IXLをガソリン・軽油等 燃料への 使用例 

■ 個人の責任で添加して下さい ■

現在 燃料用IXLが販売されていませんので 現行のIXLを 1 対 2580で 燃料(ガソリン・軽油)へ添加される例です 

IXLメタルコンディショナーの内容成分の一部に含まれる不燃性成分で ガソリンや 軽油へ添加すると    車のリアウィンドウが油膜でくもる恐れや 排ガス触媒への影響が心配されましたが 旧IXLのドロっとした成分が IXLライトにはなくったため 「油膜でくもる」などの報告は現在ありません 

その為 個人の責任で 燃料へ添加される例も多くあります  

エンジンオイルが循環しない   キャブレター、燃料噴射システム、燃料インジェクター、燃料ポンプへ イクセル効果を発揮します。   

直接 給油口より 添加してください。 

燃料への添加率  1 対 1280 〜 2560                         

     ガソリン         IXL 添加量               

32リッター

13 〜 25cc

25リッター

10 〜 20cc

20リッター

8 〜 15cc

             13リッター

5 〜 10cc

10リッター

4 〜 8cc

5リッター

2 〜 4cc

 

添加の間隔は 継続的な使用が有効となりますが 一般の乗用車には適度な間隔 

−たとえば 月に1回 満タンにしたタイミングでも 効果は持続します          

レース仕様には 毎回 給油の度に添加がお勧めです

2STバイクのオイルは自動でガソリンと混合されて(オイルマチック)燃焼するので あらかじめ オイル缶へ添加しておくと  毎回の添加が省けて便利です    

原付などの2STオイルへは4〜6%の添加率で  例)500ccの 2STオイル缶なら20〜30cc程度をあらかじめ添加しておくと便利です    (レース用エンジン混合式は下記参照)

 

■レース用2STエンジンへの添加例

IXLをレース仕様の 2STバイク・レーシングカート  2STオイルへ 2〜3%の添加率です

 

ガソリン(燃料)に対してのIXLのレース用エンジンへの添加率は 1280 対 1  なので 

1)混合比が 25 対 1 の場合

ガソリン 1000t に 40tのオイルが混合されるので 1000÷1280で 0.78125tのIXLが 40tのオイルに含まれるには 1.953%の添加率となり 約 2% となります

2)混合比が 30 対 1 なら 同じ計算方法で 2.604% で 約 3% となります

2STオイル缶へ 事前に添加しておけば 毎回の添加が省けて便利です

 

レース当日は皮膜が出来上がっているので ガソリンへの添加は不要!!  

すこしでもガソリンが多いほうが爆発力はあがります

JAF・MFJ の燃料検査もパス レースの規則に合法的な整備です

ベアリング・チェインにも直接塗布できます (もちろん Oリングチェーンにも使用できます)

走行するほど 皮膜が出来上がり 金属摩擦が激減!!  

■ 個人の責任で添加して下さい ■

 

輸入販売 株)太田 

メール barubon@muh.biglobe.ne.jp
〒 557-0001
大阪市西成区山王 2-5-7