![]()
憧れの尾瀬にやってきました。
マイカーで尾瀬戸倉の駐車場についたのが早朝5時半。
そこから乗り合いタクシー(一人900円)に乗り、朝6時に鳩待峠に到着しました。
今回は鳩待峠~山の鼻~牛首~竜宮小屋の往復17.6キロメートルのコースを歩きました。
友人おすすめのこのコース、至仏山、ミズバショウ、新緑、尾瀬ヶ原の草花など見所いっぱいで
楽しかったですよ。
天気は一片の曇りもない青空!平日とあって人も少なく、ゆったりと尾瀬の自然を満喫すること
ができました。 ![]()
まずは定番のアングルで。至仏山の残雪が綺麗です。
![]()
尾瀬といえばミズバショウ。真っ白な花びらが清楚な感じですね。
![]()
鳩待峠から山の鼻へ下る森のなかから。行きは下りで楽ですが、帰りは上りでけっこう疲れま
した。 ![]()
木道の下にはさまざまな花が咲いていました。花が小さくて大きく写すのがたいへんですが、
DiMAGE A1には望遠マクロがあり、デジカメなので木道の上から手を伸ばして
花にカメラを近づけて撮ることができるので便利でした。
![]()
尾瀬ヶ原の真ん中を木道はどこまでも続いていきます。
燧ケ岳は「ひうちがたけ」と読みます。海抜は2356メートルです。
![]()
竜宮小屋のそばに咲いていました。小さくて可愛い花です。
![]()
池塘の真ん中には浮島が漂っていました。
写真の浮島はまったく動いてなかったので、固定島だったのかも?
![]()
![]() |