ浦へ 秋葉原の帰りに、つくばまで行ってきました。 秋葉原へ行ったのに何も買わず、しかし時間が少しある… そして、半年前の8月24日に開業してからまだ一度もつくばエクスプレスに乗ったことが無かったので、 つくばエクスプレスに乗ろうと思いました。 そして、どこまで乗るかは決めずに、とりあえず最短区間の切符(160円)を買って乗車。 沿線の風景を見ながら、どこかで途中下車しようと思っていました。 が! 北千住を出た辺りからウトウトし始め、気がついたら南流山。 外の景色を見ることなく都会を脱してしまったので少し残念に思いながらも、 あまりの眠さに再び熟睡モード。 結局、守谷までの記憶がありません。 守谷は行ったことがあるので降りません。 乗った列車は快速だったので、そのまま降りずにいたら終点のつくばへ。 なんと秋葉原から45分で着きました。 ![]() ![]() 日本で唯一の15m級2階建てバス「メガライナー」。これにも一度乗ってみたい。 帰りも秋葉原まで45分だから、少し観光できるだろうと思って、地図を見ました。 すると、なんと霞ヶ浦が近い! そして、その近くには常磐線の土浦駅。 これはもう、霞ヶ浦に行くしかないです。 つくば駅前(つくばセンター)から土浦行きのバスが出ていたので、深く考えずに乗車。 バスは30分ほどの時間をかけて土浦駅へ。 しかし、つくばを出た時点で既に16時15分だったので、もう日が暮れてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は写真がメインとなってしまいました。 一通り写真を撮った後、駅へ戻りました。 しかし、つくばエクスプレスでは秋葉原から45分だったものの、秋葉原から家までは1時間かかります。 ましてや、距離があまり変わらないとは言え、常磐線で帰るので時間がかかります。 そして、それに気がついたのは駅は戻る最中。 すでに17時半近くになっているので、大急ぎで帰ろうと思いました。 土浦駅を出たのが17時28分。 平日なので都心部は混んでいます。 座ったまま楽に帰れる方法は無いかと考えた所、常磐線各駅停車−東京メトロ千代田線−小田急線という直通電車に乗れば、座ったまま帰れると思いました。 確か各駅停車は取手から出てたなぁ…と思って取手で降りると…ない! 本数はあまり多くなく、しかも小田急線まで直通する電車はありません。 仕方が無いので次の電車(常磐快速)で松戸まで行き、各駅停車に乗り換え。 綾瀬で下車し、小田急線直通の多摩急行(唐木田行き)に乗車。 座って居眠りをしたまま都心を抜け、いつの間にか混雑していた電車は登戸ヘ到着。 後続の急行に乗り換えて一駅、向ヶ丘遊園で下車。 遊園駅東口からバスで帰宅。 |