巨神ゴーグ
  GAIL側その他デザイン  
 永野護氏
  デザインメカキャラ大全

 
    
その他、ガイルで使用されていたメカの設定画。  
 
 
 
 ダイノソア
 
[機体の概要]
7、8話で登場したGAILの工作用移動要塞(?)。
  
永野氏がゴーグについてコメントした際に名前をあげることが多く、永野氏にとっても印象に残っているデザインなのかもしれない。
四角い建物に4本足が付いた大きな兵器であったが、ゴーグにあっさりひっくり返されていた。
この機体に関しては安彦氏によるものではなく、永野氏自身によるデザインであることが明確となった。 2014.7.26追記
  
永野氏によると、このダイノソアのイメージソースとなったのは刑務所であるとのこと。
パペットファイターと共に最初期にデザインした機体でもあり、当時3体デザインしたらしい。
(最初にデザインしたものは?)一番最初はパペット・ファイター。同時期に『ゴーグ』のダイノソアがあって。あと、ボツになったけど、ビルバインの変形パターンもあった。」 [マイアニメ1985年5月号]
「「ゴーグ」では、ガイルが使っていたダイノソア、例のデカい4本足・・・・とか、キャリアビーグルなど、サブ・メカもいろいろやっています。」 [マイアニメ1985年5月号]
バッソーというのがじつはブティックの名まえとかダイノソアのモデルは刑務所とか・・・・安易だなあ」 [アニメージュ1985年5月号元くんの青春シンダカッタロームより]
「3種類描いたうちの1体ですね。カマキリみたいな形で四足のヤツもあったんですけど、かっこよすぎてダメになって。人間がつくるものだから角張ってもっと機械的にしてくれって言われて。3番目に出したのがこのダイノソアなんですが」 [ISSUE・OUTLINE]
風間氏「ダイノソアなんかがくりすの・・・永野くんのデザインじゃない?あれも元は安彦さんが起こした?」 安彦氏「いや、違う。」[巨神ゴーグメモリアルアートワークス]
  
画面上では非常に大きく見えたが、本体部分の大きさは高さ11.7M×長さ11.7M×巾12.5Mとそれほど大きいわけではないようであるが、50人程度は運搬可能。
操縦は7名(ドライバー、エンジニア、コマンダー、オペレーター×4)
  
元々は工作用の機体と思われるが、天井部と駆動軸部に機関砲が設置されている。
これらは諸元表によると、天井部が40m単装機関砲×4、駒同軸部上に35m連装機関砲×2、下に35m単装機関砲×2であるらしい。
その他にも、機関銃が機体各所に40箇所ほど設置されているとのこと。
  
これらの火器の演出方法について、諸元表にいくつかコメントが書かれていた。
「演出.作画様 別にありません.砲は.全て.リアクションさせて下さい.てっぺんについてる.4つの砲はそんなに発射速度早くありませんが.サイドのやつは.ビビビというカンジです.」 [巨神ゴーグメインメカニック集(スタッフ配布資料)]  
   
ちなみに、駆動解説図は、その後エルガイムの脚部設定に活かされているらしい。
「アニメーション参考画というのがあって、ここが連動して、このカムがこう動くから、足がこう動くってのを描いたんですよ。安彦良和さんがそういうの好きで、それくらいの説得力がないとダメだって。システムでこれがおもしろい、ということで採用されているんですよ。『エルガイム』に登場するヘビーメタルの脚部のピストンシステムが、ここで完成しているんです。これをそのままエルガイムの脚部に使ってます」 [ISSUE・OUTLINE] 
 
 
[名称について]
やはり恐竜(dinosaur)であると考えるのが妥当であろう。
ただし、現時点では特に根拠となるコメントなどは確認されていない。
  
 
[掲載資料について]
ダイノソアの設定画は4枚シートが描かれている。
他にもシャベル先端等が描かれた設定画が存在することが巨神ゴーグメモリアルアートワークスにより判明した 
 2014.7.26追記
このうち、外観や砲塔などが描かれた設定画3枚は書籍等には掲載されておらず、当時スタッフに配布された資料にて確認した。
   
これらには「くりす830527」と日付が書かれており、ゴーグ関連の設定画では一番早く書かれたものであることが解かる。
余談ではあるが、同時期にエルガイム脚部のサスペンション設定なども描かれている(1983年5月26日)。
これらのシートには永野氏はタイトルは書いておらず、第三者の手により「*ダイノソア(1)」「*ダイノソア(2)」「*ダイノソア(3)」と後から付け足されている。
  
この他に、砲塔内部の設定画も描かれており、こちらはアニメック1984年7月号P53巨神ゴーグメモリアルアートワークスにシート状態で掲載され、永野氏のサインも確認できる
なお、劇中では前面にシャベルが追加されていたが、これに関する永野氏の追加設定は今の所確認されていない。
  
この他に、掘削用アーム操作用ゴンドラ内部・シャベル先端・油圧シリンダー可動図・アーム基部の設定画が存在する事が判明 2014.7.26追記
これらは
巨神ゴーグメモリアルアートワークスP140に掲載されている。
これでダイノソアに関する設定画は(1)〜(3)、砲塔内部、及びもう1枚で合計5枚以上存在することが判明した。



設定画
●ダイノソア(1)
  
ほぼ真横からの全身図が1点、大きくシート真ん中に描かれている。

書込み等は全く無く、非常にシンプルな設定画シートである。
  
タイトルは書かれておらず、第三者の手で「*ダイノソア(1)」と書き加えられている。
サインは右下に「くりす830527」と書かれている。
設定画自体は各種書籍に掲載されている(アニメック1985年5月号など)。
ただしサイン等は当時のスタッフ用資料にて確認したのみ。
  
 
●ダイノソア(2)
   
全身図が斜め上、真横、斜め横からの視点で3点がシートに書かれている。
斜め上からの設定画は本体屋上に設置されているヘリポートやクレーン、斜め横の設定画は本体後方のドア部を主題に描かれた設定画である。
これらの設定画自体は現在書籍等では確認されておらず、当時スタッフ用に配布された資料のみでの確認である。
  
なお、このシートもタイトルは書かれておらず、第三者の手で「*ダイノソア(2)」と書き加えられている。
サインは右下に「くりす 830527」と書かれている。
   
(斜め上視点全身図について)
「上面はヘリポート」
「クレーン.車両を上部にのせる時等使用」
上面に降りたヘリや吊り上げられた車両のクルーは砲塔部から中に入るのかな?
残念ながらこれらの設定が劇中では活かされてはいなかったようです。
   
 
●ダイノソア(3)
   
砲塔外観や乗員搭乗口、全部ドアや普段見えない本体下面図などの詳細図や脚部の駆動解説図などが1枚のシートに描かれている。
これらの設定画の中で、脚部駆動解説図は一部の書籍に掲載されているが、その他の設定画は現在書籍等では確認されていない
巨神ゴーグメモリアルアートワークスにシート状態ではないが、P141にすべての設定画が掲載された 2014.7.26追記 
 
なお、このシートもタイトルは書かれておらず、第三者の手で「*ダイノソア(3)」と書き加えられている。
サインは右下に「くりす 830527」と書かれている。
   
「砲塔」
「照明弾等打ち上げる迫撃砲」
砲塔天井部に小さく設置されている穴について書かれている。
「うしろに機銃をつけている時もある」
この図では小さな2連式機関銃が描かれている。
他の設定画に同様の機銃が描かれているものは今の所確認されておらず、この設定画のみでの記載である。
「ハッチ」「マド」
各部について一言で書き加えられている。
  
「前部ドア」
「前部ドア.装甲車両なら4、5台 戦車なら5台くらい入ります」
本田前面に設置された大きなハッチ部について描かれた設定について、どの位内部に収納できるか記載されている。
  
「乗員用ドア」
「しゃがみ込んで入るくらいの広さ」
角に設置された円筒状の一番下に乗員用の搭乗口が設置されているみたいです。
  
「下面」
「やたら色々な板がリベットでベタベタはっつけてあります.はっきり言ってムチャクチャなカンジ・・・」
通常見えることがない本体下面の設定画ですが、書き込みの通り多くの板が貼り付けてあります。
この設定は果たして活かされたのでしょうかね(ゴーグにひっくり返されるシーンはありましたが・・)?
  
(脚部駆動解説図 脚部中央について設置された砲塔について)
「ここも稼動しますがまん中の砲塔だけはいつも胴体と水平です」
  
(脚部駆動解説図 脚部収納時)
「兵員.車両搬入時.及び沼地の走行時」
「四本の柱が足のかわりになってべったりとつきます.沼地もメカ時体のハラを使ってしずまない様にします」
時体→自体ですね。
本体がべったりと地面に設置していてラブリー?です。
  
 
ダイノソアの砲塔(内)
ダイノソア上部に配置された連装機関砲塔内部の設定画が1枚のシートに描かれている。
シートの上部に砲塔全体図、真ん中にコンソールパネルやシート周りの設定画が描かれている。
  
この設定は7話「海坊主の砦」で砲塔内の座席に兵士が座るシーンに活かされている。
 
この設定画は、アニメック1984年7月号P53巨神ゴーグメモリアルアートワークスにシートそのものが掲載されている
ただし、端の方がトリミングされているためタイトルの有無は確認できず、サインも「くりす」という文字が端の方に書かれているのが確認できるのみである。
巨神ゴーグメモリアルアートワークスにはサインが完全な形で掲載され、「くりす 83.8/2」であったことが判明した。 2014.7.26追記 
  
(砲塔全体図について)
「バックしない」「40mm弾倉80発入り.」
射撃時に砲身はバックしないという書き込みと砲塔のスペックが書き込まれている。
(砲身軸部について)
「薬きょう排出口」
軸部から配管を通って下に薬きょうが落ちるシステムみたいですね。
(コンソールパネルについて)
「照準器」「火器モニター」「メインスコープ」
これらのコンソールパネルとシートは砲身軸部の斜め後ろに配置されているようである。
「ターレット」
砲塔内側面には稼動できるレールがぐるっと一周設置されており、砲塔が左右に回る機能があることが解かる。
  


掲載雑誌
アニメディア1984年4月号 P85
設定画完全一部) 書き込み(完全・一部) タイトル サイン 
設定画シート(1)の全身図と(3)の歩行パターンが掲載されている。
アニメック1984年7月号 P53
設定画完全一部) 書き込み完全・一部) タイトル サイン
砲塔内部の設定画がシートのまま掲載されている。
アニメック1985年5月号 P61
設定画完全一部) 書き込み(完全・一部) タイトル サイン 
設定画シート(1)の全身図が掲載されている。
THE FIVE STAR STORIES ISSUE P100  THE FIVE STAR STORIES OUTLINE P102
設定画完全一部) 書き込み(完全・一部) タイトル サイン 
設定画シート(1)の全身図が掲載されている。
巨神ゴーグメモリアルアートワークス P140-141
設定画完全一部) 書き込み完全一部) タイトル サイン
確認されているすべての設定画が掲載されている。砲塔内部シートやこの書籍のみしか掲載されていない細部設定も。
  
 大全TOPへ