エアクリーナーの洗浄

前のページ(フロント・ストラットタワーバー塗装&取り付け)の作業終了後、その効果を体感しようと走るついでに、カー用品店まで行ってエアクリのフィルターを購入しました。が、結構高価だったので今回は購入はしたものの、今までのを洗って再利用する事にしました(^_^;)

因みに購入したフィルターの色はイエロー(直径200mm用)です。今回は装着しませんでした(^_^;)

1

エアクリーナーはHKSのスーパーパワーフローを使っています。(因みにJZA80スープラにもHKS製を使っています。)

写真はJZA70スープラに付けていたものです。だいぶ汚れています。。。これぞ毒キノコ(笑)肺炎おこしそうな状態ですね。

2

フィルターとパイプを外し、洗浄して乾燥させた後、再度組みなおした時の写真です。日も暮れてしまったのでストロボ発行して撮影したせいもありますが、フィルターの色が鮮やかに写ってます(笑)

3

装着したところの写真です。こう見ると、もっとフレッシュなエアーを吸い込めるような状態にしてあげたいと思ってしまいます。。。とりあえずは、純正のエアークリーナーよりかは吸気効率は良い状態にはなっているでしょうから、当面はこれで良しとします(笑)

4

装着はしませんでしたが、スペアのフィルターの写真です。

【戻る】