2008年07月12日

ニンシン中の母体と子宮の変化。 妊娠するまで【妊娠初期編】

 これから、ニンシンを考えているアナタ!

 すでに子供産んだけど、懐かしい妊娠期の思ひ出に浸りたいアナタ!

 男だけど女性のカラダって一体? というアナタ!

 とくに意味はないけど、ヒマなので読んでみる〜というアナタ!へ送る

 アヤコル。的 ニンプ生活、母体と子宮の変化について。

 ご参考までにプリーズ。
   
 ニンシンした! というと = おめでとうー♪

 ってなるものだと思っていた。

 ニンシンするまでは!!


 しかし、「 おめでとう! 」までの間には

 長い長い赤ちゃんの旅があるのだ。


 もちろん、ニンプも 何回もの試練を乗り越えるのだ。

 
 そして、はじめて 「 おめでとう 」と言われる。



 まずは、市販の妊娠検査薬での自己リサーチ。

 生理予定日からだいたい1週間から10日後ぐらいに

 反応を示す、市販の妊娠検査薬で陽性か陰性か見る。


 アヤコル。は 「 クリ〇ブルー 」を使いました。

      ←すぐに陽性反応を示した。
 たしか、生理予定日の5日後ぐらいに すぐに陽性の反応を示したはず。



 妊娠週数、という言葉があるのだが

 妊娠0週から出産までは40週と言われており

 妊娠0週とは、最後に生理があった週を示す。
 (すなわちまだ妊娠してない期間だが妊娠週数に含まれる)

 妊娠0週の0日は最終生理開始日にあたるのだ。

 その40週後が出産予定日とゆーことになる。

 
 生理が終わってから、一般的には

 だいたい1週間から10日後が排卵日と言われている。


 この排卵日こそが、妊娠できるチャンス期なのだ。

 排卵日とは、月に1度だけ 女性のカラダからタマゴが
←アヤコル。卵子


 たったの1個だけ 生み出され

 そのタマゴに奇跡的に辿りついた精子くんだけが

 タマゴと受精することができるのだー!!!!(早いもん勝ち)

奇跡的に出会ったアヤコル。卵子ちゃんと

相方 精子くん。ホレ、ダンゴやるから。




       そして、めでたく受精。

           




しかし、ココで喜ぶのはまだ早い!

受精卵は 今度は子宮の壁にくっつかなければならないのだ!

子宮の壁にくっついてこそ、「 着床 」 すなわち妊娠が成立なのだ。(なにぃー)


           
んで、例えば この着床が子宮じゃないところで起こると

「 子宮外妊娠 」になってしまう。

初期では、病院で ちゃんと子宮の中に赤ちゃんの袋「胎袋」

あるかどうかをまず検査をする。

           エコー写真。
           妊娠4週で発見された
           アヤコル。胎袋。(子宮の中)3.1mm


ちなみに、着床するときに 「出血」が起こることがあるが コレを

着床出血」と言い、生理の終わりかけみたいな出血が数日続く場合が

あるそうだ。 アヤコル。は出血しなかったけど 同時期に妊娠した会社の先輩は

着床出血があったため、「 あー。 生理がきたから妊娠してないやー 」と思ったらしい。




さて、無事に胎袋が子宮の中にあったことが確認されたワケなのだが

まだ袋の中に赤ちゃんの姿が見えない。(この時期の赤ちゃんは、胎芽と呼ばれる)



胎芽を確認するため、また2週間後に病院に来てください〜と言われる。



そして、妊娠6週目


胎袋の中に、わずか4.7mmの赤ちゃん発見!


心拍も確認ができる!新しい息吹だー。

            


しかし、まだまだ「 おめでとう 」とは言われない。(病院から)

そう、「 おめでとう 」と言われるのは母子手帳交付の手続きの用紙を

もらえるときなのだ!


それまでは、何があるか わからない。


初期は、流れやすかったりする不安定な時期なので


しばらく赤ちゃんの様子、成長ぶりをマメに見に行く必要があるのだ。


妊娠できても、赤ちゃんがうまく育たなかったり 心拍が聞こえなくなったり


初期は、ホントにあなどれない。



アヤコルが晴れて、母子手帳交付の用紙を 「 おめでとうございます 」の

言葉と同時にもらえたのは 妊娠10週目であった。
    (最終生理開始日から だいたい70日あとぐらい。妊娠判明後 約2ヶ月後ということ)





「 やっともらえた 」

この紙を家の近くの保健所(場所によっては市役所)に提出して、

ようやく母子手帳を発行してもらえる。







この頃の、お腹の中のべビコル。は


  ようやく、頭・胴体・手・足 の区別がつくようになる。(32.9mm)




  ココにある、まぁるい輪から栄養をもらっているので この時期つわりがひどくても
        栄養は赤ちゃんにちゃんといってるのでお母さんが食べられなくてもダイジョウブ。





妊婦生活は、中期へと続く。


戻る