古本ねこや 月刊文化財        トップへ

タイトル 通巻数・監修 内容・備考 版元 刊行年 売価
月刊文化財 5号・文化財保護委員会監修 中尊寺金色堂保存修理の近況 風土記「春日大社にちなむ宝物類」ほか ウラ表紙にスレあり 第一法規出版 昭39・2 売切
月刊文化財 6号・文化財保護委員会監修 天草四郎時貞関係資料 紀行「沖縄の文化財建造物」 鑑刀の常識/本間薫山 ほか 第一法規出版 昭39・3 1000
月刊文化財 7号・文化財保護委員会監修 陶談「私と曜変天目」石黒宗麿 風土記「房総の貝塚」ほか 第一法規出版 昭39・4 売切
月刊文化財 8号・文化財保護委員会監修 藤岡通夫「姫路城」 座談会「姫路城の修理をめぐって」 新指定文化財 ほか 第一法規出版 昭39・5 1000
月刊文化財 9号・文化財保護委員会監修 小林剛「仏師運慶とその一族」 風土記「能登路の旅」 新指定の文化財 ほか 第一法規出版 昭39・6 1000
月刊文化財 10号・文化財保護委員会監修 失われた庚申塔/武田久吉 美術品と蛍光灯照明 風土記「埼玉の古墳」 ほか 第一法規出版 昭39・7 1000
月刊文化財 11号・文化財保護委員会監修 古代絵画序説/田中一松 石灯篭/服部勝吉 人形一家言/鹿児島寿蔵 風土記「会津の文化財」 ほか 第一法規出版 昭39・8 1000
月刊文化財 12号・文化財保護委員会監修 古典芸能特集 歌舞伎/河竹繁俊 日本舞踊と音楽/郡司正勝 文楽/北岸祐吉  ほか 第一法規出版 昭39・9 1000
月刊文化財 13号・文化財保護委員会監修 矢代幸雄「吉備大臣入唐絵詞のボストン到着前後」 古墳壁画の鑑賞/日下八光 風土記「大阪摂津の文化財」藤沢一夫 ほか 第一法規出版 昭39・10 1000
月刊文化財 14号・文化財保護委員会監修 般若寺石造十三重塔/奈良県教育委員会 風土記「江戸の名残り」岸悦男 ほか 第一法規出版 昭39・11 1000
月刊文化財 15号・文化財保護委員会監修 たくましい日本の造形力/石井鶴三 現地でみる文化財行政/今和次郎 風土記「秋田の名勝と天然記念物」 ほか 第一法規出版 昭39・12 1000
月刊文化財 16号・文化財保護委員会監修 伊勢と出雲/福山敏男 法隆寺中門の金剛力士像/西川新次 入門講座「古墳文化」末永雅雄 ほか 第一法規出版 昭40・1 1000
月刊文化財 17号・文化財保護委員会監修 平安時代の書道と定信/山岸徳平 風土記「歴史の山 戸隠」岡沢正義 ほか 第一法規出版 昭40・2 1000
月刊文化財 18号・文化財保護委員会監修 内陸アジア文化と古代の日本/三上次男 石城山神籠石の発掘調査/文化財保護委員会記念物課 風土記「尾張の鋳鉄地蔵」木村篤治 ほか 第一法規出版 昭40・3 売切
月刊文化財 19号・文化財保護委員会監修 在来農具を保存したい/八幡一郎 風土記「尾道・宮島・三段峡」定宗一宏 ほか 第一法規出版 昭40・4 1000
月刊文化財 20号・文化財保護委員会監修 日本画の危機と再建の道/柳亮 風土記「北海道の城跡と砦跡」山本慎一 ほか 第一法規出版 昭40・5 1000
月刊文化財 21号・文化財保護委員会監修 鑑賞講座「甲冑」鈴木友也 風土記「岩木山の集団登拝行事」工藤俊雄 ほか 第一法規出版 昭40・6 1000
月刊文化財 22号・文化財保護委員会監修 漆の芸術と歴史/松田権六 黒部峡谷/辻村太郎 風土記「民家・良寛・トキなど」新潟県教育委員会 ほか 第一法規出版 昭40・7 1000
月刊文化財 121号・文化財保護委員会監修 沖縄の古書/大山仁快 新潟県寺地硬玉遺跡/寺村光晴 ほか 第一法規出版 昭48・10 500
月刊文化財 122号・文化財保護委員会監修 高松塚古墳壁画調査結果について/文化庁保護部美術工芸課 古川久「池内信嘉」 都留市の山車飾幕修理記/山辺知行 ほか 第一法規出版 昭48・11 500
月刊文化財 123号・文化財保護委員会監修 中国の現代工芸/南邦男 祝宮静「折口信夫」 法起寺三重塔の修理/奈良県文化財保存事務所 ほか 第一法規出版 昭48・12 500
月刊文化財 124号・文化財保護委員会監修 能と能舞台/横道萬里雄 絵馬/岩井宏實 最近の一乗谷朝倉氏遺跡の調査/川原純之 ほか 第一法規出版 昭49・1 500
月刊文化財 125号・文化財保護委員会監修 生活文化財としての日本の看板/遠藤武 虎塚古墳とその壁画/大塚初重 雪のはきもの/潮田鉄雄 胞衣塚について/木下忠 ほか 第一法規出版 昭49・2 1000
月刊文化財 126号・文化財保護委員会監修 ひなとひなまつり/宮本常一 中村鴈治郎芸談 ほか 第一法規出版 昭49・3 800
月刊文化財 127号・文化財保護委員会監修 カブトガニの生態と保護/関口晃一 高松塚古墳壁画の模写と公開/文化庁美術工芸課 ほか 第一法規出版 昭49・4 売切
月刊文化財 128号・文化財保護委員会監修 賀茂祭/森谷 新指定の文化財・国宝・重文ほか 第一法規出版 昭49・5 500
月刊文化財 129号・文化財保護委員会監修 鴻池新田会所/藤井直正 三味線の製作修理技術・太棹を中心に/高橋秀雄 集落町並の保存/吉田靖 ほか 第一法規出版 昭49・6 500
月刊文化財 130号・文化財保護委員会監修 木の文化財の保存と修理・旧富貴寺羅漢堂と如庵/関野克 江戸時代の芸能/郡司正勝 茅壁の民家/工藤圭章 ほか 第一法規出版 昭49・7 500
月刊文化財 131号・文化財保護委員会監修 東大寺金堂の須屋根/金多潔 河童雑記/西田正秋 江戸の史跡/児玉幸多 ほか 第一法規出版 昭49・8 800
月刊文化財 132号・文化財保護委員会監修 曽我兄弟の伝説/大島健彦 新しく天然記念物にされたミヤコタナゴとイタセンパラ/中村守純 一里塚あれこれ/今井金吾 江戸時代の工芸/田澤坦 ほか 第一法規出版 昭49・9 500
月刊文化財 133号・文化財保護委員会監修 日本の絵巻/白畑よし 文化財と医学/大鳥蘭三郎 神々の美術/景山春樹 ほか 第一法規出版 昭49・10 500
月刊文化財 134号・文化財保護委員会監修 はたらき着/瀬川清子 「守貞漫稿」について/田原久 江戸時代の絵画/武田恒夫 ほか 第一法規出版 昭49・11 1000
月刊文化財 135号・文化財保護委員会監修 会津八葉寺の五重塔奉納の風習/岩崎敏夫 建造物修理用材需給の現状/服部文雄 ほか 第一法規出版 昭49・12 800
月刊文化財 136号・文化財保護委員会監修 日本人とかるた/山口格太郎 民俗芸能の選択・記録作成等の措置を講ずべき無形文化財として・南部駒踊・川西の念仏剣舞ほか/文化庁文化財保護部 ほか 第一法規出版 昭50・1 800
月刊文化財 137号・文化財保護委員会監修 荘園遺構の保存問題によせて/永原慶二 博物館美術館施設調査報告/鷲塚泰光 ほか 第一法規出版 昭50・2 500
月刊文化財 138号・文化財保護委員会監修 立山のライチョウ/櫻井信夫 岩手県花泉化石床出土の人類遺品/加藤晋平 ほか 第一法規出版 昭50・3 500
月刊文化財 139号・文化財保護委員会監修 初期絵巻物の風俗/鈴木敬三 峠の自然と文化/市川健夫 日本の漆・ことに最近の事情/伊藤清三 ほか 第一法規出版 昭50・4 800
月刊文化財 140号・文化財保護委員会監修 新指定の文化財 紙漉村今昔/寿岳文章 伝統工芸記録映画「手漉和紙」/柳橋真 ほか 第一法規出版 昭50・5 800
月刊文化財 141号・文化財保護委員会監修 文化財と都市計画/大谷幸夫 東奈良遺跡出土の銅鐸鋳型/同調査会 重要文化財(建造物)の蟻害緊急調査/長谷川良夫 ほか 第一法規出版 昭50・6 500
月刊文化財 142号・文化財保護委員会監修 夏のすまい/藤島亥治郎 重源と大仏再建/田中淡 怪奇美の錦絵/西田正秋 ほか 第一法規出版 昭50・7 800
月刊文化財 143号・文化財保護委員会監修 夢窓疎石の作庭/吉川需 高松塚古墳保存施設設置に伴う発掘調査概要/文化庁 ほか 第一法規出版 昭50・8 500
月刊文化財 144号・文化財保護委員会監修 秋草文様の系譜/岡田譲 国立歴史民俗博物館の基本構想/栗原治夫 片岡仁左衛門芸談 ほか 第一法規出版 昭50・9 800
月刊文化財 145号・文化財保護委員会監修 帝釈峡遺跡群の発掘調査/松崎寿和 日本の器・棗/郷家忠臣 会津若松/渡辺均 ほか 第一法規出版 昭50・10 800
月刊文化財 146号・文化財保護委員会監修 能楽の保存・振興に関する私見/表章 文化財特別総合調査を終えて・滋賀県/宮本忠雄 ほか 第一法規出版 昭50・11 売切
月刊文化財 147号・文化財保護委員会監修 集落町並の保存について/伊藤ていじ 新指定の文化財・建造物・史跡ほか 第一法規出版 昭50・12 500
月刊文化財 148号・文化財保護委員会監修 佗の小座敷/中村昌生 空海と書/大山仁快 ほか 第一法規出版 昭51・1 500
月刊文化財 149号・文化財保護委員会監修 東洋における雲気表現の衰滅/井上正 古代日本の鴟尾(しび)/大脇潔 ほか ページ角に折れ目あり 第一法規出版 昭51・2 500
月刊文化財 150号・文化財保護委員会監修 鎌倉時代の梵鐘鋳物師/坪井良平 しきみの民俗/稲城信子 川越/岡村一郎 ほか 第一法規出版 昭51・3 売切
月刊文化財 151号・文化財保護委員会監修 片桐且元と慶長の修理/杢正夫 大川氏銭貨コレクション/郡司勇夫 平城宮の井戸/黒崎直 伊賀上野/久保文雄 ほか 第一法規出版 昭51・4 売切
月刊文化財 152号・文化財保護委員会監修 新指定の文化財 ほか 第一法規出版 昭51・5 500
月刊文化財 153号・文化財保護委員会監修 鶴林寺太子堂の壁画・奈良国立博物館調査概要/岡崎譲治 ほか 第一法規出版 昭51・6 500
月刊文化財 161号・文化財保護委員会監修 石造文化財の保存と修理/樋口清治 大規模遺跡における記録保存の一例・群馬三原田遺跡/赤山溶造 幸若舞と淡路人形浄瑠璃/高橋秀雄 ほか 第一法規出版 昭52・2 500
月刊文化財 163号・文化財保護委員会監修 隠元と黄檗寺院/服部文雄 濱田庄司のわざと美/南邦男 松前/永田富智 ほか 第一法規出版 昭52・4 500
月刊文化財 164号・文化財保護委員会監修 新指定の文化財・国宝/日本霊異記ほか 第一法規出版 昭52・5 500
月刊文化財 165号・文化財保護委員会監修 新指定の文化財・史跡・名勝・天然記念物ほか 第一法規出版 昭52・6 500
月刊文化財 166号・文化財保護委員会監修 キリシタン遺物考/岡田章雄 くつがた遺跡(新潟県)出土の密教法具/金子拓男・宮腰公健 アユモドキとネコギギ/中村守純 ほか 第一法規出版 昭52・7 800
月刊文化財 183号・文化財保護委員会監修 新指定の文化財・重要文化財(建造物)ほか  第一法規出版 昭53・12 500
月刊文化財 185号・文化財保護委員会監修 近代建築の保存と長寿建築の対策/内田祥哉 神女の生誕・沖縄久高島のイジャイホウ神事/桜井徳太郎 太安萬侶墓の発見/亀田博 ほか 第一法規出版 昭54・2 500
月刊文化財 186号・文化財保護委員会監修 古代の枕/安藤孝一 文化財と分析化学/馬渕久夫 国立劇場演芸場の開場 ほか 第一法規出版 昭54・3 800
月刊文化財 187号・文化財保護委員会監修 面打ち・能面作家考/田辺三郎助 竜を祭った遺跡/出宮徳尚 伊賀新大仏寺の発掘調査/田中淡 ほか 第一法規出版 昭54・4 800
月刊文化財 190号・文化財保護委員会監修 壱岐鉢形嶺経塚考/三輪嘉六 臼杵麿崖仏の復原/鷲塚泰光 ほか 第一法規出版 昭54・7 500
月刊文化財 204号・文化財保護委員会監修 語りべの伝統・巫の系譜を中心に/桜井徳太郎 語りの原初形態/臼田甚五郎 説教の流れ/関山和夫 南島の神女の世界・祝詞から話へ/山下欣一 ユーカラへのいざない/萩中美枝 庶民の中に生きた語り物・奥浄瑠璃と瞽女唄/高橋秀雄 ほか 第一法規出版 昭55・9 1000
月刊文化財 205号・文化財保護委員会監修 正倉院宝物の保存/阿部弘 図書の保存について・図書寮に於いて/森県 石造塔婆の保存対策について/西条孝之 ほか 第一法規出版 昭55・10 800
月刊文化財 207号・文化財保護委員会監修 大徳寺調査報告/文化庁 園天満宮所蔵北野天神縁起絵について/宮島新一 日向の木地師・習俗とその技術/泉房子 ほか 第一法規出版 昭55・12 売切
月刊文化財 230号・文化財保護委員会監修 高松塚と保存科学/関野克・三浦定俊 高松塚古墳壁画の修復について/濱田隆 高松塚古墳壁画模写の思い出/平山郁夫 高松塚古墳出土木棺の修理/田中義恭 ほか 第一法規出版 昭57・11 800
月刊文化財 237号・文化財保護委員会監修 新指定の文化財・国宝・重文(美術工芸品) 各地の民俗調査から田山絵暦/岩崎敏夫 ほか 第一法規出版 昭58・6 売切
月刊文化財 239号・文化財保護委員会監修 新羅の文化財/韓炳三 韓国の史跡の整備と発掘/金正基 ほか 第一法規出版 昭58・8 500
月刊文化財 240号・文化財保護委員会監修 世界の中の能/ドナルドキーン 能装束の変遷・唐織を中心に/河上繁樹 能面の役割/中村保雄 ほか 第一法規出版 昭58・9 500
月刊文化財 241号・文化財保護委員会監修 無形文化財保護の今昔/安達健二 宗廣力三の紬の世界/小笠原小枝 大場松魚の人と蒔絵/嶋崎丞 内藤四郎の彫金技法・伝統的彫金の動向/鈴木友也 重要無形文化財一覧 ほか 第一法規出版 昭58・10 800
月刊文化財 242号・文化財保護委員会監修 古代邸宅遺跡の調査と研究/岡田英男 古墳・奈良・平安・院政時代の邸宅跡 ほか 第一法規出版 昭58・11 500
月刊文化財 243号・文化財保護委員会監修 新指定の文化財・史跡・天然記念物ほか 熊本県の文化財/同県教育委員会 ほか 第一法規出版 昭58・12 500
月刊文化財 244号・文化財保護委員会監修 江戸時代の髪飾り/橋本澄子 ニューヨークにおける絵巻物展/渡辺明義 ほか 第一法規出版 昭59・1 500
月刊文化財 245号・文化財保護委員会監修 今井町(奈良県)重要文化財民家八件の修理/林清三郎 塩をつくる民家・鳴門の福永家の修理/領家たかゆき 島根県の文化財/同県教育庁 ほか 第一法規出版 昭59・2 500
月刊文化財 247号・文化財保護委員会監修 歴博この一年/土田直鎮 歴博資料の収集と公開/田辺三郎助 歴博の展示構想/岡田茂弘 ほか 第一法規出版 昭59・4 500
月刊文化財 248号・文化財保護委員会監修 新指定の文化財 近代建築と家具6・デザインの大衆化/坂本勝比呂・小泉和子 ほか 第一法規出版 昭59・5 売切
月刊文化財 249号・文化財保護委員会監修 インド美術を生かす伝統思想/中村元 新指定の文化財・国宝/医心方ほか  第一法規出版 昭59・6 500
月刊文化財 250号・文化財保護委員会監修 明治維新と伝統文化・今泉みね「名ごりの夢」をめぐって/芳賀徹 明治の美術・絵画と彫刻/三木多聞 明治の工芸/鈴木健二 御雇い外国人と黎明期の文化財行政・ワグネル・ギョソーネ・フェノロサ/村形明子 シーボルト父子とモールスと・日本考古学の出発/佐原真 ほか 第一法規出版 昭59・7 1000
月刊文化財 251号・文化財保護委員会監修 朱印船貿易所用アジア航海図について/大塚英明 防衛の生態学・アク抜きと日本酒を結ぶもの/品田穣 ほか 第一法規出版 昭59・8 500
月刊文化財 252号・文化財保護委員会監修 長谷川等伯をめぐる人々/宮島新一 首里天山の尚巴志王墓の発掘/安里嗣淳 諸職の調査「熊本県」/国本信夫 ほか 第一法規出版 昭59・9 500
月刊文化財 253号・文化財保護委員会監修 都城発掘史13・多賀城跡/桑原滋郎 岩手県の文化財/同県教育庁 ほか 第一法規出版 昭59・10 売切
月刊文化財 256号・文化財保護委員会監修 毛利家歴史資料調査を終えて/吉積久年 近代建築と家具10・家具の修理と復原製作/小泉和子 兵庫県の文化財/同県教育委員会 ほか 第一法規出版 昭60・1 売切
月刊文化財 257号・文化財保護委員会監修 民謡探訪1・東京にも民謡があった/小島美子 石川県の近世古文書調査/田川捷一 奈良朝写経と写経生/中村順昭 ほか 第一法規出版 昭60・2 500
月刊文化財 258号・文化財保護委員会監修 再生の世界/山折哲雄 海浜の民/高桑守 山の人生/松崎憲三 村里の民/福田アジオ ほか 第一法規出版 昭60・3 500
月刊文化財 259号・文化財保護委員会監修 佐賀県検見谷の銅矛埋納遺跡/七田忠昭 徳島県の文化財/同県教育委員会 ほか 第一法規出版 昭60・4 500
月刊文化財 260号・文化財保護委員会監修 新指定の文化財/文化庁 ほか 第一法規出版 昭60・5 500
月刊文化財 261号・文化財保護委員会監修 新指定の文化財・国宝・重文(美術工芸品) 島根県下出土青銅器の原料産地推定/馬渕久雄 ほか 第一法規出版 昭60・6 売切
月刊文化財 262号・文化財保護委員会監修 重要伝統的建造物保存地区の選定/宮澤智士 文化財の保存技術の保護 ほか 第一法規出版 昭60・7 500
月刊文化財 264号・文化財保護委員会監修 巫女・シャーマンの芸能・韓国を中心に/本田安次 モンゴル民謡は江差追分のルーツか/小島美子 ほか 第一法規出版 昭60・9 500
月刊文化財 265号・文化財保護委員会監修 長次郎焼と美濃陶/赤沼多佳 日本と韓国の塑像/井上和人 ほか 第一法規出版 昭60・10 500
月刊文化財 267号・文化財保護委員会監修 狸とタヌキ/池田啓 遊行の美術・一遍そして浄土を求め旅した人々/相澤正彦 ほか 第一法規出版 昭60・12 500
月刊文化財 269号・文化財保護委員会監修 文化財にみる沖縄のこころ/大城立裕 宮古のパーントゥ/大城学 竹富島の生活と集落保存/備瀬ヒロ子・前原信達 琉球の辞令書/高良倉吉 ほか 第一法規出版 昭61・2 500
月刊文化財 270号・文化財保護委員会監修 淡路人形浄瑠璃館/淡路人形協会 日本はきもの博物館/潮田鉄雄 民家と民具の四国民家博物館/吉田正勝 ほか 第一法規出版 昭61・3 500
月刊文化財 271号・文化財保護委員会監修 比叡山と天台の美術/佐藤昭夫 天台の仏画/濱田隆 天台の彫刻/鷲塚泰光 天台の建築/藤井恵介 ほか 第一法規出版 昭61・4 500
月刊文化財 272号・文化財保護委員会監修 新指定の文化財 ほか 第一法規出版 昭61・5 500