開山  無本覚心の像である 最近開山堂が完成した
法灯円明国師すなわち、無本覚心(心地覚心)に関して詳しく知りたい方、
また妙法寺の歴史に興味をお持ちの方は、次のホームページを一読下さい。
妙光寺の詳しい説明

開山  無本覚心(心地覚心)

1207年 - 1298年
諡号 法灯禅師、法灯円明国師
師 無門慧開

無本 覚心(承元元年(1207年) - 永仁6年10月13日(1298年11月18日))は、
鎌倉時代の臨済宗の僧。

1249年(建長元年)に入宋。杭州の霊洞山護国仁王寺の無門慧開に参じ、その法を嗣ぎ
1254年(建長6年)に帰国。
帰国後、師の著作である『無門関』を請来。

亀山上皇の帰依を受け、南禅寺の開山となることを求められたが、
辞退したという。亀山上皇、法燈禅師、後醍醐天皇より法燈円明国師と諡された。

尺八を愛好したとして、普化宗の祖ともされる。
また、心地覚心が中国からもたらしたといわれる金山寺味噌は、
径山寺の味噌の製法を模したものと言われている。