本文へスキップ

Nonsense

つれづれ

気が向いたときに、テキトーなことを書いています。

2016/01/01
2016年元日、伊賀市霊山初詣登山に参加してきました。

1日に日付が変わったころは、雨が降っていたこともありどうしようか少し悩みましたが、天気予報では初日の出を見れるチャンスありということでしたので、朝起きた時の天気次第で決めようと思っていました。

朝起きると天気はよさそうで、行くことにしたのですが天気様子見をしていたせいもあって出遅れ気味になってしまいました。

集合場所の霊山寺に到着したときには、ちょうど出発時間の6時を過ぎたころで、皆が登り始める前に登山道へと思っていたのに、皆が登り始めた直後になってしまいました。

そんなわけで、登山道は渋滞でなかなか自分の思ったように進めないという感じでした。

渋滞のおかげで、必然的にスローペースになってしまい、疲れなかったというのは良かったのかもしれません。

霊山寺のところでは、参加者にペットボトルのお茶を配っていましたので、ゆっくりとしか進まないこともありお茶を飲みながら登りました。

ただ、山頂にたどり着くまでにだいぶ周囲が明るくなってきたのは、若干焦りました。

20160101_1

霊山のふもとで日付が変わったころに降っていた雨は、山頂付近では雪だったらしく、薄く雪が積もっていました。

雪もあったせいか、思っていたより寒い中、日の出を待つことになりました。

20160101_2

日の出の瞬間が近づき、山の稜線が赤くなってきました。

20160101_3

山の稜線から日が昇ってきました。

20160101_4

昨年は、山の稜線付近に雲があり、その雲の上に出てくる初日の出を見たのですが、今年は山の稜線付近に雲はなく、きれいな初日の出を拝むことができました。

初日の出を拝んだ後は、なるべく登山道が渋滞する前に下山ということで、急いで下りました。

霊山寺まで帰ってくると霊山初詣登山参加記念の板を配っていましたので、まずそれをもらいました。

そのあと、暖かいものもいくつか用意してくれているようでしたので、そのなかからカップラーメンをいただきました。

昨年は、微妙な初日の出だったのですが、今年は思いのほかきれいな初日の出を拝むことができ、大満足の霊山初詣登山でした。


ナビゲーション

Nonsense