![]() |
金剛山 水越峠から登山 山頂までの登山道は殆ど展望はなかったが、山頂付近からは大和葛城山がつつじでピンク色に染まっていた。 |
![]() |
大台ケ原山 牛石ガ原の神武天皇像 |
![]() |
釈迦ガ岳 前鬼から登山 大台ケ原登山後前鬼の登山口に9時頃着いた。真夏のような暑さの中を登った。山頂は20人位の人たちが展望や昼食を楽しんでいた。 |
![]() |
釈迦ガ岳からの 八経ヶ岳(大峰山) |
![]() |
高見山 高見峠から登山 展望を楽しんでいたら一人の小父さんが登ってきた。少し話をして下山し三峰山へ向った。この登山で出会った人は一組の夫婦と山頂であった小父さんだけでした。 |
![]() |
倶留尊山 亀池駐車場から登山 倶留尊高原はかっては火山だったそうだ。この辺から見ると何となく分かるような気がする。 |
![]() |
倶留尊山山頂にて ニ本ボソからの倶留尊山500円の入山料を払って登ってきた山頂。日本ボソ付近までは登山者はいたがここまでくる人は少なかった。 |
![]() |
山上ガ岳 清浄大橋より登山 橋の向こうに女人結界門がある。女性は入ることが許されていない。 (女人禁制の山) 日本に一つ位あってもいいような気もする。が、開放されてもいいような????私は信者ではないので中立です。 |
![]() |
山上ヶ岳 西ノ覗岩 覗をしている人がいた。 私は怖いのでやりませんでした。 |
![]() |
竜門岳 三津峠から登山 山頂は樹林の中で展望はなかった。山頂が14:30分と遅かったこともあり登山者は勿論小鳥のさえずりも無かったような気がする。 |
![]() |
大台ケ原山 大台ケ原駐車場から登山 日出ガ岳山頂にて日の出 大杉谷方面と熊野灘 駐車場はかなりの車が止まっていたが意外にも歩いている人は少なかった。 |
![]() |
大台ケ原山 大蛇ー東ノ川の雲海と滝口尾根 今度来ることがあったら大杉谷へ降りて見たいなー。正木嶺付近の立木枯れ。その内、はげ山になってしまうのかなー。 |
![]() |
釈迦ガ岳からの展望 孔雀岳・仏生ヶ岳・明星ヶ岳を通り八経ヶ岳への縦走路と左奥が八経ヶ岳 |
![]() |
釈迦ガ岳 大日岳付近からの釈迦ガ岳 下の小屋が深仙小屋 |
![]() |
高見山からの展望 山頂からの三峰山 360度の展望で曽爾・大峰・台高山脈などの山々が見えた。前夜、峠には4〜5台の車が止まっていたが登山ではなくキャンプを楽しんだ人たちだった。 |
![]() |
三峰山 飯高北奥林道終点から登山 山頂からは倶留尊山がよく見えた。また、三峰峠では台高の山々がよく見えた。山頂では若いカップルが一組休んでいた。少し休みながら紀伊半島の山々のことを聞いた。これから倶留尊山に行くのでお先に下りた。 |
![]() |
倶留尊山 山頂からは三峰山・高見山・紀伊の山々が見えた。料金徴収小屋の小父さんや小母さんと40分位おしゃべりした。 |
![]() |
倶留尊山 曽爾高原と古光山 さすがに観光地。沢山の人々が思い思いに連休を楽しんでいた。(元々は火山だった。) |
![]() |
山上ガ岳 大峰山寺入口 丁度役行者千三百年御遠忌の年ででした。が、時間が早いせいか5人位しか会いませんでした。宿坊にもあまり泊まっていないようでした。 |
![]() |