おしらせ

2017年10月25日の更新のお知らせです。GS1-128に使用できる区切り文字にハイフンを追加しました。
この変更は、掲示板の要望に答えたものです。

(注)管理人はGS1データバー対応のスキャナを持っていないので読み取りテストができません。 問題がありましたら掲示板に書き込みをお願いします。

2015年12月4日の更新のお知らせです。「SVG形式でバーコードを作成」のページで作成できるバーコードが増えました。
GS1データバー拡張型はSVG形式でのみ作成できます。現在、計量商品+重さ+日付(選択)の固定長のバーコードのみ作成できます。
拡張型で作成したいものがありましたら、掲示板に入力データの種類を書き込んでください。

2015年9月29日の更新のお知らせです。「SVG形式でバーコードを作成」のページで作成できるバーコードが増えました。
GS1データバー限定型はSVG形式でのみ作成できます。

2015年9月26日の更新のお知らせです。「SVG形式でバーコードを作成」のページで作成できるバーコードが増えました。
GS1データバー切詰型・GS1データバー二層型はSVG形式でのみ作成できます。

2015年9月25日の更新のお知らせです。「SVG形式でバーコードを作成」のページで作成できるバーコードが増えました。
GS1データバー標準二層型はSVG形式でのみ作成できます。

2015年9月24日の更新のお知らせです。「SVG形式でバーコードを作成」のページで作成できるバーコードが増えました。
GS1データバー標準型はSVG形式でのみ作成できます。

2015年9月12日の更新のお知らせです。「SVG形式でバーコードを作成」のページを機能アップしました。
ダウンロードが選択できるようになりました。この機能は、掲示板での要望に応えたものです。

2015年9月10日の更新のお知らせです。「SVG形式でバーコードを作成」のページで作成できるバーコードが増えました。
GS1-128はSVG形式でのみ作成できます。バーコードの情報密度は、高密度と中密度と低密度が選択できます。

2015年9月7日の更新のお知らせです。「SVG形式でバーコードを作成」のページを機能アップしました。
入力最大文字数を32文字から48文字に増やしました。GS1-128の最大桁数48桁に合わせました。

2015年9月6日の更新のお知らせです。「SVG形式でバーコードを作成」のページを機能アップしました。
SVG形式のベクトル画像を表示させ、それをコピーしAdobe社のIllustratorに貼り付けることができます。

2015年9月4日の更新のお知らせです。「SVG形式でバーコードを作成」のページで作成できるバーコードが増えました。
CODE 128もSVG形式で作成できます。バーコードの情報密度は、高密度と中密度が選択できます。

2015年9月1日の更新のお知らせです。「SVG形式でバーコードを作成」のページで作成できるバーコードが増えました。
CODABAR(NW-7)もSVG形式で作成できます。バーコードの情報密度は、高密度と中密度が選択できます。

2015年8月29日の更新のお知らせです。「SVG形式でバーコードを作成」のページで作成できるバーコードが増えました。
ITF(インターリブド2 of 5)もSVG形式で作成できます。バーコードの情報密度は、高密度と中密度が選択できます。

2015年8月28日の更新のお知らせです。「SVG形式でバーコードを作成」のページで作成できるバーコードが増えました。
GTIN-14(ITF-14)はSVG形式でのみ作成できます。

2015年8月27日の更新のお知らせです。「SVG形式でバーコードを作成」のページで作成できるバーコードが増えました。
CODE 39もSVG形式で作成できます。バーコードの情報密度は、高密度と中密度が選択できます。

2015年8月22日の更新のお知らせです。「SVG形式でバーコードを作成」のページで作成できるバーコードが増えました。
JAN-8/EAN-8・UPC-A・UPC-EもSVG形式で作成できます。

2015年8月19日の更新のお知らせです。「SVG形式でバーコードを作成」のページを追加しました。
SVGとはScalable Vector Grahicsの略で、XMLで記述されたテキスト文書ですが、表示はベクター画像となっています。Adobe社のIllustratorで扱うことができます。 今回の更新では、JAN-13/EAN-13のみ対応しています。SVG形式のための掲示板(ブログ)も追加しましたので、ご要望などがありましたら活用してください。

2015年7月19日の更新のお知らせです。「作成と取り込み」のページに「1つの画像として貼り付ける手順」の説明を追加しました。この手順は、掲示板で頂いたアドバイスです。
Microsoft Word 2010以降のバージョンでは、「1つの画像として貼り付ける手順」で行ってください。
「コピーして貼り付ける手順」では、読み取れないことが確認されています。この問題は、掲示板の質問から判明しました。

2009年8月20日のアップのお知らせです。CODE 128の制御コードが入力できるようになりました。「Start A」を選択した場合の制御コードの入力は、対応するCode Set Bの文字で入力します。制御コードの印字も入力で使った文字を印字します。「作り方」のページのBarcode Tableを参照してください。
この変更は、掲示板の要望に答えたものです。

2007年9月、作者の個人サーバの公開を止めましたので、ミラーサイトは使用できなくなりました。

連絡先メールアドレスの表記を削除しました。迷惑メールがあまりにも増えたので、問い合わせメールまでもブロックしてしまうようになってしまいました。問い合わせは掲示板(ブログ)に書き込んでください。

2005年9月28日のアップのお知らせです。CODE 128のバーコード作成ができるようになりました。制御コードや特殊コードの入力は現在できません。ラベル印刷機能ではクッキーファイルを使用しているために入力できない記号がありますので注意してください。また、記号の「\」「|」「~」「_」の4つだけが私のバーコードリーダでは送られて来ません。バーコードリーダにより送られてくる文字が異なることがありますので注意してください。Code128への要望、バグ報告も掲示板へお願いします。

2005年9月19日のアップのお知らせです。ラベル印刷機能でちょうど1ページで終了すると必ずもう一枚白紙のページが出力されてしまうという問題を修正しました。そして前回のアップのバグ修正も実施しました。

2005年9月15日にミラーサイトを新設しました。BIGLOBEのサーバが使用できない時はこのミラーサイトをご利用ください。
http://www.hpsoft.jp/~bar/
但し、ミラーサイトは作者の個人サーバなので処理能力が低いため、通常はこのサイトをご利用ください。

2005年9月15日のアップのお知らせです。新サーバではOSの仕様の一部が異なるということなので、CGIプログラムスタイルをよりよく書き直しました。

2005年5月10日のアップのお知らせです。CODE39のキャラクタギャップが細スペースを使用していましたが、太スペースも選択できるように改良しました。「キャラクタギャップが違うので作れない」という声を耳にしたので改良してみました。この件についてご要望があれば掲示板へ書き込んでください。

2005年2月13日のアップで、「バーコードの作成と印刷」の動作不良が改善されました。 このページではワープロソフトへ取り込まなくても簡単にブラウザだけでラベル印刷が実現できます。 何かご意見、ご要望がありましたら、掲示板へ書き込んでください。

2005年2月7日のアップで、各ページをディレクトリに分けて管理するように変更しました。 このため、直接リンクされている方は「ページが表示できません」のエラーになってしまいました。 検索サイトでもトップページ以外は同じようにエラーになってしまいました。 ページがなくなったのではありませんので、びっくりされた方には申し訳ございませんでした。