| アイドリング調整 |
| AW11は、ECUによってアイドリングが800回転で制御されているので、 なかなか思い通りにアイドル調整等をとることができません。 それでも、調整するには(デスビ調整を除く)3つの手段があります。 @スロットルボディー横のスクリュー Aスロポジ横のスロットル調整ネジ Bエアフロ横のスクリュー です。 |
| <スロットルボディー横のスクリュー> |
| スクリューを緩める(反時計回り)とアイドリングが少し高くなりますが、 前述のようにECUで制御されしばらくすると元に戻ります。 私は、ハイカムを入れた際、少しでもストールしないようにとこのスクリューを しょっちゅういじっていました。 あまり、高く設定すると、今度はISCV(アイドリングを制御するバルブ)が作動し、 ハンチング(アイドリングが500回転と2000回転で行ったり来たりする現象)の原因となります。 |
| <スロポジ横のスロットル調整ネジ> |
| ここはアクセルをONにした瞬間のスロットル開度を調整するところです。 とはいえ、アイドル回転数にも結構影響があります。 ただし、ここをいじると絶対「スロットルポジションセンサー」を調整し直す必要があるので、 テスターやシックネスゲージを持たない人は止めときましょう。 また、高めに設定しすぎるとハンチングのみならず、アクセルONで「ガックン」と段つきが発生しますので(低めでもあり)注意してください。 |
| <エアフロ横のスクリュー> |
| 基本的にいじってはいけないところです。 ある方から教えてもらった調整方法ですが、O2センサーの信号がめちゃくちゃになり、 素人さんでは正常な状態に戻すのは不可能な部分です。 ここをねじ込むとガソリンが濃くなり、緩めるとガソリンが薄くなります。 私は、かつて(ハイカムのアイドル調整時)何も知らずにグルグル回した経験があったので、 今更調整もくそもなく、躊躇無く回しましたが・・・。 |