<10月1日>
○ホイール磨き実践③
自宅で「ペーパーがけ~ピカール磨き」したホイールをファクトリーに持ち込み、宿題チェ~ック!
結果、「ほ~、結構がんばりましたね~。」と合格をいただきました。やった!
間髪入れずに、最終仕上げ。
ピカールで磨いても鏡面にならなかったのですが、この「メタルコンパウンド」を
指でペロンと一塗り。
バフで磨き上げます。・・・すると、
ピッカピカ! すっげ~。
リムの表は、手強く、なかなか鏡面にはならなかったのですが、それでもこれだけ違います。
ちなみに、ペーパーがけが甘かった場所は最後に曇りがでてしまいます。
そんなときは、1500番でやり直し。その時のペーパーがこれまた優れもの。
シール状になっていて、指に張り付けて曲面を磨きます。
(これは指の画像で、ビニール手袋をつけた腕ではありません・・・笑)
できあがり~。
ちなみに、こっち(フロント2本)は、
社長&もこさん夫妻のプロ作品。
さて、これから先は、ファクトリーにお願いします。
この後、残っている塗装を剥がして、足付けして、いよいよ塗装!
できあがりが、楽しみですっ!
マスキングが大変~。
○デカール・ストライプ確認
この時のためにストックしておきました。
1、ドアのステッカー
銀文字、ガンメタ縁
(右 75427-17021-13)
(左 75428-17011-13)
2、トランクデカール
TOYOTA MR2 (75441-17011-13)
SUPER CHARGER (75442-17011-13)
3、フロントバンパーの「TOYOTA」
(75311-17010-06)
ここからの「-06」品番は、すべてスーパーエディション2用のゴールド仕様
4、リアバンパーの鳥
(75472-17011-06)
5、前後バンパーライン
リアバンパー (中 75997-17011-06) 2本必要ですが、1本欠品。
フロントバンパーのセンター部 (上&下 75972-17011-06) 1本でよいのですが、リア用に。
6、フロントバンパーサイドライン
(右 75973-17011-06)
(左 75974-17011-06)
7、フロントフェンダーライン
(右 75981-17021-06)
(左 75982-17021-06)
8、リアフェンダーライン
(右 75993-17021-06)
(左 75994-17021-06)
リアスポ用ラインは、欠品・・・つけてないから、いらない(笑)。
リアバンパーのラインの1本は、つなぎ貼りしなければいけませんが、全部ありました!
・・・と、実はこのあと、大変なことに気づくのでありました!!!