デロンギ電動フードナイフKN500P
充電式で一回の充電で約30分ほど使えます。
本体は電池やモーターなど内臓されてるため、
思ってたよりも大きいです。刃は肉を切るための
カーブブレードとパンなどを切るためのノーマル
ブレードが付属されてますが、パンのスライス
に関しては下のパンスライサーとパン切り包丁
で無敵。さて、使ってみた感想は2枚の刃が
交互に動き、電動ノコギリのような感じ。
手で持つものなのでやはり一定の幅でスライス
するのは不向きですが、包丁で切りにくい型崩れ
をしやすいもの、ケーキやサンドイッチなんかには
いいんじゃないいでしょうか。
パンスライサー
前にパンケーススライサーを紹介しました
けど、目盛りがついてるだけでなかなか
同じ厚みに切るのが難しかったのですが
生協になかなかよさげなのがあったので
買ってみました。これは良いです。
5,6,8枚の好みの厚みの所に板を
さしてパンを沿わせ、ナイフを入れれば
何枚切っても同じ厚み。最近は朝食にホーム
ベーカリーで焼いたパンを8枚切りにして
ホットサンドにしてます。折畳んでコンパクト
に収納できるのもよいですよ。山形のパンは
少し高さが足りないのが残念ポイントです。
デロンギアイスクリームメーカー IC5000S
数年前の誕生日に頂いたものです。
4000と5000があり、後者は現在製造
されていません。上のモーターとフタ部分は
共通で、ポットの容量の差だけです。
ポットを8時間ほど冷凍庫に入れて冷やした
ところに材料を注ぎ入れて、ペラーで攪拌
しながら凍らせていきます。モーターは強力で
すが、それでも外から凍っていくのでまだ
出来かけなとこで止まってしまいますから
モーターを外してポットを再び冷凍庫に入れた
ほうがよいみたいです。何と言っても好みの
材料でアイスがつくれるのがいいですね。
納豆撹拌棒
音叉のような棒。納豆フリークの方は持って
おられますかね。これを調理器具と呼べるか
どうかは知ったこっちゃない。
私は毎日、納豆ともずくとネギを混ぜたのを
食べるのでこの棒が必需品なのです。
納豆は糸を引くまで混ぜないと、真の美味しさ
には辿り着けませんが、お箸でぐるぐる
かなーり混ぜなければなりません。
それがいいんだよって方はブラウザの戻る
ボタンをクリックしてください。クリックしな
かったアナタにはこの棒のすばらしさを
あ、もう書くスペースが無い(笑)
豆乳マシーン
乾燥豆と含水豆の2モードがあるので
買ってきた大豆ですぐに豆乳ができます。
でもやっぱり水を含ませた方がもあべた。
出来立ての豆乳は、大豆独特の、そう、
枝豆を茹でた時のような少し甘い香りが
漂ってきます。本体はフードプロセッサのような
カッターと水を温める熱源で構成されてます。
くわしくはこちら
さて、せっかく豆乳が出来るというのに
付属のレシピ集にはトウフの作り方が
見当たりません
でも豆乳の濃度によるニガリの
量と温度さえ間違えなければ、問
題なくできます。
ガスレンジ
2代目です。
業務用厨房器機で有名なマルゼンの
ガスレンジ。以前のは小さい方の
バーナーが使い辛い位置にあったので
小さな鍋しか使えませんでしたけど、
これは両方とも8,000キロカロリーの
高火力です。
見た目もすっきりしてて気に入ってます。





アイスクラッシャー
夏のおもてなし料理に、クラッシュアイスの
上に刺身など盛りつけたら見た目も涼やか
でよろしいです。
グラスにクラッシュアイスを詰めて、バーボン
やウィスキーなど注いでもいいし、わたくし
などはカップジュー(紙コップジュースの自販機)
の氷ガリガリ食べるのがスキなので家では
製氷皿の氷をコイツで潰して使います。
カキ氷のような細かい氷はできません。




キッチンエイド オプション
先日、書いたオークションでゲットしたのは写真左
の穀物ミル。通常30,000円ほどのが5,250円
でした。コーヒー豆を挽くのに買ったんですけど、
思いのほか細かく挽けます。挽き具合も、コーヒー
ミルより繊細に調整できるし蕎麦の実や大豆も
挽けます。他にはフードグラインダーとソーセージ
スタッファとウオータージャケット。オプションは高価
なものもありますが、本来の機能に加えて8通りに
使えます。キッチンエイド+αでいろんな機能を
持たせてるのもロングセラーの秘訣なんでしょう。
便宜と技術を小出しにする日本のメーカーには
ない利便性を感じます。
パンケース スライサー
トーストブレッドを焼かれるかたの必需品。
上、手前、奥にナイフのガイドがあるので
同じ厚みできれいに切れ
ます。薄切りと厚切り
の目盛りがついてて便利。

パンを乗せたまま、奥のケースをかぶせれば
パンケースになります。パンは1.5斤まで。
ナイフは中央の溝に収納できます。
パーツはすべてバラせるので、洗うときも楽チン。
使わない時もそこそこコンパクトです。



ナショナルホームベーカリー SD-BT152
イマイチ不人気ですね。
なんとなく嗜好品的な扱いで趣味の範ちゅうから
生活圏に溶け込めないホームベーカリー。
でも私には必需品なのです。
ゴールデンヨット(強力粉)あいらびゅーの私は
時間がある時は、型とオーブン使って食パン
やきますけど、忙しい時はホームベーカリーです。
なんといってもタイマーで指定した時間に焼き
あがるので便利。もちろんパン生地やピザ生地
もできます。欠点は攪拌の羽根で焼き上がった
パンにヘコミができること。攪拌終了後に羽根を
取り外せば問題なしですけど。
スパイスラック

つっぱり式のスパイスラックです。
この写真の右側がガスレンジ。
上3段が調味料棚で高さの調整が出来て
下にいろいろ掛けられます。
デッドスペースにこれだけ置けると
嬉しいですし、調理しながら調味料やヘラ
などすぐに使えるので便利です。





オスカークラシックブレンダー
デザイン最優先みたいな感じですけどモーター
も強力です。スピードは2段階。容器の底は、
ねじ込み式のフタになってるので刃を取り外して
洗う事もできます。材料のカスがどうしても取れ
ない時にも便利ですね。当時、氷も砕ける強靭な
刃が
別売りであったんですけど、何で最初から
そっちを付けとかないのか不思議に思いながら
一緒に買いました。でもどう見ても本体についてるのと同じ刃でした。その時は疑いもしなかったんですけど、後日買った店から別売りの刃と本体
に付いてるのは同じ刃でした。返品してください
ってメールが来ました。
クイジナートフードプロセッサー
DLC−10PLUS

国内メーカーの物に比べて、かなり容量が
あります。容器はポリカーボネイトで少し
安っぽいですけど、割れる心配もありません。
写真の容器のフタは別売りです。標準は
右に写ってるのです。フタに材料投入用の物が
ゴテゴテ付いてて、洗う時ジャマくさいので
いっしょに買っといた方がいいです。
家庭用では、この上に8P2Jと言う機種が
ありますけど、モーターと容量が少し大きい
けで1万円以上高いし、これで充分です。
親子鍋 茶碗蒸しトング

親子丼なんかの卵トジって小さなフライパン
でもあればできますけど、なかなか絶妙な
トロトロに仕上げるのは難しいです。
弱火で何分、蒸らしで何分とか気にせず、卵を
入れたらフタをかぶせて弱火にし、上の穴から
火の通り加減みて好みのトロトロ具合になったら
そのままごはんにのせればよろしいです。
ただ、買う時ちょっと勇気入ります(^^ゞ
茶碗蒸しトングもすごい便利です。過熱直後の
器を鍋から取り出すのは至難の技ですけど
これを使えばヒョイと持ち上げられます。
チリスサラダドライヤー

水洗いした野菜なんかの遠心水切り器です。
切った盛ったのサラダより、水にさらしてパリッ
とさせたほうがおいしいです。でも食べる時に
お皿の下に水が溜まっていては台無し。
そんな時にこれ。ヒモを引っ張って離すとすごい
スピードで水きりできます。
オクソのサラダドライヤーは上のボタンをポン
と押すと回転するスプリング式。どちらも大小
あります。チリスを買った人はヒモを引っ張る
時に「エンジン始動」って言わないように(^^;;;

インペリアパスタマシーン SP-150

生地を延ばして、麺を作る機械です。
写真は中華麺製造中。
趣味的要素の多い調理器具ですね。
これから買おうと思ってる方、本体を持って
いらっしゃる方も、電動アタッチメントは必ず
買ってください。これがあると無いでは大違い、
なぜに別売りなのか不思議なくらいです。机に
固定しなくていいし、なんと言っても両手が使え
るので生地を延ばす時も送りと受けができて
スムーズ。モーターは結構パワフルです。

シャトルシェフ

保温調理鍋です。冬場はすっごい重宝します。
沸騰した鍋を容器に入れると12時間後も、
アチチなステキなヤツ(笑)材料と調味料を
入れて火にかけて、少し煮込んだら、保温します。数時間後には味しみしみの煮物の出来
上がり。煮詰まって味が変わる事はないので
少し濃い目に調味するのがコツです。
つきっきりで煮込む必要もないし、ガス代も
最小限で済むので、お財布にも嬉しい。
独り暮らしや、共働きな方は、ル・クルーゼ
よりもまずこれを買いましょう(ばき)

計量器具

味に直接、影響するものではないけど
こいつらがキッチンから消えてしまったら
明日から大変です。
量、重さ、時間、温度、どれもおいしく作る
ためには必要不可欠。






ルクルーゼ(ホウロウ鍋)

ココットオーバル27cmです。
非常に重量物なので専用棚を作りました。
その他はココットロンドの20cmと
26cmと片手鍋です。
重たい事を除けば非常に優秀な鍋です。
煮込む前のお肉を炒めても、くっ付かないし
焦げにくいし、出来あがった料理をそのまま
鍋に残して置いても、さほど味も変わりません。
で、煮込み料理には最適です。
鍋でごはんを炊くなら土鍋よりいいかも。

タマゴのから割り
ルパン三世カリオストロの城で伯爵が朝食に
タマゴのからをスプーンで割ってすくって食べる
のをご気憶の方いらっしゃいます?おいしそうな
絵ですね。でも半熟タマゴの上部をキレイに割る
のは難しいです。そんな時コレをつかえばあら
不思議。キレイに割れ(切れ)ます。

玉ねぎ微塵切りお助け櫛
半分に切った玉ねぎに刺して櫛の間に包丁を
入れ切ります。要するにバラケないようにする
もんです。使いにくいです。

茹でタマゴ温度計
うーん、あんまりアテになりません(笑)
デュアリット トースーター

トースターのくせにデカくて高いです。
でもかわいらしい(うっ、私に似合いわない言葉)
デザインでしょ。このトースターで焼くとかりっと
モチモチ感がほかのトースターと比べ物に
なりません。その秘密は、ニクロム線(熱線)の
数が多く、パンの水分を逃さず短時間で焼きあ
げるからなんですって。
欠点は6〜8枚切りのパンしか焼けません。



エミーデ電動スライサー(製造中止だそうです)

使わないようであると便利です。私はもらった
事ないですけど、お中元やお歳暮でロースハム
のブロックなんか頂いても、包丁で同じ厚みに
切るのは不可能ですね。
そんな時にこれがあると売ってるスライスハム
のように切れます。厚みも1ミリから2センチ位
まで調整できるのでパンもOKです。
反対側に回転丸刃が付いてて材料を押さえて
スライドさせながら切ります。写真はラーメンに
入れるチャーシューを切ってます。

キッチンエイドミキサーKSM6

こねる、泡立てる関係には重宝します。
オプションを付けると、パスタやソーセージ
、ひき肉なんかも作れるスグレモノ。
写真はウオータージャケットつけてます。







ガス台上換気扇周辺

器具じゃないんですけど、換気扇周辺が
殺風景だったのでちょっと改造しました。
コンセプトはずばり「カフェ厨房」です。
ベニヤ板にステンレス板貼りつけて囲い
を作って、棒渡してSフックつけただけ
なんですけど。機能性もいいみたいです。





水出しコーヒーメーカー

カリタの10人用です。水出しコーヒーは、
ほんとにおいしいです。
熱を加えないので、雑味がなく、すっきりしてて
豆の味をストレートに味わえます。
なので少々高い豆といい水が必要ですが、
その価値はあります。抽出されたのを、
何も入れずにそのまま飲むのがいいです。
オリジナルは右のフラスコですが、
すぐに割ってしまいそうだし使いにくいので、
ステンレスのポットに替えました。


エスプレッソコーヒーメーカー

ネスプレッソ社のカプセルを使用するタイプ
です。クラブに会員登録してそこからカプセルを
買います。1箱10ヶ入り650円から700円
で、豆は8種類位あります。
飲みたい時にすぐ淹れられて、味は本格的
だし、後始末はカプセルを捨てるだけなので
お気に入りです。




アルミフライパン3種

これもどちらかと言えば業務用ですね。
小はオムレツ、目玉焼きなんかの卵料理用。
中はちょっとした炒め物とかソテーの
オールマイティ。
大は・・・あんまり使いませんね、チャーハンや
量の多い炒め物は中華鍋でやりますし。
まあしいて言えばオムライスなんかには使える
んじゃないでしょうか。
火にかけてる時は、柄に熱が伝わって熱くて
素手では持てませんけど、
この方が長く使えるしね。
業務用ガス台

テレビの料理番組なんか見てると
先生方が「家庭の火力では・・・」
なんておっしゃるのを、多々みかけます。
じゃプロの火力でやっちゃいましょう。
という事で業務用ガス台です。買って
から気ずいたんですが、ガスのゴム管の直径
が太いんですね、使い勝手は良好です。
もう家庭用はつかえません。このサイズだと
家庭用のスペースに置けますし、値段も
そんなに高くありません。オススメです。

ルクルーゼ2種・バーミックス・調味料
はかり・チーズグレイダーなど


ガス台と流しの真ん中、この後ろが下の写真です。









精米機・ガス炊飯器・お櫃

炊き上がったら保温せずにお櫃に移してます。
保温するとまずくなるし、冷凍するのも面倒だし。
冬場は1週間で5合、夏場は2〜3合を2回位かな。








キッチン全景です

私の家のキッチンはこんな感じです。
とりあえず目立つ物は、冷蔵庫、食器洗い機、
ガス台ですね。左側は写ってませんけど、
食器戸棚、電子レンジ、炊飯器なんかが置いて
あります。
気が向いた時にでも、愛用の調理器具達を
紹介していきますので、たまに見たげて
くださいね。