2004年10月10日(日)  第6回港よこはまツーデ−マーチ2日目 横浜開港・公園めぐり20km

〔ウオークデータ〕
年 月 日 2004年10月10日(日)
名   称 第6回港よこはまツーデーマーチ
開催期間 2004年10月9日(土)〜2004年10月10日(日)
主   催 JWA、神奈川県ウオーキング協会、よこはまウオーキング協会他
主   管 港よこはまツーデーマーチ実行委員会
ル ー ト 日本丸メモリアルパーク(横浜市西区)−汽車道(以下中区)−山下公園横−中華街−横浜公園−伊勢崎町−野毛山公園横(以下西区)−藤棚−
今井川沿い(以下保土ヶ谷区)−保土ヶ谷公園−三ツ沢公園(以下神奈川区)−三ツ沢せせらぎ緑道ー反町公園横−青木橋−みなとみらい大橋−
日本丸メモリアルパーク(西区) 
20kmコース
距   離 30km20km、10km
歩行形態 自由歩行
参加人数 1,146名
歩行距離 20km
歩行時間 スタート08:45 ゴール14:10 歩行時間 5時間25分
天   候 曇り(ゴール後小雨)

 
8時35分頃、出発式が行われました。
台風一過の秋晴れとはいきませんでしたが、
雨が降っていないだけ良しとしましょう。
昨日に比べて多数のウオーカーが参加しています。

8時45分、日本丸メモリアルパークをスタートしました。




 
まずは汽車道(昔鉄道が走っていました)を山下公園方向に歩きます。
ここは当時の鉄橋ですね。



汽車道を歩き、ナビオス横浜(横浜国際船員センター)をくぐります。
前方に赤レンガ倉庫が見えています。



 
山下公園の銀杏並木を歩いています。
この辺りにはギンナンの匂いが立ち込めていました。
昨日の台風で木から落ちたのでしょうか。
ここでのギンナン拾いも、この季節の風物詩です。

さあ、中華街にやって来ました。




 
中華街の中を歩いています。
今日10月10日は雙十節(中国の建国記念日)です。
これからこの道を祝賀パレードや獅子舞がねり歩きます。


横浜公園を歩いています。
左に横浜スタジアム、正面に横浜市役所が見えます。



 
ここは伊勢崎町です。
青江美奈の「伊勢崎町ブルース」の舞台がここです。
私が子供の頃は、横浜駅周辺に次ぐ繁華街でした。


しばらく住宅地などを歩いた後、今井川沿いに歩いています。
今井川は、アザラシのタマちゃんの件で住民と守る会とでひと悶着あった
帷子(かたびら)川の支流になります。


 
今井川と東京のお台場とは意外な関係があったようです。




保土ヶ谷公園で昼食休憩です。




 
横浜Fマリノスのホームグランドである三ツ沢公園球技場を歩きます。




三ツ沢せせらぎ緑道を歩いています。
ここは反町(たんまち)川を改修した緑道で、
所々に川の名残りがあります。


 
三ツ沢せせらぎ緑道に残る反町川に架かっていた橋の跡です。
わかりづらいと思いますが、銘板に「ガーデン橋」と書かれています。
このガーデン、さるお金持ちの庭園の愛称だったそうです。
今でもこの付近にはガーデンと名のつくところがたくさんあります。

横浜駅近くの青木橋を渡っています。
この橋の初代は、明治3年に神奈川陸橋として架けられました。
この下をJRと京浜急行線が走ります。
その昔、ここに東海道の神奈川宿がありました。
それが神奈川県の名の由来になっています。
 
みなとみらいが見えてきました。
ここは、みなとみらい大橋です。
もうすぐゴールです。


日本丸メモリアルパークに到着。ゴールです。
私は参加者に見えなかったのかゴール誘導員に無視されたようです
(`_´メ

 
さて、アフターウオークです。
山下公園ではワールドフェスタが開催されており、
そのイベントの1つとして世界の屋台村があります。
楽しみ楽しみ。れっつごう。C= C= C= C= C= C=(^o^) /
小雨にも関わらず人気の屋台は大勢の行列ができています。
こちとら江戸っ子でぃ(いいえ、浜っ子です)
気が短けえんだ(空腹で怒りっぽくなっているだけです)
行列なんぞしてられっか(早く食べたいだけです)
ささ、空いている屋台に急ぎましょうね(笑)
 
まずはトルコのビールで乾杯。


ベルギーのフリッツです。
フライドポテトをマヨネーズで食べます。



 
ベトナムの揚げ春巻きです。
生春巻きを揚げたって感じです。



タイのラーメン「フォー」です。
麺がお米でできています。食感的には太いビーフンでしょうか。
最近のアジア料理ブームで一躍有名になった一品です。



 
ステージではハワイアンダンスが行われていました。




こんな怪物も登場していました。




 
ご存知、アメリカのホットドッグです。
ソースべったりで、かなりヘビーでした。



いっぱい食べてお腹いっぱいです(笑)
来年は皆様をご招待したいと思います。
最後は、シーバスのライトアップをどうぞ。