"What Is Easter?" by Lillie James

イエス・キリストが十字架にかけられて死んだ後に甦るという
お話が語られる場面は少し難しいかもしれませんが
私は日本語で説明を加えながら読みました。
Easterのことを知ってもらえる良い絵本だと思います。
ウサギやヒヨコや春の花についても付け加えて話しました。

「カードでオセロ」をまたやりたい、という子どもたちからの
要望が出たので、イースター用のカードを作りました。

Easter bunny, Easter eggs, Easter basket, Easter dinner,
Easter egg hunt, Easter lily, Easter parade, Easter hat,
charch, cross, Jesus Christ, angel, hot cross buns, spring,
chick, butterfly, daffodils, tulips, violets, chocolate eggs

カードは裏返して4×5に並べます。
時間がある時ならカード2組、40枚でします。
(※又は枚数を調整して、5×5や5×6などでもできます)
2チームに分かれます。各チームで使うチップの色を決めます。
写真はオセロのチップですが、教室では紙で作った赤ー青の
チップを使っています。その方が色がはっきりします。
先攻は中心のカードを1枚めくって、その単語を言います。
言えたら自分たちのチップを置きます。
後攻は、チップの置いてあるカードの縦・横・斜めに接している
カードを1枚めくって単語を言ってチップを置きます。
以降、チップの置いてあるカードに接するカードのどれかを
選んでめくっていきます。
両方のチーム共に読めないカードは表になったままにしておき
ます。
相手のチップをはさめたら、チップをひっくり返して自分たちの
色に変えます。その時、返すカードの単語を言っていきます。

最後にチップの数を数えます。

St. Patrick's Dayのカードより難しかったようですが、来年も
やってみたいと思います。

Activity Topへもどる
英語タウンの”イースターのすべて”
キャロリンさんの「Holiday Jazz Chants」の中の
"How Many Eggs in the Easter Basket?"ソングは、楽しいです。

卵形のボールにマーカーで色を付けたのを用意しました。

@何が聞こえたか、CDを聞いてから言ってもらいます。
Aもう一度CDを聞いてから、新たに聞こえたのを言ってもらいます。
Bジェスチャーをしてみます。
 How many ・・指を折っていきます。
 eggs ・・手を軽くにぎって卵です。両手で複数個あるジェスチャー。
 in the Easter basket? ・・バスケットの形を両手で作ります。
 1,2,3,4,5 ・・指を1本ずつ立てていきます。
 What color ・・両手を顔の横で広げて尋ねるジェスチャー。
 Look at ・・片手を額に当てて、見るジェスチャー。
 Look in ・・片手を額に当てて、下を見るジェスチャー。
 卵の色を言うところは、実際にバスケットの中を見ながら指差します。
CCDに合わせてジェスチャーだけ。
DCDに合わせてジェスチャーをしながら歌ってみます。

場所box : cushion, vase, clock, bed, piano, chest
(牛乳パック6個を7cmの高さに切って周りに絵カードを
 各4枚ずつ貼って用意する)


指示カード 24枚(裏にbunnyの絵)
on the, in the, under the, next to the × 6で24枚
Easter eggsカード 24枚(1個〜5個位)

ゲームの進め方は
「Treasure Hunt!」と同じです。

指示カードを選ぶ時、
"I folllow the kind Easter bunny."などと言います。

卵カードをめくった時、
"I found (数) Easter egg(s)."

小さなバスケットを人数分用意して、その中へ
卵カードを入れてプレイするとより楽しいです。
最後に "How many eggs in your basket?"と尋ねます。

"The Golden Egg Book" by Margaret Wise Brown Illustrated by Leonard Weisgard

ウサギさんが卵を見つけました。何の卵かな?ゆすってみたり、足で押してみたり、飛び乗って
みたり、転がしてみたり、ちっちゃな石を投げてみたり、、、ほんわかと良いお話です。その上
絵がとびきり素敵で、ウサギさんの仕草が愛らしい。

読み聞かせ(動作のジェスチャーを入れながら読みます)後のアクティビティとしてストーリーを
15枚のカードにしてみました。(クリップアートに手を加えて作ったカードですので、ウサギと
アヒルの絵が統一されてませんし、本のような雰囲気も出せませんが)
 

@カードを裏返しにしておいて、各人に何枚かずつ持ってもらって、みんなでどんなお話だったか
 考えながらカードを並べていきます。分からなくなったら絵本をそこまでめくっていきます。
 並べ終えたら先生は順にカードを読んでいきます。
A1人何枚か持って、お話を聞きながら、その場面のカードを上げます。
B1枚ずつジェスチャーをつけてみます。
  などなどのアクティビティが考えられるかと。

ワークシートを作ってみました。
(←その1部分です)
A. Read and match.
動詞の原形と過去形を結びます。
find-found/shake-shook/push-pushed/
jump-jumped/throw-threw/roll-rooled/
go-went/wake-woke

B. Listen and do the gesture.
原形は前を向いて、過去形は後ろを向いて
shake, shake  shook, shook と全員で
言いながらジェスチャーをしてから先生が
言った方のジェスチャーをします。

A Story Snake も作ってみました。
       ↓1部分です。

過去形のカードは
背景を灰色にしてみました。
ワークシートの8つに
yawnとclimbを足して10。
原形10と過去形10で
20枚のカードができました。

Maxさんの教室の
今年のイースターパーティで
生徒さんたちが作った
イースターエッグです。
きれいですねー。

Easter Egg Hunt!

↑写真を撮るため、場所boxをくっつけて置いてありますが
 実際には場所boxはそれぞれ離して置きます。