Spring  2008

I eat three meals every day GAME

にゃんこ先生のアイディアです。

用意するもの:
breakfast, lunch, dinner 各カード10枚
カードの裏側に、I eat    every day. と入れる。

進め方:
カードは全て裏返して広げて置く。
順番を決めて、1人が1枚ずつめくっていく。
"I eat "と言いながらカードをめくって、カードを見てから
" --- every day."と続ける。
カードはそのまま表にしておく。
3種類のカードが揃ったら、3種類目を出した人が、カードを
集めながら"Breakfast, lunch, dinner. I eat three meals
every day."と言って、3枚もらえる。
最後にカードの枚数を数えて終了。

Activity Topへ

Phonics Dice

敬和で、にゃんこ先生に見せていただいた
フォニックス・ダイスを参考に作ってみました。

母音ダイス: a, a, e, i, o, u
子音ダイス: c, d, f, l, m, p
        b, g, n, p, s, t
(子音は最初と最後どちらでもできるのを選んでみました)

ダイス3個を同時に振って、出た文字を並べて、1文字ずつ音を言ってから、つなげて単語として言ってみます。
正しい単語を作るのではなく、音を言うのが目的なので、実際には無い単語ができてもOKなのです。

上の写真の場合、d-e-n と並べて den と言えたら、nとdを入れ替えて ned と言ってみます。
さらにeを最初に持ってきて end や edn とも言ってみます。

3文字単語カード

表に絵、裏に文字を入れて作りました。

初めは絵の方を見て、それを英語で
言えるか確かめます。

文字の方を出して、読めるかやってみます。
ノートに書いてみます。

最初は枚数を少なく、徐々に増やして
いきます。

"I See" game
Naonaoさんが、PEN forum2007で紹介して下さった楽しいゲームです。
Naonaoさんのハンドアウトに詳しくやり方がありますので、にゃんこ先生のサイト「ETSpace」
"Materials"044をご覧下さい。

トイレットペーパーの芯に
粘着テープを巻きます。
テープの色はお好みで。
但し、望遠鏡は全て同じ色にした方がいいです。
高さは、テープの巾の2.5倍ほどなので、巾を
半分に切ったテープを芯の端に2重に巻きます。
(1枚巻いて、その上からもう1枚巻きます)
この部分に切り込みを入れるので、2重にして
おくとしっかりします。
次にもう片方の端にテープを1重巻します。
最後に真ん中にテープを1重巻します。
この時両方のテープの端と少しずつ重なります。

写真の青い線の部分にカーッターで切り込みを入れます。
実際は、線を引かなくても、テープの端を目安に入れられます。
3分の1以上残るように切り込みを入れます。
    芯の内側のつなぎ目の部分は、切りにくいので
    その部分を残すように切り込みを入れます。


芯に入れるカードは、芯の内径くらいの大きさで作ります。
厚めの紙に印刷します。
さらに、透明の粘着シートなどで両面を補強しておくと
出し入れの時に折れなくて良いです。

こんな感じで見えますよ〜。

私は、普段は極少人数のレッスンなので、ゲームというより、Speaking Activity として使おうと思います。
望遠鏡を20個前後用意して、かご等に入れて手の届く場所に置きます。
全員が1個ずつ望遠鏡を取ります。順番に隣の人に "What do you see?" と尋ねます。
尋ねられた人は望遠鏡を覗いて "I see a ---."と答えます。
答えたら、今度は隣の人に尋ねます。望遠鏡が無くなるまで続けます。
最後に先生が1人ずつに "What (animals) did you see?" と尋ね、生徒は "I saw ---, ---, and ---."
のように答えます。

他にもいろんな使い方ができそうです。 みなさんも作ってみてはいかがでしょうか。

Alphabet Matching Game (uppercase & lowercase)

文字の学習は少しずつ気長に。
ちょっとした楽しみも加わればと。

乗り物でAからZまで作りたかったのですが
ところどころ違うのが入りました。

ambulance         oil tanker
bulldozer          police car
crane            quarter (25 cents)
dump truck         rocket
escalator          submarine
fire engine         train
garbage truck       underground (subway)
helicopter          van
airship            wagon
jet              taxi
kite              yacht
dollar             zigzag
motercycle
nickel (5 cents)

進め方:
小文字カードは全て表(文字側)にして広げておきます。
順番を決めます。 アルファベット表などを見れるようにしておきます。
先生が手に持っている大文字カードから1枚ひいて、何の文字かを言って小文字を探します。
大文字と小文字が揃ったら、カードを裏返して、何が表れたか言ってみます。
カードが無くなるまで続けます。集中力が無くなったら、いくつか揃ったところで終わります。
各自揃えた乗り物などの名前を言ってみます。
カードを片付ける時は、アルファベットの文字側を出して、声に出しながら大文字と小文字に分けます。