CATZ HIDヘッドランプ

フロントに電源を引いたのでやっと着手。
あまり青いのは好きではないので、程々の白さの「5700k スプリームホワイト」。

某ートバックスで、在庫処分もの。

このキットで、全てOK。

ただし、キット購入前に下調べ。

リトラのカバーをはずします(ボルト4本)。

この部分に余裕が無ければ、HIDバーナーは装着できません。
AWの場合、止め金部分からカプラー後端まで「35mm」。

購入したCATZのDSDタイプは「50mm」。
厚紙で50mm状態にして、確かめてみます。

高さ(上)はギリギリのようですが、長さ(奥行き)は余裕があります。
(購入決定〜某ートバックスへGO!)
次に、光軸の確認。

5m離れて、光がどこにあたるかをマーキング。
(準備完了)

いよいよ、取り付け。

点灯チェックをしてから箱から取り出し、バーナー本体を切り離して、

ステーに遮光カバーを組み付けます。
ステーを先にレンズに合体。

防水カバーをつけるのですが、
要加工。
バーナーセットがスムースに着くように、

切り込みも入れます。
カバーをつけて、
バーナーも組み上げ完了。
  
上下動作ユニット?が大きいのでちょっとかさばってますね。
赤い矢印部分がちょっとはみ出しています。
(実際にはリトラカバーが浮いた状態でつくので大丈夫)

すんなりと作業が進みました。

この際、ポジションランプも「LED化」。

HIDと同じくらいの色温度に。

これだけでも結構明るい。

さて、めんどくさいのがバラストやコントローラーの結線。

説明書を見ながらごちゃごちゃしたコードをつないできます。
右前の配線穴を利用して結線したので、コントローラーはジャッキの収納スペースに。

バラストは左右それぞれのリトラ格納場所に設置。

格納庫は酷い状態・・・。

何とか結線作業も終了し、点灯!

おおっ、明るい!!
光軸も、

調整不要でした。
HIDメーカーによって、ハイビームインジケータが点灯しないことがあるようですが、

これはOK。
点灯〜ロービーム〜ハイビームの様子です。
←画像をクリック
実際に夜、走ってみると、やっぱり見やすいですね。

HID、すばらしい!