昨年、EPSONから発売された活動量計ですが、健康管理のために日常的にウォーキングを行っている父に活用してもらおうと思い、発売直後に購入しました。
父は、ウォーキングの際には携帯を持ち歩いており、携帯に入っている歩数計をモチベーションにしていたようなのですが、ウォーキング以外で活動的なことをした際に、携帯を持ち歩いていないことがあります。
せっかく活動したのに、活動量がカウントされないというようなことを言っており、ウェアラブルならばと思ったというのも購入理由です。
液晶の無い低価格なモデルでも良かったのですが、父の携帯がF-01Fで非対応でしたので液晶ありのこちらにしました。結果、液晶ありのモデルにして良かったと思っています。
PCと接続してデータ確認をできるため、スマートフォンとの接続にトラブルがあるという必要がありません。
さて、実際使ってもらっていて感じていることですが、新しいジャンルの製品とはいえ、バグが多いかなということがあります。
具体的にどういうバグということでもないのですが、全体的に動作が不安定という感じはしています。
スマートフォン接続を利用しているわけではありませんが、遭遇した不具合に関してインターネットで同様の情報がないかと調べると、スマートフォンとの接続がうまくできないという情報を多く見かけます。
発売から、半年程度経過して、ソフトの更新も出ていますが、まだまだ不具合は潰しきれていないという印象です。
不具合に遭遇しない、もしくは多少の不具合に目をつぶれば、なかなか良い製品だと思います。
腕時計のように装着するだけで、脈拍も図れる活動量計というのは健康管理のための製品としてなかなか便利です。
脈拍計測のおかげで、消費カロリーの計算が脈拍計測の無い活動量計に比べて正確になっているのが、モチベーションに貢献すると思います。
脈拍計測の無い睡眠状態計測機能付きの活動量計に比べて、睡眠状態をより正確に記録できるのもメリットです。
メーカーの製品サイトには、心拍トレーニングにも利用できると感じるような内容も書かれていますが、さすがに心拍トレーニングには向かなさそうです。
脈拍計測により運動強度がおおよそわかりますが、時計表示がおまけ程度でしかないので、トレーニング用の製品というより、健康管理用の製品です。
残念な点は、記録したデータをEPSONのWebアプリでしか確認できないということと、そのWebアプリの機能がいまいちだということです。
最低限、ログをローカルにバックアップできる機能は欲しいと思うのですが、なかなか提供されないようです。
実際に使ってみると人それぞれ不満に感じる点はあると思うのですが、健康管理のためのアイテムとして、概ね良い製品だと思っています。