2025年度 自然体感会予定
日付 | 曜日 | テーマ | 活動場所 | 集合場所 | 集 合 | 解 散 | 担当者 |
5/18 | 日 | 史跡を訪ねる | 山ン寺 | 世知原支所 | 10:00 | 14:00 | 川内野善治 |
6/28 | 土 | 磯の生物を見よう | 魚見崎 | 大悲観公園駐車場 | 14:00 | 16:30 | 大谷拓也 |
7/6 | 日 | 水辺の昆虫を観察しよう | ポットホール公園 | ポットホール公園駐車場 | 10:00 | 12:00 | 西澤正隆 |
7/20 | 日 | 昼の昆虫観察会 | 散策の森 | 散策の森駐車場 | 10:00 | 12:00 | 上田茂之 |
8/9 | 土 | アカテガニの幼生放出 | 二本松 | 浅子教会前 | 19:00 | 21:30 | 川内野善治 |
8/24 | 日 | ミヤマアカネ観察会 | 世知原町開作 | 国見の郷駐車場 | 10:00 | 12:00 | 川内野善治 |
9/14 | 日 | アカハラダカの渡り | 烏帽子岳 | 烏帽子岳駐車場 | 8:30 | 11:30 | 上田茂之 |
10/25 | 土 | 烏帽子岳の秋を楽しもう | 青少年の天地 | 玄関前の広場 | 10:00 | 14:00 | 宮下利加子 |
1/18 | 日 | 冬の鳥を見よう | 相浦川河口 | 総合グランド駐車場 | 10:00 | 12:00 | 近藤昌男 |
3/21 | 土 | 春を探そう | 浅子町 | 浅子教会前 | 14:00 | 16:30 | 川内野善治 |
5月18日(日)史跡を訪ねる(山ン寺)
集合場所・時間:世知原支所・10:00 解散:14:00頃
山ン寺遺跡は文殊原高原(伊万里市)の西端、標高約450m付近にあります。約1万平方メートル
の面積があり、中世の山岳寺院を中心とする宗教遺跡と、現代までの信仰地が重複しています。
定員:25名 最少催行人数:5名 申し込み締め切り:5月14日
担当者:川内野(070-2804-1353)
申し込み方法 |
★自然体感会の参加は事前の申し込みが必要です。
自然体感会を安全に進めるために、申し込み制としています。
申し込みは担当者(参加申込先)へ携帯電話のメッセージ機能(1日以上返信が無い場合は電話で連絡)
・電話を使って下さい。(参加者全員の氏名と学年などをお知らせ下さい)
なお、申し込み後に参加中止をされる場合や集合時間に遅れる場合は必ず連絡を下さい。
(他の方に迷惑を掛けます)。
◎荒天等で中止の場合は担当者が連絡をします。
※野外活動の基本的な服装や持ち物について※
@長袖(暑いときはまくり上げる)・長ズボン(転んだ時の怪我、引っかき傷、虫や草負けをしないた
め)夏季は薄いものでかまいません。
マダニの被害予防には、白のハイソックスや白っぽいズボン(ダニがついた場合見つけやすい)。
夏以降はスズメバチ対策として白っぽい(明るい)服装、黒っぽいものは駄目。
★マダニ忌避剤いとして、フマキラー 天使のスキンベープなどがあります。
A帽子・ハンカチ・ティッシュ.カットバン・飲料水
B靴は基本的にはスニーカーです。(海や水辺での観察は長靴)。
靴下は必ずくるぶしが隠れるものを。夜の観察はヘッドランプもしくは懐中電灯が必要。
荒天時は中止します。
判断に迷うときは担当者に問い合わせて下さい。
●自然体感会は一部を除きどなたでも参加出来ます。
身近な自然情報を掲載しています。
「よかばい ふるさと」・・・https://yokabaifurusato.seesaa.net/