8/30(水)〔曇/雨〕
二松学舎大学のオープンキャンパスに行ってきました。
タダで昼御飯を出してくれた上に、赤本もタダでもらってしまいました。
赤本だけで二千円近くするのに、まったく太っ腹な大学です。
内容もすごく惹かれました。
何しろ、ブランドがね。I内先生の後輩になれるというブランドが(ブランドと違う

午後は学校へ行って勉強をしてきました。世界史の過去問題。
8/29(火)〔曇/雨〕
夏休みの思い出と言うか記録……いつ何をしたかというだけでも書き出してみる。

8/7:学校へ行った。夕飯をヨッシーたちと食べる。
8/8:新横浜のラーメン博物館、八景島の土産屋、根岸線往復して昼寝など、出かけた。
8/9:翌日の支度をして祖父母の家へ。
8/10:叔父と宇奈月温泉へ。トロッコで黒部峡谷を欅平まで往復。
8/11:旅行二日目。室堂に宿泊。
8/12:アルペンルート制覇。大雨の影響で中央線運休。長野から新幹線で帰る。
8/13:ゴブリンと昼飯。午後は鷺沼やセンター南を一人でぶらぶら。久々にヨコハマのバス旅。
8/14:学校へ行って勉強。
8/15:深大寺と井の頭公園に出かけた。
8/16:ヨッシーたちと名古屋へ。名古屋城とセントレア観光。μスカイ往復乗車。
8/17:名古屋港と大須観光。大須で予想外の出費があり、お土産は買えず。
8/18:学校で勉強。
8/19:三浦・金田へ行ってきた。三崎港で水中観光船に乗った。おばちゃんに「あんたたち車できたの?」「平日はお仕事ですもんねぇ」といわれた。社会人と間違われたようなからかわれたような…
8/20:代ゼミ記述模試。思い出したくない。
8/21:学校へ行って勉強。
8/22:家族が帰省したので自炊するしかない。炊事洗濯で勉強時間が削られて思うようにいかない。ゴブリンが夕飯にきてくれた。
8/23:祖父母宅に泊まる。そこから学校へ通う。
8/24:学校。夕飯だけ祖父母宅。その後自宅へ。
8/25:学校へ。眠くて、バスを余計に1往復乗って寝た。
8/26:東海大オープンキャンパス。肌寒かった。
8/27:父の車で西丹沢へ。帰りにヤビツ峠にも行った。 8/28:学校へ。帰り道、なんとなく溝の口から稗原小学校前までバスに乗って、引き返して登戸へ出て帰った。
8/29:学校へ行ってきた。


全然勉強できていませんね。
2ヶ月くらい前にストレスで(?)体を壊して、ちょっと田舎に帰っていたことがありました。
そんな私を元気づけようと、いろんな人が旅行に誘ってくれました。
それに甘えすぎて、気がついたらこんなことに。

3年生の夏休みは受験の天王山と言いますが、私の場合は
“山に登らないで淀川をモーターボートで走った”感があります。

8/27(日)〔晴〕
行く場所がわからないのなら、行けなければいいじゃないか。

そう自分に言い聞かせた。
8/6(日)〔晴〕
河合塾のマーク模試がありました。
国語はよく出来たと思います。今までの成績から見たら。
世界史は言い訳を考えなきゃいけないような結果に終わりました。
英語は言うまでも無い。

会場が國學院大学(たまプラーザ)だったので、行きは溝の口経由で電車を使い、
帰りは美しが丘を通ってバスで帰ってきました。
國學院から南のほうへ歩いても面白そうでしたが、もうあのあたりは感覚的に
「こっちへ行ったらあそこに出るな」
と分かってしまうので、歩いてもあまり面白くありません。
というわけで、とりあえず駅からバスに乗り、美しが丘西を通って、大学からほぼ真っ直ぐのルートで帰宅。
行きの1.5倍かかったけど…。
8/1(火)〔晴〕
夏休み一日目。
学校で勉強したり、多摩川菓子店まで買い物に行ったり。
帰りに溝ノ口寄る用事があったので、ついでに梶ヶ谷の身代わり不動へ行ってきました。
涼しくて歩きやすかったなぁ。