ぷろふぇっしょなる
おいらたちは良く『プロ』という言葉を使う
『プロ』って何だ??
おいらなりに定義してみよう!!
が、例のごとく辞典からの引用によると...
プロフェッショナル 3 [professional]
(形動)
それを職業として行うさま。専門的。
⇔アマチュア
「―な考え方」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
人に何かを与える人はプロである
おいらの持論だ
職業なんて千差万別、自分がそう思えばそれが職業なのだが
自分で「職業だ!」と認識した瞬間から、その人はプロだと思っている
バイト君しかり、音楽家しかり、もちろんサラリーマンもそうだけど
自分の専門分野に対して最大限のことを成すべきだし
そうあらねばならないとおいらは思っている
てか、そうできない人は駄目┗(-_-;)┛
だから、休みもあるし給料もでる
そいつらをもっと有効に利用するべきやとおいらは思うのだ
それがプロに課せられた一つの使命なんだしね
百万遍の理屈よりも、一つの言葉だ
ガツンと働いて!馬鹿みたいに遊ぶ!!
それがぷろふぇっしょなる
TOPへ 生き様へ 文章たちへ
|