2003 4/6 ドールズガーデン イン 名古屋
                                   
         
名古屋でドールオンリーイベントがあるとの事でしたので行って参りました。
実は直前まで、場所も何も知らなかったんですねぇ〜。(苦笑)いや、存在自体知らなかったと
言うか・・・。(笑)なんか、皆さん行く様子なので「あ、それなら行きましょう」と、
なんとも主体性が無いというか。(苦笑)月に1回は皆さんに会いたくなると言うか。(大笑)

と、言う訳でボクとSeenaさん、碧さん、登呂さん、別便でほねきちさん、Karzさん、綺姫ちゃんが
大阪から行きまして、現地でしをんさん、あきらさんと合流しました。

なんか付和雷同的に行く気になったのですが、個人的にも一応動機はありまして、1/1ドールを
見られる数少ないチャンスかな、と思ったためです。
どうもドルパで出展の規制が強くなるとかで、次のドルパ以降1/1ドールのディーラーさんが
参加されなくなるという話を聞いていたんですよ。別に買おうとか思ってる訳じゃないんですが
1/1ドールは見るだけでも何か楽しいというか、すごいなー、って感じで、見るのが楽しみだった
ので、ドルパに出展されなくなるのは残念だなぁと思っていたんですよね。
今回のイベントには、その1/1のディーラーさんが参加されてましたので、これから目にする
機会が少なくなるから見とくかー、と思った訳です。ま、ボクみたいな独り身の人間が1/1、と
言うと世間の目があるので(大苦笑)ちょっとナンなんですがね。(大笑)

今回はいつものレンタカーではなく、実家のクルマを借りていったんです。レンタカーでは
いつもナビ付きにしていたのですが、魔境・名古屋には連敗が続いているので(大笑)
今回は名古屋詳細地図を購入して人間ナビで挑戦しました。(笑)いや、単純に資金節約の必要に
迫られていただけとも言いますが・・・。(苦笑)
で、ですねー、結果から言うと魔境・名古屋にはまたしても敗北。(大笑)
なんか名古屋って、結界でも張られてるんとちゃうかー。なんで高速を降りそこねるかなー。
磁場が悪いっちゅーか、方向感覚を狂わせる呪いでもかけられてるんとちゃうかー。(大笑)
しかし今回は出発が予定通りでしたので少し時間に余裕があったのと(実際は無かったのですが。
苦笑)高速を降りそこねて行き過ぎてただけなので思ったほど混乱はしませんでした。
ナビで迷うとけっこうパニくりましたが、自分で地図を追いながらだと手間は食いますが、
頭には入るので運転手の感覚としては混乱しにくいですね。
まぁ、会場が商店街の中、みたいなかなり細い道の先だったのは予想していなかったので、
ちょっとクルクル回っちゃいましたね。駐車場の向かい側というロケーションは良かったですが。
(笑)

さて、肝心なイベントですが、実はびっくりする程の混雑でした。大阪ドルパの1回目みたいな
状態で身動きがとれない状態。今回ボクは娘を3人連れて行ったのですが後悔しましたねー。(苦笑)
昼を過ぎたら少しは空いてくるかな、と気を取り直して観て回るのは後からにしよう、と
ディーラー参加していたSeenaさんや、りおさんのところにお邪魔して、おしゃべりなどしており
ました。

雰囲気はまずまずで、けっこう盛況なイベントで良かったですね。
ドールフェスタに似た感じでしょうか。SDだけではなく前述の1/1や1/6もたくさん拝見できたので
観て回るだけでも楽しかったです。(そう!結局今回は買い物せずでした。)
別フロアに交流スペースとして別室が用意されていて、そこで撮影とかが出来るようになって
いました。いやぁ〜、もうその部屋の熱気といったら!(大笑)暑いのなんのって。(笑)
ボクは早々にディーラーフロアに戻っていました。(笑)

実は今回のイベント、運営がけっこうカッチリとされていたので写真撮影には許可が必要だったん
ですね。いや、無料ですし単純に申し込みに行くだけで良かったんですが面倒くさかったので
(苦笑)今回は写真2枚だけです。(大苦笑)だいたい、名古屋は男密度が高いからさー、
被写体が少ないんだよねー。だから別にいーや、と。(大笑)
どーせ後でオフ会になるしー、とか思ってたんですが実は約1名が10時に大阪に帰る!とかで
(大笑)いつになく早い帰路となりまして、全然写真撮らなかったんです。だから本当に下の
2枚しか写真が無いんですよぉー。(笑)「人並み」な時間に帰ったんで高速で「人並み」に
渋滞にハマったりで(大笑)今回も話のネタには困らない楽しい1日でした。(爆笑)

(2003.4/6)

今回は1人のの縛りとなりまして(笑)
ユメキ、キリエ、シンシアを同行させました。
しをんさんはルゥルゥちゃん連れて来て
なかったしー。(笑)後は男ばっかだしー。(笑)
あ、Karzさんとほねきちさんが眠りののを
連れて来られてましたが、それに気付いた時には
この交流ルームは満杯状態で・・・。(苦笑)
あきらめました・・・。(笑)
ウチの娘達の向こう側では碧さん、登呂さん、
しをんさんの息子さん達が猛威を振るい始めて
おります。(大笑)ちなみにこの写真は開場して
30分ほど経った頃の交流ルームです。
この時点で既にこの部屋のボルテージは高まりつつ
あって、横からしか撮れなかったのでした。(苦笑)