古本ねこや 週刊新潮5       トップへ

週刊新潮 昭和50年 通巻979号〜1029号
その年の出来事・風俗など
 広島カープ初優勝 *沖縄海洋博覧会 *ベトナム戦争終結 *第一回サミット *劇団「天井桟敷」市街劇上演 *複合汚染 *青春の門 *ジョーズ
■物価
 日本酒二級一升1020円 *焼酎乙類一升660円 *生ビールジョッキー(500cc) *カステラ一箱一斤入り1000円 *コーヒー(東京の喫茶店)230円〜250円 *納豆50円 *コロッケ(東京精肉店)50円
週刊新潮の開高健(数字は通巻号数)
 うまいもの「銀座・レンガ屋」・・・お値段はそう安くない・・・体を折り曲げたくなるほど高くまったくこれではどちらがエビだかわからない984 *CMサントリーワインシャトーリオン/グラスを傾けるごとに新しい出逢いでありたい・写真入り1014
週刊新潮の連載と読切(数字は通巻号数)
■連載
 山田風太郎「幻燈辻馬車」979〜1029完 *曽野綾子「木枯らしの庭」979〜1029完 *川上宗薫「裸体画集」979〜999完 *五味康祐「売ト記」983〜1029完 *加瀬英明「天皇家の戦い」945〜992完 *多岐川恭「ゆっくり雨太郎捕物控」957〜995完 *平塚八兵衛「八兵衛捕物帳」993〜1029完 *紀田順一郎「日本の書物」928〜1007完 *紀田順一郎「世界の書物」1008〜1029完 *アガサクリスティ「カーテン・探偵ポワロ最後の事件」常盤新平訳1019〜1023完 *今東光「小説阪妻一代」1024〜1029完 *山口瞳「男性自身」406〜連載中
■読切
 宮本顕治「私自身の昭和史」979 *戸川昌子「霊色」996 *南原幹雄「好色江戸小町」997 *森村誠一「失われた夕日」998 *早乙女貢「太政官札」999 *五味康祐「好色ひざ枕」1000 *小松左京「行きずり」1001 *平岩弓枝「梅雨があけたら」1002 *駒田信二「天狗ショーする女」1003 *筒井康隆「こちら一の谷」1004 *遠藤周作「科学の不幸」1005 *石堂淑朗「わが友沖山秀子」1006 *伊藤桂一「罠」1007 *吉村昭「シンデモラッパヲ」1008 *古山高麗雄「隠し事だらけ」1009 *水上勉「檀家回り」1015 *佐野洋「夜の名前」1016 *樹下太郎「なまぐさいひと」1017 *泉大八「ペア旅行」1018
記事・内容より(数字は通巻号数)
■掲示板より
 ★井出孫六・秩父事件に関して。「軍資金集方」の浜松生まれの宮川寅五郎は15年の刑を網走で終え出獄しましたがその後の消息をご存知の方はお知らせ下さい、また井上伝蔵とともに北海道に逃げたとされる「兵糧方」井上善作の行方も謎のままです、もし行方がわかれば幸いです982 ★南雲吉和(五反田整形)・ハゲの文化について民話・伝説・文学・古い時代の治療法などの資料をお教え下さい、また「光頭会」などハゲ頭の集まりの消息、大正12年「はげあたま」という希書を出された田村直臣という牧師さんについても知りたく存じます982 ★滝田ゆう・墨田の言問団子のそばにある弘福寺隣の二軒長屋に住んでいた記憶があります、昭和10年三才の頃です、しかし後年そこを訪れた際土地のオバサンに長屋のことを尋ねましたがそんな家はなかった由、私の記憶は間違っていたのでしょうか983 ★小泉計治(新宿駅長)・車掌の歴史を調べています。明治20年代路線が拡張され当時の車掌(車長という)は始発駅の時計に携帯時計を合わせ途中駅の時計を修正していました、この車長が持っていた時計はどんなものだったか全く記憶がありません、どなたかご存知の方があればお教え下さい986 ★加藤剛・帝劇公演「剣客商売」をやります、無外流の剣を使いますが東京近郊でこの道場を構えておられる方、奥義秘伝の史料をお持ちの方ご連絡いただければ幸いです、もちろん芝居のこと史料どおりにはいきませんが989 ★藤沢秀行・盤石の優れたもの碁の古書を拝見したい。石は今は那智の本黒とか日向のハマグリとかいわれるが昔は三河白といって三河湾でとれる白のハマグリが最上とされていた、私も以前持っていたが金に困り手放した、古書では天保年間の丈和名人による「国技観光」などは座右に備えておきたい998 ★石井八重子・石井漠の思い出を執筆中で中でも特にお目にかかりたい人がおられます、小林多喜二さんの弟で昭和7年ごろバレエ団の伴奏バイオリニストだった小林の三ちゃん、消息をご存知の方お知らせ願えれば幸いです999 ★フランス・ブリュッヘン(リコーダー奏者)・リコーダーは12世紀に既に使われており16世紀には教則本も出ましたがその後フルートが笛の王座を占めます、研究のため古楽器を収集しています、18世紀フランスで作られた横笛は日本にも何本か入っていると文献にあります、もしお持ちの方があればお譲りいただくか見せて下さい1002 ★桜田精一(画家)・祖父桜田惣四郎は西南の役で熊本隊の参謀を務めました、しかし負ければ賊軍のたとえどおり祖父は斬罪になり財産は没収されました、祖父の遺墨、遺品のたぐいが何かございましたらどんなものでもお譲りいただければ幸甚に存じます1002 ★服部公一・私の叔父服部不二良(芸名・瀧譲司)のプログラムや公演記録また生前の消息をご存知の方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい、叔父は明治43年生まれ東京美術学校在学中に石井獏門下になりその後松竹大船のニューフェイスで映画主演、戦時中はエノケン一座にいました、戦後は時流に乗れずギター片手に音楽漫才を続け昭和26年北海道で亡くなりました1004 ★黒沢明・この秋に旧作「七人の侍」が再公開されます、当時(昭和29)のなつかしいポスターをご保存の方がおられたらお貸し願いたいと思っています1008 ★関根文之助・ライ病で香川の大島青松園で療養の生涯を送った詩人長田穂波氏の詩集「霊魂は羽ばたく」の復刻版が出ました、長田氏はこのほか4冊の詩集と10冊以上の随筆がありましたが一部の患者さんの間で読まれただけで今は青松園にも残っておりません、お譲り下さる方がおられればと存じます1009 ★中野和泉・父中野秀人(正剛の弟)の著作を探しています。「中野秀人画集・画論」昭和18・「黄色い虹」昭和15・「聖戦に歌ふ」。父は左翼文学の先駆けになる芸術論を唱え国際結婚のはしりもやりました1010 ★近藤日出造・わが国で初めて漫画の史本として出された細木原青起「日本漫画史」をお譲り下さい、日本漫画家協会で作る年鑑の資料にしたいと思っています1011 ★佐藤愛子・父佐藤紅緑が書いた中でただ一作発禁処分になったものがあります、明治42年「ふらんす物語」と共に父の「復讐」という小説です、掲載誌をご保存の方がありましたらぜひお見せいただきたく存じます1011 ★数納清(朝日生命会長)・北大路魯山人が青年時代朝日生命の前身である帝国生命の保険証券の書き手として籍を置いていました、明治38年当時の帝国生命の保険証書をお持ちの方はございませんか、鑑定のうえ社史の貴重な記録と致したくご連絡を願っています1013 ★谷内六郎・昭和21年ごろ書いたぼくのかげのベストセラー「シンジツイチロークン」と「笛吹き小次郎」の単行本をお譲り下さい。バラック建ての店で留守番しながら電気パン焼き器でパンを焼きながら書きました1017 ★佐々木恭介(近鉄)・新日鉄の社員になった頃から浪曲のファンになり広沢虎造さんの森の石松シリーズは何度聞いてもあきることがありません、今持っているのは三代目のレコードですが初代・二代のレコードをお譲りいただけないでしょうか1019 ★向田邦子・3年前タクシーで小石川あたりを走っている時夕焼けに向い走り思わず嘆声をあげた私に運転手さんが東京の夕焼け名所を語って下さいました、街の夕焼け評論家とでもいうべき方で見事な夕焼けに向かって走っていると幸せになるということでした、ご推奨の場所も大仰な所ではなく下町の坂、抜け道でした。もう一度お会いして怪しくなった記憶をよみがえらせて下さい1024 ★高橋竹山・もう20年も前青森の拙宅に写真家が来られて三味線を弾く私をよく撮影されました。今度旧知の佐藤貞樹さんが「評伝高橋竹山」という本をまとめて下さりその中に若かった頃の写真を使いたく当時の写真を一枚でも二枚でもお譲り下さいませんでしょうか1027

■娯楽・スポーツ・芸・著述より
 グラビア特集プロ写真家昭和50年の傑作/野島康三・桑原甲子雄・木村伊兵衛・真継不二夫・細江・荒木ほか979 *パリでプロ扱いされたワニサブローの陶器979 *初めて書かれた谷崎潤一郎弟妹の秘話980 *「おはなはん」樫山文枝の年下の夫・綿引洪981 *食道楽坂東美津五郎の死982 *松坂慶子に引っかかった男985 *「墓碑銘」文豪漱石の次男夏目伸六氏の歩いた道66歳986 *農林省を沈黙させた小説「複合汚染」の不気味なアピール998 *「墓碑銘」作家梶山季之香港に死す45歳998 *やってなければ絶対書けない場面を書いたスケバン作家前原大輔999 *週刊新潮懺悔録1000 *谷内六郎「郷愁1000枚描き続けて」1000 *巨人軍史上最低休養説も出始めた長島の監督能力1000 *特別手記・川端秀子「挿話・わが夫川端康成」1001 *九条OSストリップは名門でござる1001 *善意の文化人のさびしい死/図書新聞田所太郎のガス自殺1002 *絵画ブームを支えた林武画伯の死1004 *金子光晴の死79歳1005 *「タイム」に紹介された冨田勲の電子音楽とは1007 *巻頭グラフ・谷内六郎のヨーロッパ旅行・文も1007 *「墓碑銘」自由人きだみのる氏とその遺族たち1009 *加東大介ガンに死す64才1010 *戦後30年また一つ追加された原爆文学12冊の慟哭と修羅1011 *抽象日本画家堂本印象の死83歳1015 *死して画価上がる棟方志功72歳1016 *クリスティが描く名探偵ポワロの最期1016 *広島カープの論功行賞・山本・外木場・大下1020 *井上陽水とは何者だ1020 *マイホーム幸福に挑戦する最後の破滅型文学檀一雄火宅の人1025 *石や瓦を描き続けた地主悌助の死86歳1027

■風俗・社会・経済より
 糸山英太郎すら放逐できなかったマスコミよ驕るなかれ980 *「墓碑銘」寄付だけが人生だった山形の街の義人・小西平蔵さん83歳984 *「墓碑銘」日本一の理髪師・米倉近氏の雰囲気商法987 *巻頭グラフ・秘録2・26事件新写真公開987 *永平寺ルポの感動と西本願寺の堕落988 *孝明天皇毒殺の犯人は岩倉具視説993 *カンボジアベトナム戦局で「民族自決」の美名に隠れた共産党的報道995 *グラビア特集「日本の刑務所」10ページ999 *婦女暴行殺人事件・小野悦男を支援する会メンバーの顔1002 *うっかり物もいえない「タブー語」の偽善と卑屈に挑戦1002 *悪徳日本一と名指された国鉄名古屋駅の悪徳のレベル1007 *日本赤軍に法治国家をユスり取られた三木内閣の呑気さ加減・クアラルンプール事件1011 *戦後30年菊の園から学習院を解放した新興階級1011 *「占領秘話」を知りすぎた男の回想/白洲次郎1011 *岡本公三「テルアビブまでの旅」1012 *岡本公三「ラムラ刑務所にて」1013 *「小佐野賢治の黒い過去」追及で試される「赤旗」の実力1018 *関西過激派による同志女性30人陵辱事件の内部告発1019 *大赤字沖縄海洋博覧会の立案者はベストセラー「油断」の著者堺屋太一こと池口小太郎通産官僚1020 *御茶ノ水女子大付属高校で単独糞尿を撒き散らした高名な医者の娘1023 *発表を禁じられていた北朝鮮10日間の軟禁の日記・松生丸船長田川三喜男1025
売切
中入り
 遠い昔の掲示板に勝海舟が持ち帰ったであろう時計の消息を尋ねる記事があった、先日の2005年2月21日のニュースでその在りかが伝えられた、福島にあったそうな、件の質問者はようやく回答を与えられたことになるがこの報告をこの世で聞けたのかそれともあの世で風の便りに聞く事になるのか・・・。昭和10年頃、大森・蒲田付近で知られた夫婦の「おつながり乞食」の話は掲示板史上最もドキドキした内容だった、これはそのうちフルネコのネタにしよう。

*    *

週刊新潮 昭和51年 通巻1030号〜1080号揃い
その年の出来事・風俗など
 ロッキード事件 *中国4人組逮捕 *およげたいやきくん *犬神家の一族 *限りなく透明に近いブルー *猪木とアリの大決戦
■物価
 日雇い賃金(全国平均)4812円 *小学校教員の初任給85992円 *都立高校授業料21600円 *入浴料(東京)120円 *理髪料(東京)1700円 *銀座三愛付近一坪1500万円
週刊新潮の連載と読切(数字は通巻号数)
■連載
 池波正太郎「おとこの秘図」1030〜連載中 *城山三郎「打出小槌町一番地」1035〜1067完 *遠藤周作「死なない方法」1030〜1064完 *松本清張「渡された場面」1030〜1057完 *清張「状況曲線」1059〜連載中 *古山高麗雄「半ちく半助捕物譚」1065〜連載中 *宇能鴻一郎「すすりなき」1068〜連載中 *山口瞳「男性自身」406〜連載中
■読切
 水上勉「艶笑地獄極楽草紙」1030 *江崎誠到「逆転本因坊戦第五局」1031 *夏樹静子「社長室の秘密」1032 *三浦朱門「最後の女」1033 *津村節子「お日柄もよく」1034  
記事・内容から(数字は通巻号数)
■掲示板より
 ★北村和夫・文学座公演で桃中軒牛右衛門を演ります。牛右衛門の本名は宮崎滔天、浪曲をアジテーションのよき手段と考え雲右衛門に弟子入りして献身的な裏方であったそうです、この牛右衛門のレコードがわずかながら世に出ているらしいですがもしどなたかから拝借できれば稽古に使いたく思います1034 ★中上健次・母から聞いた言葉で説教節や誓文のひとつの「オガイケモン」とはどんな漢字を当てるのでしょうか。死にかかっている母の昔を知るためにも今解きたい僕の鍵言葉です1035 ★大橋歩・平凡パンチの表紙を7年半描いてきました。同誌の仕事をやめる時まとめてお返し願いましたところ半数は散逸していました、近く画集を出すことになりお持ちの方がおられましたら一枚でも写真に撮れればと思っています1037 ★袖井林二郎(アメリカ政治研究家)・フィリピン独立の志士でマッカーサーの父アーサー将軍と戦ったアルテミオ・リカルテのことを調べています。大正3年上海から日本へ亡命し愛知の瀬戸、横浜へと移り山下町で喫茶店「カリハン」を経営し彼をモデルに昭和18年新国劇が有楽座で「マニラ亭」という芝居を上演しました、このパンフレットなどをお持ちの方はおられないでしょうか。またリカルテの孫で南彦一郎と名乗ったビスルミノ・ロメロは帰国するまで横浜の国民学校に通っていました、この少年は山下奉文弁護のためきれいな日本語で証言している米軍のフィルが残っています、彼の近況も知りたく思います1040 ★大西信行・昭和15年ポリドールから出たレコード「英霊蒲団」お持ちじゃないでしょうか。師匠正岡容が作詞して少女浪曲師春日井おかめ・志ん生・柳家小半治が一緒に吹き込んだ珍しいものです、「春日井おかめをカムバックさせる会」で聞きたいと思っています1043 ★五木寛之・「戒厳令の夜」に山窩が登場しますが資料が柳田国男と三角寛氏のものくらいしかありません、しかるべき文献・資料・個人的な研究記録をお持ちの方がありましたら相当額でお譲りいただきたく存じます1044 ★岡本喜八・徴兵忌避のため検査前にショウユを飲んだりタバコを食べたりなどしましたがこうした人々への共感は今も忘れえず彼らのナマの声を喜劇にしたくその他の徴兵忌避の手段をお知らせ下さい1045 ★古谷善亨(交通博物館長)・蒸気機関車C57-135号を展示保存することになりました、昭和15年製造で高碕、27年に北海道に渡りました、昭和30年頃までの勇姿の写真をお撮りの方がおられましたらご一報願えませんでしょうか1046 ★柳原良平・「船の雑誌」の7冊目として「連絡線特集」を出します。戦前の国鉄連絡線としては関釜航路が最も華やかでしたが日台・日満の連絡船も見逃せません、当時の航海中の生活・食事のメニュー・娯楽がどういうものであったか、また見送り出迎えのスナップ写真をお持ちの方がおられたらご連絡下さい1048 ★中島まさし・浅草関係の演劇史で劇作家に関するものは少ないようです、それで吉本の座付作者であった仲沢清太郎の生涯をまとめます。その一環として戦前の関西新派の滝蓮子(本名・笠原らく)の消息を求めます、連子は「エンコのおらく」と呼ばれた不良少女で昭和10年頃は山村聰とのロマンスが噂されました、また彼女が出た仲沢作「恋愛共同疎開」の脚本をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか1049 ★市田儀一郎・古川霊華の画集を出します。霊華は古大和絵から中国ペルシャにまでさかのぼる東洋芸術を表した技巧の持主ですが近年の画壇からは顧みられない画家でした。70点ほど集めましたが「二河白道」「羅浮仙」「狭衣物語」などの名作の所在がわかりません、京都に住んだ関係でさちらにある可能性が高いのですがご連絡をいただければありがたいです1052 ★ジョルジュ・ムスタキ・碁を打つのが好きです、将棋もやりましたが碁に比べるとつまらない、仏語英語で書かれた碁の本があればこの滞日中に入手したくご紹介下さい1052 ★結城昌治・先年83歳で亡くなった志ん生師匠のことを調べています。下谷小学校を中退し若い頃から酒やバクチにのめりこみ噺家として認められたのは40代半ばです、しかし2・30代の浅草の無名時代のことがわかりません、どなたか記憶をたどってお話下さらないでしょうか1056 ★市川猿之助・江戸歌舞伎にはストーリーだけが伝わり脚本が見つからない演物があります、鶴屋南北の「伊達の十役」は7代目団十郎が大汗を流して10人を演じ分けたと伝えられ私もやってみたくて仕方ありません、万一どこかにとお尋ねする次第です1059 ★瓜生忠夫(映画評論)・駅弁の包装紙を集めて20年、国鉄宇都宮駅に最初の駅弁が売られて今年で91年、「駅弁包装紙に見るこの百年」といった記録をまとめたいと思っています、今所持しているのは大正12年からで地域も満州・北支・朝鮮・樺太とありますができるだけ初期のもの、明治のものをお譲り下さるか写真に撮らせていただきたく存じます1060 ★島田正吾・沢田正二郎が新国劇を作って来年で60年、沢正や新国劇にゆかりの品を集め展覧会を催したいと思います、ところが沢正は旅芝居を多く続けたこともあり手元に資料がとても少ないのです、地方に埋もれた沢正の手紙・芝居の筋書等ご一報いただければありがたく存じます1063 ★北杜夫・私の全集が刊行されることになりました。初期の詩篇なども入れる予定ですが、昭和24〜26東北大医学部にいた頃、北宗夫というペンネームで「詩学」か「文学集団」に投稿した「病葉・わくらば」という詩が掲載された号がありましたらお知らせ願います1065 ★安部公房・舞台にも冒険を求める人々に「安部公房スタジオ」会員として参加してほしいと思います、あえてここに広告します、興味ある方は下記へご連絡下さい・渋谷区宇田川町4-12安部公房スタジオ1068 ★山田風太郎・中学時代を過ごした兵庫の豊岡時代、こっそりと映画館に通い何度も停学処分をくらいました、そこで私は雑誌「映画ファン」に「中学生と映画」という論文を投稿しました、山田風太郎というペンネームの使い始めで昭和14・5年の号で2ページ見開きで掲載されました、もしこの号を保存されている方がありましたらお譲りいただくかコピーさせていただけないでしょうか1070 ★柳家小さん・ヒラハタアキラ・アマシゲヒサという二人の消息をご存知の方はおられませんか。共に昭和10年甲種合格で麻布三連隊重機関銃隊に配属された戦友です、入隊の年に何も知らされず2・26事件に駆り出され後満州に送られ苦労しました、ラジオの「小さん従軍記」で兵隊時代のことを話しているとこの二人のことが思い出されてなりません、存命かどうかだけでも知りたく思います1072 ★松本猛・一昨年亡くなった私の母・岩崎ちひろの作品集をまとめていますが昭和30年以前の作品についてはわからぬものが多く作業が難航しています、油絵・カット・原画・印刷物をお持ちの方からご連絡をいただければ幸いです1078

■娯楽・スポーツ・芸・著述より
 川上哲治NHK入りの報酬1032 *巻頭グラフ・もてあまされた江夏・南海へトレード1034 *巻頭グラフ・機械化された高松塚古墳1037 *長谷川一夫芸道60年パーティに集まった女たち1039 *われらがテナー藤原義江の死77歳1042 *山田五十鈴・嵯峨三智子親子の確執1042 *どこまでホント「アリと猪木」世紀の決闘興行1043 *藤原義江死して赤裸々にされた日本歌劇界のマドンナたち1043 *「太陽の季節」以来といわれる新人作家・村上龍さん24歳1048 *独走阪神を支える七人のサムライ・山本・谷村・中村勝・掛布・ブリーデン・ラインバック・桑野1048 *刑事コロンボの離婚1052 *萩原朔太郎家の「女の凄惨」を書いた葉子さんの勇気ある自伝小説1054 *30億円の札束と格闘しただけだった猪木アリ戦の後遺症1056 *永六輔の「計量法」粉砕運動1058 *巻頭グラフ・四畳半のオーディオメーカーたち・ゴトウユニット・光悦ほか1060 *蕩児近衛十四郎に尽くした妻の死1061 *新人プロ・中島常幸21歳1066 *美術コレクター石橋正二郎の死/高等小学校で坂本繁二郎に図画を教わる1067 *巻頭グラフ・あわれ安宅コレクション1069 *天才的蕩児福田蘭童の棺を蓋ってからの天才論71歳1071 *高橋竹山公演・渋谷ジァンジァン1300円1072 *洋画商の草分け長谷川仁(日動画廊)の死79歳1074 *フランス老優ジャンギャバン死す72歳 *赤尾敏・今東光の名を騙って配られた皇室ポルノ「千代田城夜合戦」1079 *古今亭今輔の死78歳1080

■風俗・社会・経済より
 共産党がまだ約束を果たしてない「伊藤律完全蒸発事件の真相」1035 *創刊20周年記念・本誌の見出しが語る20年の世相1036 *日本がロッキード事件に揺れた日1036 *ポルノ俳優に体当りされた「憂国の士」児玉の凋落ぶり1042 *安楽死が認められると・植物人間カレンをめぐる論議1044 *「むかし陸軍いま国鉄」1045 *巻頭グラフ・未発表児玉誉士夫夫妻の死んだ日・昭和35/6の生前葬に集う人々1047 *ご異存ありませんか菅原通斎氏勲一等叙勲の意外感1048 *稲葉法相の「野党からも逮捕者」発言に怯えるロッキード汚染情報1058 *田中首相誕生を囃したジャーナリズムの豹変1061 *尺貫法を圧殺した官僚たちと永六輔たった一人の解放運動1062 *ついに凋落をささやかれる作詞家山口洋子さんの「姫」1062 *もう始まっている田中角栄の復讐序曲1068 *巻頭グラフ・人口8万人に石仏2千・愛知県半田市1074 *自分の女を小佐野賢治に献上したという牛田「日熱学」のヤケクソ1078

■「墓碑銘」より
 井上成美海軍大将の戦後30年の逼塞86歳1030 *檀一雄63歳の通夜と葬儀1032 *飛鳥の里で86代飛鳥坐神社宮司の座1033 *田中前首相の声色もまねた女詐欺師・坂井房子39歳の獄中死1036 *川崎のアパートで焼死した往年の花形力士「新海」72歳1038 *パリの伝説的日本人薩摩治郎八の生涯74歳1039 *女優細川ちか子の華麗な舞台と男たち70歳1042 * 萩原井泉水氏の生涯91年の陰にいた人1052 *日米開戦時の嶋田海相の沈黙の戦後92歳1054 *横浜名物シューマイに名を残した老華僑・呉さん88歳1059 *「私は貝になりたい」加藤元中尉59歳1061 *1300人の患者が慕った救癩の熊本・志賀一親園長1069 *武田泰淳氏の最後の含羞と遺族たち64才1071 *人間国宝になった文楽竹沢弥七さんの苦悩66歳

■CMより
 大阪駅前に4/16オープン大阪マルビル1037 *君はアメリカを知っているか建国200年目を訪ねるマッハアメリカ・アメリカ10日間488000円・牧場生活16日間659000円1040 *京つけもの大安・牧羊子・米沢で食べた漬物が柴漬の味だった江戸を飛び越えこの地に根付いた京の味・・・海路を想った1051 *天草本渡市のぜーんぶ石でできている祇園橋1058 *ナショナルホームビデオ・210000円・60分テープ5000円1065 *岡本太郎新作「顔のグラス」プレゼント・ロバートブラウン1068 *うどんはやっぱりどんぶりがうまい・日清のどん兵衛きつね新発売1074
売切
中入り
 公金に群がる生態は昔も今も同じ、不易である。30年前と今と比較してどこか変わったところがあるのか・・・ライ病への偏見・・・これはエイズにバトンタッチされたような雰囲気があるし・・・我等は不易である。

*       *

週刊新潮 昭和52年 通巻1081号〜1131号まで揃い
その年の出来事・風俗など
 ダッカ事件 *平均寿命世界一 *カラオケブーム *たたりじゃ *人間の証明 *ロッキー *王貞治本塁打世界記録達成
■物価
 牛乳(配達)52円 *駅弁(幕の内)400円 *時刻表450円 *電報(25字以内)300円 
週刊新潮の連載と読切(数字は通巻号数)
■連載
 池波正太郎「おとこの秘図」1030〜連載中 *清張「状況曲線」1059〜連載中 *古山高麗雄「半ちく半助捕物譚」1065〜1098完 *宇能鴻一郎「すすりなき」1068〜1119完 *多岐川恭「用心棒」1099〜連載中 *山口瞳「男性自身」406〜連載中
■読切
 なし
記事・内容から(数字は通巻号数)
■掲示板より
 ★藤本義一・沖縄で民話の収集や海洋博覧会に携わっていた金城哲雄君が昨年不慮の死を遂げました。彼はウルトラマンシリーズの原型を作った人物ですが有志で彼の遺稿集の準備をしています、東京時代に金城君と親交のあった方々からご一報いただければ幸いです1083 ★小林光一(棋士)・幻の碁の本、昭和8年に出た「道策全集全3巻」を長いこと探しています。江戸時代に碁聖と謳われた第4代道策名人の棋譜を収録した本で棋士の中でも全巻持っている人はいないくらいの珍本です、その本を譲って欲しいとはムシのいいお願いですが拝見させていただくだけでも結構です1083 ★広瀬量平(作曲家)・「いわぶえ」とは穴のあいた自然石を加工せずそのまま吹くだけのものでその澄んだ音色は日本の音楽の原点を思わせる懐かしさがあります、縄文遺跡から出土するだけではなく現在に守り伝えている人がいることがわかりました、現に笛をお持ちの方、所在をご存知の方がいらっしゃいましたらご連絡下さい1087 ★沢田隆治・往年の名喜劇監督斎藤寅二郎先生をかつぎ出して来る3月7日に新宿コマ劇場で「喜劇復活祭」をやります。舞台・映画を問わず一度でも喜劇に携わった経験をお持ちの方、当日のお越しをお待ちしております1088 ★三波春夫・昭和初期の「東京音頭」で小唄勝太郎とともに一世風靡した三島一声という歌手について調べています。彼はもともと満州浪人で世界を歩き回った末帰国、その美声を中山晋平に見出され「東京音頭」でデビュー後4・5年で引退、郷里の丹後宮津に引きこもり最近亡くなりました。地元の人も彼が歌手であったことを知らずその人となりも伝わっておりません、存命当時をご存知の方や資料がございましたらご連絡下さい1088 ★石森章太郎・20年前、赤塚や長谷川邦夫らと「東日本漫画研究会」を主宰し「墨汁一滴」という肉筆回覧雑誌を12号まで出しました、この会誌をお持ちの方がありましたらご一報いただきたいと思います1090 ★安岡章太郎・山川方夫君が亡くなって12年、彼の父君山川秀峰氏は鏑木清方門下で品格ある美人画を残しています、昭和19年に47歳で亡くなったため作品の大半が散逸しましたが秀峰氏の画業を見直すため作品の目録をまとめたいと考えております、作品の所在をお知らせ下さい1092 ★倉橋由美子・熱心な読者の方が辺鄙な地にある我が家を訪ねて下さること自体はとてもうれしいのですが時折常軌を逸した行動に出られる方も少なくありません、幼い子どもがいることもあり警報装置を取り付けようと電気店に相談しましたら財政がパンクする金額、どなたか安価で高性能な警報装置がありましたらご紹介下さい・・・応対する前に相手の熱狂度が判定できる機械があれば理想的なのですけれど1098 ★木村治美・大正年間に出たウィーンの心理学者オットーワイニンゲルの「性と性格」を探しています。著者は21歳で自殺した天才肌の人なのですがその言辞は反女性主義的偏見に満ちていて女性について知るには格好の書なのですが発行部数も少なく幻の本と化しています1099 ★佐々木基一・義兄原民喜が逝って27年、このたび青土社から断簡零墨に至るまで収録した完全版の全集を出します。原の書簡・未発表原稿・ノート・メモなどの資料をお持ちの方がいらっしゃればお知らせ下さい1104 ★城達也・おかげさまでこの5月で「ジェットストリーム(FM東京)」が2000回を迎えました。昭和42/7まだ実験局だったFM東海から第一回を放送して以来感慨深いものがあります、そこで番組を録音されている方がおられましたらテープをコピーさせていただきたいのです、放送局が移転したこともあり初期のものが特にありがたいのですが1106 ★都屋歌六・落語レコードの収集とその記録の編纂をしております。大正8年富士山印「東京レコード」文句集の第1集、同時期の「ヒコーキ」「スフィンクス」「フジサン」「ライオン」レコード、昭和に入って「太陽」「オーゴン」「名古屋アサヒ」レコードについての記録が見つかりません、大正から昭和初期の落語レコードの月報・目録・文句集などをお持ちの方からご連絡いただけないでしょうか1120 ★市川佳子(料理研究)・コンニャクは古くは薬用としても用いられました、長い間非栄養食品とされていたコンニャクを見直す動きがあります、古い資料・本などをお知らせ下さい1126 ★福島鋳郎(雑誌研究)・占領軍・GHQ・マッカーサーについて調べています。昭和22/3から約10年横浜野毛宮川3丁目にあった「マッカーサー劇場」そこに所属のダンシングチーム「ラ・フェットシスターズ」に関する資料、日比谷公園内にあった「ドーリットル球場」、横浜公園内の「ゲーリック球場」、占領軍兵士向けの雑誌「ヤング」などについてご教示願えればありがたく存じます1131

■娯楽・スポーツ・芸・著述より
 世界を席捲する「MADE IN JAPAN」でも「刑事コロンボ」が出来ないわけ1081 *役者になった平塚八兵衛1081 *沢正の愛人久松喜世子の死90歳1083 *全米を騒がせたテレビドラマ「ルーツ」1086 *アメリカ低予算映画の秀作サンプル「ロッキー」1088 *川端康成自殺の謎を追う問題小説・臼井吉見の「事故のてんまつ」1096 *妻の死を追った近衛十四郎の死63歳1103 *元新橋芸者・女優筑波雪子の死69歳1105 *画商が10人駆けつけた熊谷守一画伯の死97歳1112 *番町小学校で教えている欽ちゃんの弟・萩本悦久さん34歳1112 *暴走族俳優・岩城晃一の私生活1112 *真贋でゆれる未発表モデル小説「小田実における人間の研究」の筆者1113 *今東光和尚ガンとの6年間79歳1119 *解任された野村南海監督のグラウンドに持ち込んだ私生活1120 *クジ引き制度に超法規を突きつけた「江川」の神通力1128

■風俗・社会・経済より
 特別記事/ダイヤモンド運搬人「児玉誉士夫」1081 *大石寺が創価学会と喧嘩して参詣者ただ今ゼロ1110 *NHKが放漫採用した「地獄の34年組」2500人の始末1112 *人命尊重なのに袋叩き「ダッカの屈辱」1121 *また一人もう五人も自殺した狭山事件1122 *チッソに殺人罪を要求した熊本検察審査会11名の各人の怨1128 *たった一日で牙を抜かれた中川一郎新農林大臣1131

■「墓碑銘」より
 「倅・三島由紀夫」の父のにこやかな死に顔・平岡梓82歳1081 *晩学で一家をなした骸骨博士・河越逸行73歳1088 *木戸幸一が残した非公開録音テープ・87歳1096 *新宿マフィア尾津喜之助親分の死79歳1108 *ナショナル前宣伝事業部長が急死するまで・手島幸三さん(クイントリックスなど)47歳1110 *女優木暮実千代さんの夫・和田日出造氏戦前戦後79歳1114 *硲伊之助画伯の隠遁生活15年81歳1115 *アニメに果せなかった竜の子プロ社長の夢・吉田竜夫45歳1118 *パリに幕を閉じたマリアカラスの生涯53歳1119 *作家稲垣足穂さんの伝説と素顔76歳1125 *元多磨全生園長の救癩50年・林芳信87歳1126 *浅草木馬館主のオペラと安来節・根岸吉之助85歳1128 *日本に骨を埋めたオペラ指揮者の50年・ガエタノ・コメリさん83歳1129
売切
中入り
 他の作業をしながらの拾い読みだがこの年は面白くなかった、掲示板がダメだ、探求物が一般人を刺激しない、内々だけの話に終始して広がらない、普遍化されない、物もダメだけど探求する者に奥行きや背景が感じられない、勝手にして下さいという気持ちになってしまう。「墓碑銘」には有名無名を含めて読み応え、想像を膨らませる内容のものがありこの作業の楽しみとなった。

*        *

週刊新潮 昭和53年 通巻1132号〜1182号まで揃い
その年の出来事・風俗など
 日中平和友好条約調印 *大平内閣誕生 *米で初のエイズ患者 *窓際族 *サラ金地獄 *スターウォーズ
■物価
 朝日新聞(東京)3行広告23100円 *発毛促進剤カロヤンハイ2500円 *ザ万年筆(プラチナ製)10000円 *モンブラン万年筆149/28000円
週刊新潮の読切と連載(数字は通巻号数)
■連載
 清張「状況曲線」1059〜1141完 *清張「天才画の女」1142〜1172完 *清張「黒革の手帖」1177〜連載中 *池波正太郎「おとこの秘図」1030〜1166完 *多岐川恭「用心棒」1099〜1158完 *村上元三「起き上り小法師」1159〜連載中 *有吉佐和子の中国レポート1162〜連載中 *佐木隆三「銃声妖しく・小説綾小路章子事件」1173〜1177完 *山口瞳「男性自身」406〜連載中
■読切
 なし
記事・内容から(数字は通巻号数)
■掲示板より
★村山実・関大から阪神へと私と同じコースをたどったかつての名投手西村幸生さんの資料を探しています、彼はいつも酒を飲みながら登板し三振記録の山を築き酒仙投手と語り継がれております1132 ★江利チエミ・京都南座で壷井栄先生の名作「二十四の瞳」で大石先生役をやります、現在の学校教育でさえ疎い私のこと昭和3年から終戦直後にかけての尋常小学校のことは手がかりがありません、そこで当時の出席簿や通知簿などを見ることが出来たら生徒との接し方もつかめるのではと思いそうした資料をお持ちの方からご連絡いただければ幸いです1148 ★オーソンウェルズ・日本で公開される「オーソンウェルズのフェイク」に偽のハワードヒューズ伝をでっち上げたクリフォードアーヴィングが主役で出ます、このアーヴィングはヒューズ事件の前にエルミヤデホーリーの伝記を書いています「FAKE」という本で日本では「贋作」のタイトルで早川書房より出ましたがヒューズ伝でいっぱい食わされた米国マグロウヒル社は世界各国でこの「FAKE」を絶版にしました、この早川版をお持ち方がいらしたらお譲り下さい1151 ★亀倉雄策・私がデザインした1964年の東京オリンピックのポスターのスタート・水泳・聖火リレー・日の丸と五輪のシンボルマークのものを探しています、手持ちはわずかしかないのに絶えず美術館、図書館、教育機関から要求されるのです、もしどこかに保存されている方がおいででしたら分けていただけないでしょうか1152 ★工藤幸雄(ロシア・ポーランド文学)・大正末シベリア出兵の直後、仏教系の慈善団体が「福田会」という組織をつくりシベリアのポーランド孤児を日本に引き取り本国へ送り届けました、帰国した孤児たちは親睦会をつくりこのことを語り伝え私もポーランド滞在中にこのことを知りました、ところが日本国内にはこの関係の資料が乏しく活動の経緯もわかりません、どなたか当時関係なさった方がご存命ならお話を伺いたく思います1155 ★小泉文夫・鹿児島の山奥に「ゴッタン」という三味線に似た楽器が伝わっています、三味線より小ぶりで杉皮張りです、現在高齢の女性がただ一人演奏法を伝えているため保存と紹介をかね先ごろレコード化しました、この楽器のルーツや名前の由来は地元の方でもご存知ありません、「ゴッタン」に関する知識をお持ちの方はご連絡下さい1157 ★矢内原伊作・辻潤と伊藤野枝との間に生まれた辻まことの遺作展が開かれ画集の刊行も計画されている、ついてはどんなものでもよい絵以外の造形作品でもお持ちの方、その所在をご存知の方はご一報下さるにお願いします1158 ★淡谷のり子・早いもので歌手になって50年です、今度私の本が出ることになりましたが戦災などで自分自身に関した資料を全て失いました、戦前戦後を問わず私に関する資料でしたら何でも結構です、お持ちの方から拝借させていただければうれしく存じます1158 ★高橋三千綱・私の父、高野三郎は小説家で唯一出版記念会を催したのは昭和33年「将棋一刀斎」を浅草の穂高書房から出した時です、当時人気絶頂だった升田幸三氏を主人公にした小説でテレビや映画化の話もあり私も子ども心に何かウキウキしましたが間もなく版元が倒産し印税ももらえぬまま父は病に倒れました、それなのに手元には一冊もこの本が残っていません、どなたかお譲り下されば幸せです1161 ★松永伍一・私の故郷(福岡大木町)から出た木彫家、北原大莞のことを調べています、氏は日中戦争の頃「太陽を射る男」という作品が帝展に落選したことで日本の芸術界に不信を抱き北京の工芸学校の教授になり昭和14年ごろ客死しました、作品も柳川に7・8点遺っているだけで調べる手がかりがありません、氏についてご存知の方がありましたらエピソードでも何でもお教え下さい1162 ★石上三登志(映画評論)・戦後すぐに出た「動く実験室」という雑誌はSFそのもので、太陽熱で走る高速列車やソーラーハウスを先取りしたものもありました、この雑誌をお譲り下さい、もしそれがムリなら筆者をお教え下さい1168 ★色川武大・私の少年のころ雑多な庶民芸は軽薄俗悪なものとされ今日活字に残る資料は実に乏しいのです、浅草軽演劇の役者、芸人また本所寿座の人々などに関する当時のプログラム、雑誌などをお貸し、お譲りいただければ幸甚に存じます1173

■娯楽・スポーツ・芸・著述より
 高座を下りて仏門に入った元真打、春風亭扇昇の酒の失敗1132 *脇役人生を生きた進藤英太郎の死78歳1132 *現代人の孤独と不毛に共感してアメリカプロ劇団が続演する安部公房作「友達」とは1134 *民芸運動を支えた浜田庄司の死83歳1134 *全テレビ番組の視聴率1138〜1144まで *巻頭グラフ・父の死を描く娘、熊谷かや個展「熊谷守一最後の十日間」1140 *売りに出されたスウェーデンボルグの頭蓋骨1144 *「遺憾」の二字を勝ち取るのに4年かかった山崎豊子さんの朝日との闘い4年1146 *ショービジネス/松山千春コンサート・北海道出身の味わいあるシンガーソングライター芝郵便貯金ホール1500円/間もなく「季節の中で」がヒットする1147 *貴族学者・鳥の殿様黒田長礼の死88歳1149 *院展のヌシ安田靭彦画伯の死88歳1149 *生活保護を受けている東郷青児のゴーストペインター1151 *勝新太郎の不逮捕に奔走したといわれる政治家中曽根康弘1154 *遂に倒れた「眠狂四郎」闘病1年の医療控・柴田錬三郎61歳1159 *言えば必ず葬られたという故古賀政男のプライバシー1163 *贋作者トムキーティングの告白1163 *ブラウン管で見たわが父森鴎外、森茉莉の「獅子のごとく」テレビ評1166 *巻頭グラフ・悲しみよこんにちはから24年、Fサガンの来日1167 *埼玉稲荷山「金石文」発見解釈で古代史学者の足の引っ張り合い1172 *外国でウケる西田哲学1174 *袴田里見「さらばブルジョワ宮本顕治」1176

■風俗・社会・経済より
 よど号石田機長が乗り切れなかった虚妄の名声1132 *栗田健男提督の死で世界戦史永遠のナゾとなったレイテ沖海戦1133 *女とギャンブルの汚泥係長、石川与平に三千万円使い込まれた川越市役所は沈黙1138 *東久邇聡子さんの死でいま窺い知る明治天皇のプライバシー1142 *仕掛人は東京にいるという尖閣列島侵犯の真相情報1148 *ナチスだけではない今も世界を震撼させている大虐殺情報・カンボジア・ウガンダほか1149 *領空侵犯の大韓航空事件であっさり粉砕された人命尊重のお題目1149 *サラ金要注意人物リストの中の一流企業と公務員1149 *東京で一番粗末な教会を守るマリア亡きあとのアリの街1157 *NHK営業副所長もサラ金に追いつめられ視聴料金を使い込んで蒸発1160 *売りに出された「佐藤栄作日記」の買手と政界への差し障り1161 *池田会長の奢れる現場写真3枚が流出した創価学会の反乱・マジック事件1161 *田岡組長狙撃事件で巻き添え医師の名前を書けなかった赤旗の苦しさ1161 *日本一安いスーパーの摘発、埼玉ロヂャースボール1170 *八重洲ブックセンターの開店1170 *人妻を盗んで訴えられ市民を沸かせている岩手久慈市長の自治1175 *杏林大本年度医師国家試験合格者60名は全員裏口入学者1176

■墓碑銘より
 玉川教教祖小原国芳総長の全人教育経営90歳1132 *チャールズチャツプリン88歳1133 *日本のラルフネーダー花森安治さんの療養生活66歳1135 *カプラー元ナチス隊長脱出後6ケ月目の死70歳1139 *奇人天才といわれた数学者岡潔博士言行録76歳1142 *養子桂文七の語る桂文治のシマリ屋人生85歳1143 *作家山手樹一郎さんが書き続けた庶民の夢79歳1144 *今日本一高い岡鹿之助画伯79歳1150 *佐藤敬画伯パリの艶聞と望郷71歳1152 *網野菊さんの私小説63年78歳1153 *行動派住職辻村泰圓師パンアメリカン機に死す59歳1154 *最後のニュースアナNHK今福祝さんの素顔65歳1156 *風見鶏といわれた郭沫若氏の晩節86歳1157 *最後のシャーマン樺太オロッコ族、北川ゴルゴロさん年齢不明1159 *借金に散った黒い花びら水原弘の破滅人生42歳1160 *石田礼助元国鉄総裁相場と遺言の日々92歳1163 *ローマ法王パウロ6世の権威と実力80歳1165 *巨人軍陰の功労者吉田増蔵接骨医の荒療治77歳1166 *女性とプロレスを愛した津田清楓画伯97歳1168 *国際スパイ事件の主役、関三次郎さん76才1169 *在位34日で急逝の法王ヨハネパウロ1世65歳1172 *死亡が確認されたドンキホーテ辻政信1174 *トロツキー暗殺犯人メルカデルの謎の生涯64才1176 *和知鷹二元陸軍中将の遺骨収集と靖国神社85歳1177 *ひめゆりの塔名付け親、沖縄県遺族連合会長金城和信さん81歳1179 *鬼の大松博文監督不覚の健康管理57歳1180 
売価   20000円
中入り
先日亡くなったパウロ2世の前任者は30日余りで亡くなった、毒殺説も出たがもともと心臓が悪く病死とされた、「空飛ぶ座主」の異名は更にこの前のパウロ6世に付けられたもので今回のはその引用。韓国の竹島や中国の尖閣列島の問題は既にこの時期から煙を上げておりそれぞれの為政者の都合で呼び出されるものと思われ、また大韓航空機によるソ連領土侵犯も試されていてこれは数年後に重大事件に発展する。歴史は繰り返すというより我が国民は昔のことを簡単に忘れすぎるようだ。

*     *

週刊新潮 昭和54年 通巻1183号〜1234号まで揃い
その年の出来事・風俗など
 第二次オイルショック *イラン革命 *江川巨人で登板 *甲子園でドカベン旋風 *ウォークマン発売 *ウサギ小屋 *ナウい・タ゜サイ *関白宣言 *いい日旅立ち *銀河鉄道999
■物価
 新聞代2000円 *都立高校授業料57600円 *早慶授業料(文系)早稲田34万円・慶応27万円 *大工手間賃(東京)10490円 *ガソリン125円(翌年は155円)
週刊新潮の開高健(数字は通巻号数)
「オーパ」で開高健氏を案内した森昭夫氏射殺される40歳(墓碑銘より)1186 *文芸春秋CM「白昼の白想」「ロマネコンティ1935」写真入1186 *パイオニアCM「開高健の隠れ家」見開きグラビア・・・音楽というのは香水・引き金・導火線なんですよ、自分の内面にある・・・1194 *掲示板より・ダンヒルライターの1921年ダンヒルマニアックライターとしてロンドンで売出されたものの最初のものを探しています。適当な値でお譲り下さる方がいらっしゃればご一報下さい1200 *パイオニアCM1194号と同じ1200 *巻末グラビア「私の好きな場所好きなもの」シャンソンバー・安岡章太郎と一緒に・銀座「マーヴィ」にて1209
週刊新潮の連載と読切(数字は通巻号数)
■連載
 清張「黒革の手帖」1177〜連載中 *村上元三「起き上り小法師」1159〜1198完 *有吉佐和子「中国レポート」1162〜1188完 *西村京太郎「黙示録殺人事件」1183〜1218完 *五味康祐「吹上奉行参上」1189〜1230病気にて休載 *小島政二郎「俺伝」幕ひき1199〜1217完 *森茉莉「ドッキリチャンネル」1218〜連載中 *斎藤信也「酔中テレビ」1218〜連載中 *山田風太郎「明治波涛歌」1219〜連載中 *三浦朱門「若葉学習塾」1231〜連載中 *山口瞳「男性自身」406〜連載中
■読切
 なし
記事・内容から(数字は通巻号数)
■掲示板より
 林屋正蔵・明治年間に柳家燕という咄家がいました。後、都都逸坊扇歌を襲名し再び燕に戻ったという人ですが具体的な事跡が知られておりません、いつが全盛でいつ亡くなったのかどなたかご教示下さい1183 ★石川喬司・幻の女性騎手「斉藤すみ」について調べています。岩手盛岡生まれの彼女は昭和11年騎手試験に抜群の成績で合格しながら風紀を乱す恐れありということで免許を交付されず翌年も再試験しましたが同じ結果に終わり間もなく姿を消しました、その後の彼女についてご存知のことがありましたらお教え下さい。ウワサでは千葉市川で24歳で亡くなったといいます1186 ★岩宮武二・現在公開されているブレッソンの写真コレクションは私が購入の橋渡しをしました。駆け出しの頃「決定的瞬間」の英語版を入手し大いに啓発され私の家宝です、ところで彼の祖国フランスではこれを「逃げ腰の映像」というタイトルで出版していますがその初版本をお譲り下されば幸せです1190 ★松本零士・昭和23・4年ごろ大阪の不二書房から出されたマンガ単行本「ぼくらの地球」「大地底海」の2冊を探しています。作者はモリミノル(小松左京)で高校の頃まであったのですがコツゼンと姿を消しました、本の体裁はオソマツな赤本マンガです1190 ★岩間芳樹(シナリオライター)・年表が好きです、といっても総合年表ではなく様々なジャンルの私家版年表、たとえば戊辰戦争だけについてのものなど、こうした年表制作マニアは案外多いらしくジャンルも多岐にわたるようです、そこでそうした年表をコピーさせていただくかまたはどんな題目の年表が存在するのかということだけでも知りたく思っています1191 ★村山実・尼崎の下坂部国民学校の2年生だった私は昭和19年丹波の福住に疎開しました、ところが私は栄養失調になり親元に引き取られそれ以来クラスの仲間たちと音信不通になりました、今一度集まって昔話に花を咲かせたくご連絡頂ければ幸せです1195 ★松平健・私は愛知県豊橋の出身ですが、そこに昭和5・6年まであった「東雲座」のことを知りたく思っています、この劇場は歌舞伎を上演し地方では珍しく芝居茶屋も付いていました、三河は万歳や市川少女歌舞伎など芸には縁の深い土地柄ですがこの劇場のことは番付が5枚ほど国立劇場に残っているだけで経営者、役者など知る手立てがありません、資料をお持ちの方がいらっしゃればお知らせ下さい1199 ★小林千登勢・福永武彦先生がお亡くなりになり悲しみで一杯です。先生のファンになったきっかけは昭和35年NHK専属になり「廃市」に出演して以来です、目白のアパートでお目にかかり過分のお言葉を頂きました、「廃市」以後の本は全部読みましたがそれ以前の私家版とかサイン本があればお譲り頂けないでしょうか1217 ★三浦朱門・南米への移民を描いた石川達三氏の「蒼氓」があります、石川氏はこれ以前に「最近南米往来記」というルポを書いておられます、ルポと創作を比べれば勉強になるとおもい探しましたがルポの方は手がかりがなく石川氏本人も探しておられる状態です、昭和6・7年ごろ出版された「最近南米往来記」についてご教示いただければ幸甚です1225 ★霧島昇・昭和11年に初めて吹き込んだプライベートレコードを探しております。当時日給20銭で浅草の帝京座に出ておりまして、さる人の紹介で八重洲口のエジソンレコードという会社で吹き込みました、芸名は坂本英夫、タイトルは「僕の想い出」一万枚プレスして夜店などで売られ2・3年前までその1枚を持っていましたがうっかり割ってしまいました、お持ちの方がおられましたら是非ご一報下さい1228 ★平野雅章(食物史家)・大正末から昭和10年代にかけて日本の食文化向上に貢献された方が二人おられます。一人は「調味料理栞」全8巻を出された木津三辰氏、いま一人はわずか2・3年の間に日本料理に関する本を十数冊出された魚谷常吉氏、つてを求めて八方手を尽くしましたが今日に至るまでお二人の消息がつかめません、どなたかご存知の方はぜひともお教え下さい1229

■娯楽・スポーツ・芸・著述より
 田宮二郎の清算で残った真実と妄想1185 *死後10年目の三島由紀夫展・新宿伊勢丹1186 *藤浦洸の作詞人生80歳・最後の仕事は埼玉信用金庫社歌1194 *武原はんの元夫青山二郎をめぐる大いなる遺産の真相1198 *自殺していた「地の塩の箱」の江口榛一さん1200 *赤貧だったジョンウェインの晩年1208 *詩人滝口修造の死と秘密1211 *「戦艦大和ノ最期」の吉田満氏の最期56歳1221 *廃業力士お定まりコースを外れた明武谷(ものみの塔)ほか1222 *水谷八重子逝く74歳1223 *Wヤングの自殺に見る上方タレントと借金のクサレ縁1227 *百貨店の食堂で見合い、鴎外の末っ子(三男類さん68歳)の再婚1228 *若者たちのアイドル植草甚一老の死1232 *戦記作家のタネ本「大東亜戦争戦史叢書」102巻完成1233

■風俗・社会・経済より
 再開した三菱銀行北畠支店で言ってはならぬこと1188 *折角の「欠陥児矯正」も悪く言われるヨットマン戸塚宏の大誤算1194 *豪州横断リヤカー青年の百日貧乏旅行日記のハイライト1195 *妻のサラ金1億円で破滅した住友信託銀行重役夫婦1196 *古畑法医学神話の崩壊指摘される権威と権力の癒着1207 *死刑囚平沢貞通特赦のかけひき1208 *グラフ「高度千メートルわが街」巾着田最後の秋・来年から貯水池に埼玉県日高町1221 *東京から見た朴大統領射殺事件の真相と手探り1227 *フランスで逮捕された堤邦子女史がまた悩ます西武一家1228 *名門鳩山家を火宅にした父威一郎と子邦夫1232

■墓碑銘より
 火消しの息子からスターになった佐野周二さん66歳1184 *音楽評論家太田黒元雄さんのダンディと孤独86歳1188 *力士は短命の証明元小結清水川の死53歳1190 *高校長老教師孤高の教壇32年千種円爾さん77才1192 *売春防止法推進者・神崎清さん町の検事の生涯74歳1193 *近藤日出造画伯の闘病生活3年71歳1196 *佐々廉平元杏雲堂院長町医者の生涯96年1197 *流行歌手・小畑実ゴルフに死す55歳1201 *文化人・春風亭柳橋師の高座生活68年79歳1204 *青バット大下弘選手の伝説と素顔56歳1205 *最後まで二枚目だった「七人の刑事」の堀雄二さん56歳1209 *朝永振一郎博士の研究・教育・政治73歳1211 *旧海軍の知識人・高木惣吉元少将86歳1214 *浅草寺清水谷恭順住職の学業兼備と死期88歳1216 *東大航空工学科出身の人形師・竹田喜之助さん56歳1220 *「たたら炉」の久村歓治氏貧窮から名工まで76歳1222 *東独で国葬にされたゾルゲ事件の無銭係・マックスクラウゼン80歳1223 *日本最初のチャンピオン荻野貞行さんの拳闘人生79歳1224 *元映画監督・市川哲夫さん孤独の死まで64才1226 *神谷美恵子さんハンセン病への献身65歳1227 *徳島ラジオ商殺しの冨士茂子さん69歳1230 *女性パイロットの草分け・龍あさのさん74才1231
売切
中入り
編集方針が昨年あたりから変更されたのか作家の記事がめっきり減ってしまった、福永や中野重治の死亡記事さえ本欄で扱わない、小説の読切も一本もなくなった。そんな中で開高が久々にチョコチョコと掲載されている、これは「玉砕ける・他」で川端賞を受けたため、作家なんかも当節の芸人と同じで世間に出てないとお呼びがかからない、でもこれも実体のない大きな付加価値だけで食っている虚業家の定めかもしれない。