![]() |
岩木山 八合目駐車場から登山 鳳凰ヒュッテ付近からの山頂部。山頂はガスのため展望なし。駐車場に戻ったら、ハンググライダーの人たちでごった返し、車も出せない状態で困っていると親分みたいな人が指示して何とか出ることが出来ました。 |
![]() |
八甲田山 ロープウエイ山頂付近からの 赤倉岳・井戸岳・大岳 この時は時間が遅かったのでロープウエイで登り井戸岳までしかいかなかった。次の日に大岳は登る予定だったが、台風接近の為断念し帰路に着いた。福島辺りで台風に出会った。 |
![]() |
八甲田山山頂からの展望 ガスの切れ間から岩木山霞んではいたが見えた。登山者は強風の為、足早に下山して言った。 |
![]() |
八甲田山からの展望 山頂ではガスと突風。 ガスの切れ間からの井戸岳。風が強くて早々に下山しました。登山道は、以外にも泥濘が多かった。 |
![]() |
白神岳 977m付近からの白神岳 新設されたトイレと山頂部 |
![]() |
白神岳 山頂からの(左)新設されたトイレと(右)非難小屋 奥に見えている山は岩木山。地元山岳会の方々・ボランテアの方々及び観光課に感謝します。おかげさまで匂いにも悩まされず山頂からの展望(ブナ林と紅葉)を時間を許す限り眺めていました。 |
![]() |
白神岳 山頂からの黄金崎海岸 |
![]() |
白神岳 十ニ湖分岐からの岩木山 最近、どの山でも見かけるツアー登山が盛んなようであるがここでも下山時に20人位の団体さんに出会った。 (わいわいがやがや)。また、三人の小母さんたちが、今日は小屋に泊まると言って登っていった。下山後太平山に向う。 |
![]() |
岩木スカイラインからの岩木山 山頂部は雲に蔽われている。これでは展望無いはずだ。鳳凰ヒュッテ付近から山頂部までは岩礫の急登ですので落石などに注意した方がいいです。 |
![]() |
二回目の八甲田 酸ヶ湯口より登山 八幡平後駐車場に着いたら車は一杯で何とか止められた。仙人岱付近からの八甲田山。山頂部は風が強いらしく雲の流れが速い。 |
![]() |
八甲田山山頂からの展望 もの凄い風とガスの切れ間から見えた青森湾 |
![]() |
八甲田山 毛無岱の紅葉と大岳 素晴らしい紅葉と湿原 残念な事が一つありました。大型犬を三頭連れて登山していた人がいた。湿原の中を走り回っていたが、飼い主にもう少し良識ある行動をお願いしたい。お勧めとしては、紅葉時期の上・下毛無岱を推選します。 |
![]() |
白神岳 日野林道終点登山口より登山 (世界遺産のブナ林) 977m付近からの黄金崎海岸 |
![]() |
白神岳 山頂から八甲田方面 |
![]() |
白神岳 白神岳非難小屋からの岩木山 小屋には昨夜泊まったという小父さんが一人いた。話によるともう一人いたらしいが、会わなかったので十ニ湖の方に行ったみたいだ。 |
![]() |