エレキインスト・・・僕の音楽の原点となり特に小学校後半~中学校時代は

最新オリコンチャートなんて無視で、時代と逆行しまくって60年代インストを

好んで聴きまくっていた(・ω・`)すばらしきエレキインストの世界を

完全なる独断と偏見で紹介。

キャラバン まずはこれでしょう!とにかくハマった!小学校5年生の時に
初めて聴いて、この曲を弾けるようになりたい!と最初の
目標にもなった曲。やっぱりボビーミーツザベンチャーズの
スタジオ版が一番好きだけど~
メルテイラー&ダイナミクスの73年ライブ盤
キャラバンもかっこいい。ドラムソロでベースとギターを
両方同時にスティックで叩くという荒業をやってのけてるので必聴。
アクション・プラス アクション収録、途中寺内節っぽくなるところがお気に入り(・ω・`)
ストップ・アクション 終始外人のおしゃべりが聞こえるが演奏はやばい!
スタジオ盤なのに何このライブみたいなテンションの高さ、
グルーヴしまっくてる超かっこいい曲!
007-0011 ライブ盤が疾走感あってたまらんね~!サビからイントロ戻る時の
メルテイラーの16分のちょっと危ないフィルが好き。
夕陽が沈む ライブでもやってる超名曲、ポップスインジャパン第一集収録
ギターソロの哀愁さがやばい、いい曲だよな~
横浜の灯は遠く これぞ隠れた名曲!この頃のノーキーのフレーズ
好きだなー(・ω・`)キーボードがいい味だしてる!
スクラッチン メルのロールから入るカントリーっぽいかっこいい曲!
ベースが途中グリスで盛り上がってくるところが最高だ。
パンハンドル・ラグ プレイカントリークラシックス収録、カントリー大好きだからこのアルバム
かなり聴いたんだけどその中でも一曲目のこの曲いいね~!
カントリーのいいところとベンチャーズの疾走してるいいところが
いい感じにミックスされてる( ・ω・)ノ
シュガーフット・ラグ この曲は練習でお世話になりました~(;・∀・)
ピッキングがちゃんとしてないとなかなか難しい曲!
でも弾いてて楽しくなる明るい曲だから毎日のように弾いてたなぁ~
ちなみにブレントメイソンの弾いてるバージョンやばすぎです。
トゥモローズ・ラブ 最高にいい曲!ラストのノーキーのカントリーフレーズも
かっこいいし何よりメロディがいい!しかし!ベンチャーズブックから
ドンさんの言葉を引用「この曲日本で人気ある曲だって?・・・
ふーむどんな曲だっけ?(笑)誰の曲だい?あ、僕らのオリジナルだ、
まいったな(笑)」・・・・・・・えぇ~!!!《笑》こんないい曲忘れちゃだめですよ
ドンさん(・ω・`)
キックスタンド これ結構ベンチャーズファンの中では人気ある曲だと思うんですが、
なんとベンチャーズ本人達はこの曲嫌いみたいです《笑》またまた
ベンチャーズブックから引用
ボブ「あんまり好きな曲じゃないな」ドン「そう、すごくごちゃごちゃしていて」
メル「そう、誰もかれもがいっせいに目立とうとしているみたいだ」
・・・いやいや!ゴチャゴチャしてて目立とうとしてる感じがいいんですよ!《笑》
ペネトレーション スタジオ盤はGmライブだとAmな謎の曲、サビのD→C→B♭の進行の
所でヌーノベッテンコートのフレーズを入れて遊ぶのが最近の
はやりです《笑》スタジオ盤のキャーン!みたいなオブリがかっこいい!
ロンリーシー ドンウィルソン作曲、バラードナンバーなんだけどめっちゃいい曲!
アルバム、サーフィンのラストにふさわしいね(・∀・)ノ
ザ・ホース ジェリー時代のベンチャーズっていったらこれでしょう!
ベンチャーズには珍しいファンキーな曲、これかなり聴いたな~
フリントヒル ジェリーのサムピック奏法が冴え渡るかっこいい曲!
ファイアー ジェリー時代が好きな人が好きな曲ってたら大体これ
たしかにかっこいい!頭の悪魔の叫び声?みたいのが一瞬
え?!ベンチャーズなの?!って思っちゃうけど曲は最高。
ライズ なんかアクションに収録されてる曲ばっかだな~《笑》最高です。
ペダル・プッシャー これも最高~!やっぱこういう曲ってベンチャーズ以外
考えられんね(・∀・)ノギターソロ後のブレイクがしびれる。
キープサーチン アルバムのウォークドントラン2000に入ってるバージョンが一番好き!
ギターブギーシャッフル 80年代に新録音でベンチャーズベスト出したんだけど
その中での一曲、アドリブがメロディアスで考えられてる。
レベル・ラウザー これも80年代ベンチャーズバージョン、カントリーっぽいベンチャーズの
曲ってやっぱノーキーがカントリーの人だけあって栄える。
ロンリー・ガール 名盤ノックミーアウト!に収録この曲、ベンチャーズの中で
聴いた回数上位5位にはいるかもしれん、イントロのフレーズが最高。

スキーア・ゴーゴー これぞ寺内タケシ!だと僕は思います《笑》アルプスの若大将で
絶妙な所で流れてましたね、岡本さんのカッティングが良い!
ドナウ河の漣 もちろんエレキの若大将のバージョン!鈴木八郎さんの
オルガンソロを上からのアングルで撮るカメラ最高だよ・・・
この頃の演奏本当神がかってる、かっこよすぎ!
白鳥のまごころ 寺内さんの泣きのギターってブルースターみたいにクリーントーンで
泣かせるのとファズっぽい感じで泣かせる2つのパターンなんだけど
これは後者、こういうギター弾かせら本当最高だな・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
稗搗節 民謡シリーズの中では一番好きかも、マジ泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
たけす 羅生門収録。羅生門こそ寺内タケシ最高傑作だと思うのだが
その中でもひときわかっこいいこの曲、歪ませて泣かせる系で
桐生さんのキーボードかっこいいです(・∀・)ノ
元禄花見踊り イントロがかっこよすぎる・・・この曲で完全にはまったな~当時中1の夏。
越後獅子 この曲以外に難しい(;・∀・) アドリブからメロに戻るときの強引な
E7最高《笑》ベースのグリスがかっこいいんだよね~またこれが。
勧進帳 メタラーもビックリの16部音符の嵐《笑》左手のフレーズ自体は
問題ないんだけど、右手が疲れる疲れる!!寺さんの意地がみえる
良い曲ですな《笑》それにしても正調寺内節は名盤だ。
津軽エレキ節 はいきました第2期ブルージーンズ!やっぱ二期は最高だ・・・
五木子守唄 これも2期盤が一番良い、ジョー水木のドラミングがやばすぎる。
アルルの女 2期ですね~ビゼー作曲、すばらしいアレンジ、メンバーも最高だけど
2期の寺内さんのギターの音が一番好きなんだよな~
ドライブしてる感じが最高。・゚・(ノД`)・゚・。
ワンボーイ・ギター カラジンで演奏してから妙に好きになってしまった曲《笑》
やっぱ寺内さんはこの路線がいいな(・∀・)ノ
愛のリメンバー インストじゃないですが・・・ここしか紹介するとこないんで《笑》
ラッキー作曲、バニーズ歌物ではベスト3に入るぐらい好き。
たそがれ これも歌ですがベースがかっこいい!そして寺内さんのファズギター!最高。
サマーブガルー カヌーを漕いで~でお馴染み、演奏がかっこいい(・∀・)ノ
太陽の花 このギターソロは・・・マジハードロック《笑》ギターソロだけ何回聴いたことか!
バニーズゴールデンコンサートバージョンのギターの音のほうが好み。
黒い瞳 運命みたいなアレンジになってるけどギター重ねてたりして面白い。
木遣りくずし 民謡大百科に入ってるバージョンが一番好きかな~それにしても
民謡大百科シリーズ音良い!1万円しただけあるわ・・・《笑;》
ジェラシー 初期の寺内さんのめっちゃ勢いあるアドリブが最高な曲。
チャルダッシュ第一番 寺内さんのクラシック物ではベスト3に入るぐらい好き(・∀・)ノ

奴さん シャープ5といえば!これかな~(・∀・)ノソロの最初のフレーズ
かっこよすぎ!60年代でこんなフレーズ思いつくとは・・・マジ凄いわ。
熊蜂の飛行 ライブで毎度おなじみ、本当最初聴いたときの衝撃は凄かった・・・
こんなん弾けるんか?!みたいな《笑;》当時中2、良い思い出です。
カルメン これまためっちゃ衝撃をウケタ(;・∀・) 
ついておいで これマジ最高ですね~!勢いありまくるしカッコイイし( ´∀`)つ旦~
なんたってアルバム名が「若いギター」ですからね~若いです。
東京ラプソディ メロもいいしソロも曲にあってるし、聴きまくった曲。
ナポレオンソロ 井上さんの超速いスネアのフィルが印象的、この頃の演奏最高。
オエコモバ 三根さんのディストーションかかった音大好きなんだよな~
極上のディストーションが楽しめる曲、ソロも毎回かっこいいヽ(´ー`)ノ
祇園小唄 シャープ5がよくやる曲の最初は遅くて・・・速くなる!の典型、カッコイイ。
恋を抱きしめよう ビートルズのカバーですが、この曲なぜか途中いきなり速くなります、
その唐突さが強引で大好きです《笑》
ザ・キャット 名盤サイドワインダー収録、キーボードが超カッコイイ曲、こういう曲
って意外にシャープ5に似合うなぁ~めっちゃ聴いたわこれ(・ω・`)

ザ・クラッシュ アド街ック天国というTV番組で流れてて、当時めちゃくちゃ衝撃をうけ
テレビの音をラジカセで拾って毎日聴いていたこの曲、その時は
誰が演奏しててなんの曲だかまったくわからなくて、CD探せなかったので
こういうやりかたしかなかった(・ω・`)・・・で、2002年の
加山さんの湯沢のライブで生で会ってしまいダブルの衝撃をうけたのだった!
こ・この人たちかぁ~!!!かっこいい~!!!みたいな《笑》
デス・レイジ2000 カッコイイの一言につきる、パンク?HR?サーフ?勢いありあくり。
ミザルー 初めて中シゲヲさんのライブでこれみた時の衝撃は今でも忘れないな~
鳥肌立ちまくりだった(;・∀・) 
スペースクリケッツ ドラムソロ~テケテケ~転調~の流れがすばらしすぎ(・ω・`)
Tally-Ho! 掛け声が素敵な海で聴きたい曲ヽ(´ー`)ノ
Wild Cherry デジタルサウンドとサーフの融合!!こりゃカッコイイ!一番聴いたかも。

蝉のような恋  ゴーグルエースはインストバンドではないですが・・・ここで紹介、
で、この曲はベースがめっちゃカッコイイ!かなり聴いたな~(・∀・)ノ
軽い目眩 ライブパフォーマンスが最高のバンドなんだけど、いかんなく発揮されるのが
この曲《笑》
モノラルの少女 歌詞が切ない~。・゚・(ノД`)・゚・。くるみパンのとこの歌詞が好き。
ピンポン球の悲劇 この曲でゴーグルエースを知った、超カッコイイインストの曲。
恋の赤リンゴ ブレイクしてエリクリが歌うところがカッコイイヽ(´ー`)ノ
恋のドクター スパイダースのカバー、かなり原曲に忠実、でもこっちのが好き(・∀・)ノ
Mad Dice Go A Go DVDでこの曲でバンド紹介するんだけど、全員紹介し終わった後の
ブレイクして「俺達 Goggle-A!」のセリフがかっこよすぎ《笑》

ゼロ戦 ご存知フィンガーズ、美しいメロディヽ(´ー`)ノはまったなぁ~
荒城の月 これもフィンガーズ、途中から速くなる、巧いなぁ~(・ω・`)
ターンバック 横浜ベンチャーズオリジナル、ベンチャーズよりベンチャーズ《笑》
サビのツインギターがかっこよすぎヽ(´ー`)ノ
クレイジードライビング ブルーホライズンのカバーバージョン、原曲はもちろん加山雄三さん
が、こっちのがベースがめっちゃかっこよくなってる(・∀・)ノ
バーニング240Z ロイヤルフィンガーズのオリジナル、曲がかっこいいです( ´∀`)つ旦~