![]()
7月31日(土) 津南町のひまわりと秋山郷
前の日に会社の方に薦められた津南町のひまわり畑に行ってきました。
朝7時すぎに到着、すでに数十人のカメラマンがひまわりにレンズを向けていました。
ひまわり畑は第一から第三まで三ヶ所あり、それぞれ開花時期をずらして長く楽しめるようにしてありました。
今回は第二ひまわり畑が満開で、見晴台の上から広い畑全体を写したり、大輪の花を接写したりと
思い思いに撮影を楽しみました。天気も良く最高の撮影日よりでした。
![]() ![]()
その後は秋山郷を散策してきました。
ここは、新潟県津南町と長野県栄村にまたがる秘境です。
苗場山と鳥甲山に囲まれた深い谷にある集落で、豪雪地帯としても有名です。
今回は下見のつもりで、風穴、民俗資料館、保存民家などを巡ってきました。
秋の紅葉のころは、すばらしい眺めだそうで、また来たいと思います。
![]() ![]()
秋山郷の風景 蛇淵の滝
![]() ![]()
保存民家 民俗資料館
![]() ![]()
民俗資料館 昼食のおそば
7月25日(日) 長岡に戻ります
長岡のアパートではHP更新ができないので、6月28日から今日までの日記を今書き込みました。
これから、お昼を食べて長岡に戻ります。
次の更新は、お盆になるでしょう。
それでは気をつけて行ってまいります。
7月24日(土) ボウリング
夕べの飲み会で日本酒を飲んだら、二日酔いになってしまいました。
一緒に飲んでた女の子達より飲んでないはずなのに、情けないです(笑)
午後になって体調が良くなってきたので、ボウリングへ行きました。
結果は、183、178、170、161、213。アベレージは181と好調でした。
最後はストライク5連発のパンチアウトでしめて、となりのおじさまたちに拍手をいただきました。
となりのおじさまもすごい上手だなと思ったら、ここのボウリング場の最近5大会で2回優勝している達人でした。
7月23日(金) 茨城へ一時かえる
今日は筑波事業所へ出勤です。昼間は会議に出席して長岡の仕事の状況を報告、
夜は、上野営業所へ転勤する方の激励会に出席しました。
久しぶりに実家に戻り、ぐっすり眠りました。
7月19日(月) 悠久山公園
ようやく雨が上がり、晴れ間も見えてきたので、長岡市の東にある悠久山公園に行ってきました。
長岡市の人々から「お山」と呼ばれ親しまれているこの公園は、春夏秋冬植物に恵まれていて、
サルや狸やアライグマなどの小動物園もあり、まさに市民の憩いの場所です。
とくに春の桜は見事だそうです。
7月17日(土) 集中豪雨
せっかくの3連休ですが、13日からの雨は今日も降り止まず、激しく降っています。
隣の見附市や三条市では洪水となり亡くなった方もいるとのことで、たいへんな事態となっています。
昼間、コインランドリーに行ったのですが、車から降りて店に入る数メートルの間で、
あっという間にずぶ濡れになりました。
北陸と新潟に停滞する梅雨前線は一向に動く気配がありません。
早く梅雨が明けて欲しいです。
7月13日(火) 誕生日
今年の誕生日は長岡で迎えています。
家族や彼女とも一緒じゃなくてちょっとさびしいですが、Kさんにビールとラーメンをおごっていただきました。
アパートの近くにある「双龍」の名物、柿ラーメンは絶品です。ぜひお試しください。
外ではものすごい雨が降っています。隣の栃尾市では一日で2か月分の雨が降ったとか。
土砂災害が心配ですね。
7月10日(土) 新潟のおせんべい
会社の同僚達に頼まれていたおせんべいを買いに行きました。
長岡の隣の越路町にある岩塚製菓です。ここの工場には売店があり、製造ラインで割れてしまったせんべいを
袋詰めにして安く売っていて、とても評判がいいのです。
種類がたくさんあってどれにしようか迷ってしまいます。とりあえず5袋を選んで、宅急便で送ってもらいました。
その後は黒姫山にハイキングです。ブナの林が美しいよいところでしたが、途中で雷が鳴ったので
引き返しました。ちょうど車に戻ったところで雨が降り出し、小千谷市内あたりでは豪雨になりました。
国道17号線は川のようになり、視界が悪くて前の車も良く見えない状態でした。
無事に帰れてほっと一安心です。
7月4日(日) 山古志村
pul2さんと山古志村に行きました。
pul2さんとお会いするのは初めてなのですが、掲示板で想像していたとおりのやさしくて面白い方でした。
さすが何でも掲示板仲間、すぐに打ち解けることができました。
山古志村は長岡の隣村で30分ほどで到着しました。
掲示板でおばさまさん、ろまんさん、pul2さんがアップしていただいた、すばらしい景色が目の前に広がっていました。
山奥の棚田、いいですね!しかし、ものすごく暑い!車から降りて撮影を始めるとあっという間に汗だくです。
ひと回りpul2さんに撮影ポイントを案内してもらい、山古志亭に行き名物の10割そばをご馳走になりました。
pul2さんは以前にもろまんさん、おばさまさんと山古志亭に来たことがあり、宿の方と仲良しでした。
こういう出会いっていいですね!
秋のオフ会のために、2階の2部屋を予約してもらいました。
7月3日(土) ETC取り付け
長岡に来て最初の休日です。
まずは、近所のイエローハットに行き、車にETC車載機を取り付けました。
車載機の値段が1万3千円、取り付け&セッティング代が6000円で合計2万円かかりました。
さっそく高速道路に行き、一区間だけテスト走行してみました。
ピンポーンと音がしてゲートのバーがあがりスムーズに通過できました。気持ちいいです。
その足で、柏崎の椎谷観音岬へ行きました。
久しぶりに見る日本海。空はちょっと曇っていますが、波は静かでとてもよい雰囲気でした。
ここは、日本海夕日ラインの一部となっていて、天気が良ければ美しい夕日が見れたことでしょう。
また来たいと思います。
![]() |