2017年3月の釣果



2017-3-29(水) 今まで何度も通過しただけで行った事が無かった「金持神社」
読みは「かもち」ですけどね

180号線明智峠を鳥取側に下って181号線に合流する所を今年でも何度通ったか!
何時も左折してたのを今日は右折。直ぐに右手にあるじゃん
こんなに近いのに一度も御参りしないとは・・・
これは良くないから金欠になるんじゃな
有償の設計業務は10月から今までの合計で半月分あるかどうか
残りは見積りばっかしで空振り三振の山






宝くじの高額配当をあてにする気はありません
小銭で十分と言うことで財布(小銭入れ)に入れるお守りを購入
欲を出せば切がない。生きて行ければそれでOKっす

来月からは知人の応援と言う形で現場職人になります
これで金策ストレスから解消されれば有りがたい




2017-3-24(金) ナッチャンワールド見てきたぞ〜
青森-函館の高速フェリーがなぜ瀬戸内に???
調査するとこの高速艇は自衛隊の特別任務のために民間から借り上げ中だと
「はくおう」と「ナッチャンワールド」の2艇
「はくおう」は輸送艦。「ナッチャンワールド」は高速輸送艦として使用

2008年オーストラリアのインキャット社製で全長112m 全幅30.5m 総トン数 10,712t
機関方式 ディーゼル×4基,推進器 ウォータージェット推進×4基 航海速力 約36ノット
旅客定員 1,746名(最大),普通自動車195台、トラック33台

離島作戦に使用するために用途を考えてるんだって
接岸中の画像

















次の出港時間&目的地を調査中。航行中の画像を撮らねばね〜

たまたますれ違ったので序と言っては可愛そうですが・・・客船「日本丸」


先日は高知から鹿児島あたりに超豪華客船「クイーンエリザベス号」が来てたらしい




2017-3-20(月) 釣り餌探し

昨日もモロコが大き過ぎで買い控え。これからの釣り餌が無くて考え物
連日のニュースで今期もイカナゴが入手困難だと
スーパーに行く事が有って魚売り場に来て見たら
なんと釣り餌にジャストサイズの生イカナゴ1kgパックを販売中
思わず、購入した

家に帰ってパックを開くと・・・・・残念。腹がパンクしまくり
もう釘煮にするしか方法ないね






旬のものなんでこれもまた上手いんだよね〜

これでまたご飯がいっぱい食べれますわ

朝から保冷財+クーラーボックス持参でスーパー巡りを行いましょうかね
活きの良い奴を1kg買えれば来年春まで赤チンの釣り餌には困らないでしょう




2017-3-19(日) 瀬戸内にて3週間振りに・・・

メンバートータル5名。今期最後の河豚釣り
暫く振りにエンジン始動・・・・アクセサリー側のチャージが始まらない
ディープサイクルバッテリーは完全放電状態からだと通常充電が開始しません
急遽予備バッテリーをパラレル接続したら問題解決
充電開始です

予定通り7時に出港して目的地までクルーズ

今日は快晴、微風なんですが潮が動きません

時間的に目的地に到着した頃には満ち潮が動き始める予定だったのだが

1時間経っても2時間経っても・・・・

一向に流れません
もうギブアップ

ポイント移動&ターゲット変更

プレジャー船団は居ますが遊漁船は居ません。鯛サビキらしい船も見当たらない
ワイは鯛ラバ・・・じゃない海老ラバで釣行開始

他の方もサビキ、鯛ラバ、胴付き、シラウオ餌釣りと多種多様

14:30まで粘ったけど撃沈。船長を含め3名の下手くそが完沈
来週はリベンジじゃ〜。でも体中が痛い




2017-3-18(土) BULL SHARK W ロッドホルダー納品
序に竿出し〜

BULL SHARK W船長から土曜日には天気も良いので出れますとの連絡
ロッドホルダーの納品を兼ねてロッド持参で日本海まで

出港時間が6時前と言う事で倉敷から移動を考えたら先日移動で車中泊

防寒着+毛布では寒くて目が覚めます。
エンジンを掛けて寝ると振動で眠れない。またエンジンを切ると少し寝れますが
やっぱり寒さで目が覚めた

そんな時間も朝になればヤル気十分で出港です
なにやら沖ノ島方面に向かうそうです
無事に取り付け

レーダー&GPSが変わった

沖ノ島が見える

全部も問題なし

さ〜釣行開始

とその前にワイは酔い止めドリンクを飲まねば

ワイの1種目「アヤメカサゴ」

ワイの2種目「チダイ」

ワイの3種目「ヒラマサ」

この方、期待を裏切る?

ワイの4種目「沖メバル」

ワイの5種目「ウッカリカサゴ」

なんと55cm

この前にはアマダイも釣ってた方なんよ。それもジギングじゃなく鯛ラバオンリーで

ベイトなんだけどこれは?

帰港時に見えた大山の雪景色

後ろで釣られてた方のクーラー


さ〜睡魔と闘いながら帰ってます

カズさんお世話になりました。次回は電動リールが使える様にお願いしますね
さすがに100m超えの手巻きは年寄りには無理っす




2017-3-13(月) BULL SHARK W ロッドホルダー完成

船長から特別オーダーで船体に穴を開けずに取り付けを行う事
乗員さん6名で5本/人の計算。最低でも30本のロッドを保持出来る事
釣り座に埋め込みロッドホルダーを付けるから28本でも構わない
塩化ビニールのパイプじゃかっこ悪いから市販のロッドホルダーのパイプを使う
これが最終図面


要望通りの7連X2列 2set (前部/後部用)


後は納品のみ・・・・・・・・出来ればタックル持参で行きたい(笑)




2017-3-11(土) 東日本大震災から6年

昨日から風が強いので本日出港中止
でもする事が無いので西に向いて一般道路を走る
尾道まで来て向島まで到着
因島まで行こうとするとどうしても「しまなみ街道」の有料を使うしかないのだ

1橋のみ使用して島内観光
ここは来たことないと寄って見た


水軍城










一般道なんで時間が掛かるんでこれにて撤収じゃ
帰路も1区間のみの有料道路使用で安くドライブ

あ〜何時から本業仕事来るの〜




2017-3-9~10(金) トイレ配管修理より更新

以前から気になっていた臭い昨年トイレを新品にしたにも関わらず臭いが有る

これは配管しかないなと保護テープを剥がしてみるとホースバンドが錆びてて
ここから滲み出ている様子。圧力が掛かる程じゃないので漏れは少量で乾燥している
もう15年めじゃから室内でも鉄製だと駄目なんだなぁ〜

すぐに部品が無いので今日は調査のみ。購入品を手配して本日終了
それにしても室内なのに錆が来るとはねぇ〜オールSUSじゃないと駄目なんかなぁ〜

やはり一般に市販されているホースバンドなんでオールSUSじゃない
このまま暫く様子見じゃ

ホースは全て更新、ホース径の違いを合わせるアダプターは径違いソケットを転用
これでバッチリでしょう。今度は結露しても乾燥するべく保護テープは巻かないで置く




2017-3-8(水) 昨日より今日の方が雪?

仕事の谷間でする事がない。そんな時仮付け出来たから合わせて見てと
ちょっと天気は心配だけど大荒れまでは無いだろうと朝から出動する
朝の凍結を回避するためノンビリ9時出発
もちろん有料道路は使いません。
明地峠も路面には雪は有りませんが山間部は雪が降ってます

ジャスト、ランチタイムに到着する


前回は「漁師小屋」今回は「海心」カニの直売所です


ワンパターンの特上海鮮丼

満足〜と綺麗に頂いてお店の外に出て見ると猛吹雪

マリーナに到着すると止んだ、ラッキー

景山工業所作成のロッドスタンドのフレームを合わせて見よう


蓋の隙間にばっちり収まり安定しそうです。これで本付け&酸洗いを頼もう
帰路も峠は雪模様。明地峠の気温は0℃ですが路面に積もる程じゃないです

洗車しないと車が泥んこ。帰ってから大仕事でした




2017-3-4(土) 倉敷雛めぐり 玉島周辺

自宅に居るとかみさんから水島ガスの展示会に玉島まで連れて行けと

折角の暖かい日なんで徒歩にて観光?

直ぐ近くの竹内石油には数え切れないほど来ているんですがここは初めて

備中松山藩のお殿様の別荘だった西爽亭


ここも「雛めぐり」ポイントなんです


お雛様のなかでも一番綺麗なお顔でしょう




厠なんですがさすがお殿様専用

大きい方は畳み張りなんですね

映画「3丁目の夕日」ロケ地であった水門は現在は撤去されているけど裏道はまだ

昭和チックな通りも有ります


「タテソース」でおなじみ豊島屋前
つるし雛・・・・「東日本大震災の被災地から届いた小さなひな人形」


毎年やってても初めて来ました

12一重の重そうな?お雛様


偶には散歩もエエけどやっぱり海上が一番、来週は出勤じゃ!




2017-3-3(金) 自分じゃ取れねえ

情け無い話なんですが・・・

10日ほど前に刺さって見える範囲で抜けたと思ってましたが
パーキングレバーのボタンを押す時に激痛・・・・

もう自分じゃ抜けません

掛かりつけの診察券を引っ張り出して電話で確認

外科の担当ですって

麻酔なしでホジホジ。激痛でちびりそうな処置を終わったら

こんなにしなくても・・・・

止血を兼ねてテーピングしてます

時間待ちの間にと久し振りの焼きたてえびす饅頭が欲しくなりました

商店街の抜け道、最短コースで到着。



シャッターに張り紙が・・・


こんなもんなんだろうな。ワイの人生

帰りは商店街を戻るとここでも「雛めぐり」


リールのハンドルを持つ親指・・・こりゃ〜今週は出勤出来ませんわ



- 釣果のトップページに戻る -

- フィシングのトップページに戻る -