no | 本山名 | 創立年 | ホームページ | 場所 | 山号 | 開山 | 開基 | 現管長 |
1 | 建仁寺 | 1202 | www.kenninji.jp/ | 京都市 | 東山 | 明庵栄西 | 源頼家 | 小堀泰巌/室号使用しない |
2 | 東福寺 | 1236 | www.tofukuji.jp/ | 京都市 | 慧日山 | 円爾 | 九条道家 | 原田融道/幽松軒 |
3 | 建長寺 | 1253 | www.kenchoji.com/ | 鎌倉市 | 巨福山 | 蘭渓道隆 | 北条時頼 | 吉田正道/栢樹庵 |
4 | 円覚寺 | 1282 | www.engakuji.or.jp/ | 鎌倉市 | 瑞鹿山 | 無学祖元 | 北条時宗 | 横田南嶺/青松軒 |
5 | 南禅寺 | 1291 | www.nanzen.com/ | 京都市 | 瑞龍山 | 無関普門 | 亀山法皇 | 田中寛洲/伝芳庵 |
6 | 国泰寺 | 1300 | kokutaiji.info/ | 富山高岡市 | 摩頂山 | 慈雲妙意 | 後醍醐天皇 | 澤大道/虚室 |
7 | 大徳寺 | 1315 | なし | 京都市 | 龍宝山 | 宗峰妙超 | 赤松則村 | 高田明浦/嶺雲室 |
8 | 妙心寺 | 1337 | www.myoshinji.or.jp/ | 京都市 | 正法山 | 関山慧玄 | 花園法皇 | 小倉宗俊/玄玄庵 |
9 | 天龍寺 | 1339 | www.tenryuji.com/ | 京都市 | 霊亀山 | 夢窓疎石 | 足利尊氏 | 佐々木容道/撥雲軒 |
10 | 永源寺 | 1361 | eigenji-t.jp/ | 滋賀東近江市 | 瑞石山 | 寂室元光 | 佐々木氏頼 | 道前慈明/槐安窟 |
11 | 向嶽寺 | 1380 | なし | 山梨甲州市 | 塩山 | 抜隊得勝 | 武田信成 | 宮本大峰/瑞松軒 |
12 | 方広寺 | 1384 | www.houkouji.or.jp/ | 静岡浜松市 | 深奥山 | 無文元選 | 奥山六郎次郎朝藤 | 安永祖堂/薔薇軒 |
13 | 相国寺 | 1392 | www.shokoku-ji.jp/ | 京都市 | 萬年山 | 夢窓疎石・春屋妙杷 | 足利義満 | 有馬頼底/大龍窟 |
14 | 仏通寺 | 1397 | なし | 広島三原市 | 御許山 | 即休契了・愚中周及 | 小早川正平 | |
15 | 興聖寺 | 1603 | www.ko-sho-ji.jp/ | 京都市 | 円通山 | 虚応円耳 | 古田織部 | 長門玄晃 |
16 | 萬福寺 | 1661 | www.obakusan.or.jp/ | 京都宇治市 | 黄檗山 | 隠元隆g | 徳川家綱 | 近藤博道/蘭若室 |
注意事項 令和2年5月31日 この作成に当たっては 以下のものを参照している。 『 宗教年鑑 令和元年版 』 令和元年12月20日発行 編集・発行文化庁 その一 興聖寺派は宗教年鑑で臨済宗一派として確認し 掲載しました。 その二 今回をもって 年次の更新は多分いたしまん。ご了承ください。 その三 何か間違いなどがございましたら ご連絡下さいませ。宜しくお願いします。 |