歴史のまとめ年表


次のページ


定期試験用に作成したプリントです。
 本来は自分でまとめノートを作るのが一番良いのです。以前は毎学期全員に書かせたことがありますが、この時は効果は絶大に上がります。
 最近はしてません、自主的な提出にしてますが、割と出します。
 ただ提出するとき、どのようにまとめたら良いかが分からないようです。これは人によって最終的には異なるはずです。
 でも共通したポイントはあります。

○日本史と世界の動きを並行して書くこと。

○日本史を政治、経済、文化に分けること。
  ただし、政治と経済を上手く分けるのは難しいでしょう。最初は一緒でもかまいません。

○中国の歴代の王朝、朝鮮半島の王朝は必ず書きましょう。
   いわゆる外交史(日本と外国との関係を問う)の問題で日本がどの時代、外国ではどのようなことが起きて   いたかを問う問題です。皆さんには苦手な分野だと思います。

○必ず地図を入れて下さい。
   テストは略地図で出題されます、また年表と併せて、日本がその時代の時の、海外の国や動きを地図で問う   問題も良く出題されます。

○色を使い分けて下さい。
  例)重要・・・赤字、その次に重要あるいは説明・・・・青字、通常・・・黒字
    使いすぎるとかえって分かりづらいです。特に赤字を使いすぎると、試験前に復習するときどれが重要な    のか見てすぐに頭に入りません。
    
○行間を空けて、贅沢に使う。
   歴史は、日本史をやったり、外国史をやったりします。ですから、後で加えられるように、最初は日本史の   部分だけ作成するようになるでしょう。
   また、あとから自分で調べたことを付け加えることもあるでしょう。ですから、ノートは贅沢に使いましょ   う。

   *学習のコツは最終的には自分に合ったやり方を見つけられることです。

人はともかく自分が覚えられればいい、、、、、

239→ヒミコと私は読みます。ヒミコが魏に使いを送った年です。
1688→色ばばあと読みます、名誉革命です。

なんでもいいんですよ。
空真高金(くうしんこうこん)→空海、真言宗、高野山、金剛峰寺
天最比延(てんさいひえん)→天台宗、最澄、比叡山、延暦寺

中国の王朝・・・全部は難しい、では次をどうぞ。

 殷、周、春秋、戦国、前漢、後漢、隋、唐、宋、元、明、清、中華民国、中華人民共和国

 学校からの帰り道、風呂に入ってるとき、休み時間、授業の始まる本の数分間、
頭の中で何もみないで、何でもいいから学習したことを自分の言葉で繰り返して見てください。
 勉強は楽をしましょう。


  ←質問箱