2015-2-28(土) 夕方のイベント用に釣行 北東の風4m FX29Z出撃 海水温度7.1℃ (水温が2週間前と比べ1.2℃上がってます。これから釣れそうじゃ)
港に向うとヒロッサンが駐車場から出てきた?
パッシングをしたら判ってくれたようでUターンして港で合流
話を聞くと昼で帰るから自艇で出港するとの事
それではこちらも単独出港で赤チンを釣りに行ってきま~す

笠岡方面は良型が多いけど下津井方面ではサイズが小さいものの数が釣れる
東方向に進路を取る
ベタ凪ぎ+天気も最高、風も大したこと無いんでこれは期待出来るぞ~
モロコのサイズを比べたらヒロッサンの方が小さかったな~
揺ら揺らで何匹居るのか判らん
丁度良い流れで即ヒット。やっぱり深場はサイズが良いなぁ、今日は期待出来そうじゃ
天気も最高で防寒着要りません。春ですねぇ~
でも流して行く中でポイントを外れてしまうと釣れません
良型赤チンの住家って多々有る岩礁の中でもポツ、ポツですね
偶にはダブルもあります

超ゆっくり流れて行く今日の潮。スタート地点に戻ろうと振り返ると・・・・

知らぬ間にアンカー打って釣ってるじゃん
こういう無神経な方には困ります。あなただけのポイントじゃありませんよ
先に流してる船が居たらアンカーはおえんでしょ
腐る気分を紛らわしながら残るポイントを探り追加少々でタイムアップ

急いで帰港。片付けも適当に16時までに菅生のJAまで戻らなきゃ
途中、坂本ちゃんから電話。大畠の遊漁船で出てたけど今日は釣果無しだと
何やら餌の海老が小さすぎて釣りに成らなかったらしい
何とか時間までに到着し簡単に調理
即、焼き網に乗っかりました
海鮮BBQ
坂本ちゃんから餌の海老を頂いてなんの料理をするか・・・・
まだ活きているので生食も~
駿河湾で取れたら桜海老なんかな?丁度同じくらいなサイズじゃし~
先ずはノーマル「佃煮」

そうそう先日のフグの卵巣はパスタになったのよ。解してソースに

トッピングに活き海老&掻揚げ

フグの卵巣は辛いので塩辛い明太子って感じなんでフグってイメージが沸きません
フグって聞かなきゃ明太子スパですよ
それより海老が最高でした。小振りで活きが良いので生食も掻揚げも兎に角美味いの一言
佃煮は1晩乾かして完成です。明日の「飯」は大盛りじゃ~
|