日頃は、「七五西交流懇談会」などを通じて、新松戸七丁目地区に住む町会とマンションは、防犯や防災について交流を深めております。この度、その交流の一端として、防災懇談会・防災講演会が開催されました。 会場には、コミュニティ五番街 D棟集会棟が使用され、まず、防災講演が行われ、それに引き続いて、講演に関する質疑応答と懇談会が行われました。参加者は、ほぼ100名(91名)で、活発な意見交換が行われました。 ※防災講演会 日時: 平成18年6月25日(日) 13:30
-
15:00 場所: コミュニティ五番街 D棟集会棟 講師: 元気象庁長官 小野 俊行 氏 (新松戸在住) テーマ: 1)江戸川の洪水について ○江戸川氾濫の可能性 ○江戸川の改修計画 ○洪水ハザードマップ ○洪水危険時の情報 2)首都圏地震について ○大地震の可能性 ○被害想定 ○家庭・地域の防災対策 我々の身近で関心の高いテーマをスライドを使って懇切丁寧に解説され、大変有意義な講演会であった。 (なお、講師の小野先生は、新松戸の住民ということもあって、講演料なしで講演をしてくださいました。) (また、講演の様子は、元理事長の石塚氏の好意でビデオに収められています。今後の防災訓練などに役立てられます。) ※防災懇談会 防災講演会の内容に関する質疑を進めながら、参加者全員による防災懇談会が行われました。 (防災講演会・防災懇談会の様子は、下欄の
[ 防災講演会・懇談会スナップ ]
の写真をご覧ください。)

|