これまた「少女革命ウテナ」と同じくらい、なにから語っていいやらわからないくらい 語りたい事はあります。かれこれ20年近く愛聴してますからねぇ。いまだに聴き 続けてますよ。数年前にデジタルリマスター版のCDボックスが出たので、最近はずっと それを聴いてます。それ以前のCDもあらかた持ってはいますけど、音質の点でやはり リマスター版の方が格段に良いですからね。これはノヴェラに限った事ではないですが 旧盤でデジタルリマスター版が出ているものは、ほとんどの場合、そちらの方が良いと 思います。旧盤では聞こえなかった音が聞こえたりしますし、ダイナミックレンジが 拡がって、録音ボリュームが上がっていますから、自分でベスト盤のCD焼いたりMDに 録音した時にボリュームの大小が無くなって良い感じです。 |
![]() 現在ボクが持っているノヴェラのCDです。一番上の箱がCDボックス |
20年近く、と言う事はアナログレコードの時代のバンドなんですね。つまりアナログ レコードも当然発売されていたんですが、当時は学生でしたから(うーん、歳がバレるな。 笑)少ない小遣いをやりくりして、なんとか買おうとしてたんですが、全アルバムを買う 事は出来なかったです。金持ちの友達で同好の士がおりまして、彼が買ったレコードを テープに録音させてもらって、それを文字通り「むさぼる」ように聴いておりました。 当時「ロッキンf」というロック専門の音楽雑誌がありまして(一応今も健在のようです) もう、それからはその友達とハマりにハマり(笑)文化祭でコピーバンドまでやったりも |
![]() これはかなりレアかも!83年「サンクチュアリ」発売時のコンサートのパンフ |
![]() 上のパンフの中です。くぅー、たまんねぇっス!(大笑) |
昔話が長々と続いてしまいました。(苦笑)こうしてデビューしたノヴェラはプログレ ハードという、ぶっちゃけた話、マイナーなスタイルでありながら、一線で長く活動を 続けました。一応、メンバーチェンジにより1期から3期まであります。その後、 リーダーでギターのテルはソロプロジェクト「テルズ・シンフォニア」などの活動を 1期のベースだったヨシローは「アクション」を結成、キーボードのトシは「バウワウ」 「ジェラルド」などで活躍しました。ボーカルのアンジーはソロアルバムを出して います。 |
![]() 左端がアンジーのソロ。他の3枚はテルズシンフォニアです。 |
ボクとしては、やはり1期、2期が大好きです。3期は大幅にメンバーが変わり、かなり アルバムとしては1期は「パラダイスロスト」が一番好きかも知れません。今でも 曲として挙げるなら、ファン投票で1位にもなった「第3の剣」は、はずせませんねぇー。 うおー、やっぱり、めっちゃ長文。(笑)これを書きながら、また聴いてたり。(大笑) |