LOG 2003


hi-lite(ハイライト)

日本で最初のフィルター付ロングサイズ(80mm)たばこ。

昭和40年代はずっと売上ナンバー1であり、

お歳暮でハイライトが贈られるほどだったそうな。

当時はハイライト25本入り、

ハイライトデラックス(濃紺、エンジ)があったそうな。

現在ではとてもきついたばこであるが、昔はこれでも軽かったというから驚き。

(昭和62年?くらいまではタール、ニコチンの表記義務がなかったのでよくわからないが)

 

国産黄色種+外国在来種、バーレー種などをブレンドし、

洋酒(ラム酒)タイプ(?)の香料を用いた香り豊な味わいのあるたばこ。

highではなくhi、lightではなくliteである。

意味はよくわからない。情報求む!

ラインナップが大雑把でデザインもいまいち踏襲されてないのが残念。

hi-lite MILD ULTRA MILD
SOFT/85mm SOFT/85mm BOX/85mm
17mg/1.4mg 11mg/0.8mg 3mg/0.3mg
'60/06/20 '88/03/20 '99/06/02
現行 現行 現行
日本 日本 日本
KING SIZE   (北海道限定)
コバルトブルーが鮮やかなデザインはハイライトブルーと言われた。デザインは和田誠氏。93年ごろまではロングサイズだったがキングサイズに変更された。 ハイライトブルーではなく濃いブルー。周りの金のラインはJSUTに似ている。 hi-liteの面影はまったくない。そもそもラインナップが非常に大味だと思う。

ハイライトにメンソールが仲間入り!

福岡、佐賀、長崎限定だそうです!

たばこ屋さんなら関東でも買えるかな?


???

↓の画像、実はチョコレートなんです。

昔からたばこチョコ(ココアシガレット?)ってあったと思うのですが、

ふとコンビニでこんなのあったんでのっけて見ました。

ほんとこんなブランドありそうだもんなぁ。

ついつい買っちゃいました(笑)

ATTACK AEROBICA HILLBURRY
 

 

準備中

 

 

準備中 準備中
フランス製チョコレート。輸入元は青和商会。お台場に売っていたそうです。しんちゃんありがとう! オランダ製チョコレート。輸入元はレガロ。よくできてるよなーと感心した。こんなのありそうだもん。 左に同じ。これみたときたばこかと本当に思った。封緘紙もしっかりしてます。

'03/12/21


Smokin Joes(スモーキンジョー)

パッケージを見るとMADE ON THE TUSCARORA INDIAN NATIONとかかれています。

タスカローラとはアメリカ・イロコイ地方のインディアンのことのようです。

詳しくはわかりません。

中央のインディアンがその部族の民族衣装と思われます。

FIRST NATIVE AMERICAN CIGARETTE FACTORYとかかれているところを見ると、

本当かはわかりませんが、最初の原住民のたばこということを自負しているのでしょう。

無添加たばこです。


'04/01/12 追記

どうやらここのメーカーの製品らしい。

アメリカ製と日本製ではかなりデザインが違うらしい。

http://www.altcigs.com


GLORY(グローリー)

右下の枠にADDITIVE FREEと書かれています。

こちらも無添加たばこです。

封緘紙にはSmokin Joesと書かれていますが同メーカーなのかは謎。

なぜかタール値が小数点まで明記されています。

無添加たばこなのですが、デザインはそれっぽくなく、

星条旗が全面に描かれておりアメリカンブレンドかなと思わせるデザイン。

Smokin Joes
FULL FLAVOR
Smokin Joes
ULTRA LIGHTS
GLORY GLORY MENTHOL
BOX/85mm BOX/85mm BOX/85mm BOX/85mm
18mg/1.4mg 6mg/0.5mg 12.7mg/1.1mg 12.7mg/1.1mg
調査中 調査中 調査中 調査中
現行 現行 現行 廃盤
日本 日本 日本 日本
       
無添加たばこにはアメスピのようにインディアンがかかれています。紫のパッケージは非常に珍しいです。 こちらは別バージョン。白地に紫の文字、オレンジと珍しい色合いになってます。インディアンが大きく描かれたいかしたデザインです。 全面に大きく描かれたアメリカ国旗。封緘紙にSmokin Joes + インディアンの絵がかかれています。同系列なのでしょうか? メンソールバージョンですが、ちょこっと書かれているだけで外観が見分けにくい。こちらの封緘紙にはインディアンは書かれていま

'03/12/14


LUCKY STRIKE(ラッキーストライク)

ラッキーストライクの復刻版が2種類発売になっています。

非常に凝ったつくりになっています。

LUCKY STRIKE 1916 ORIGINAL
SOFT/70mm
10mg/0.8mg
'03/10/01
期間限定販売?
日本
右の二つは初ロットの自販機用外箱
ラッキーストライクの130年の歴史の中で、初めて紙巻を発売した1916年モデルを再現したたばこが復刻!フィルターがついていること以外は当時のレシピだそうです(偶然?レシピが発見されて復刻したとのこと!やるねぇ!)。葉っぱが詰まっておりレギュラーサイズでキングサイズと同じ時間吸えるそうです。裏面に"IT'S TOASTED"と書いてありますが最高級の葉たばこをじっくり加熱処理したという意味だそうです。
LUCKY STRIKE 1942 CLASSIC
SOFT/70mm
8mg/0.7mg
'03/12/01
期間限定販売?
日本
右の二つは初ロットの自販機用外箱
復刻版ラッキーストライク第二段です。以前ラッキーストライクの特集したときに書きましたが、このパッケージをデザインしたのがレイモンド・ローウィー氏。先日惜しまれながら廃盤になったラッキーストライク両切りや渋谷限定ラッキーストライクとほぼ同じデザインです。ということは1942から変わっていないのですね!すごい!ちなみにこのトレードマークはブルズアイというそうです。両面に配置し宣伝効果を狙ったようです。バーレイ葉とバージニア葉のブレンドにたどり着いたのもこの頃だそうです。
LUCKY STRIKE LUCKY STRIKE SHIBUYA LIMITED

 このような特集は非常にファンにはうれしいですね!

今なら自販機で買うと箱に入って出てきます。

中にマッチと説明書が封入されています。

 

しかし、この影で両切りと100'Sが廃盤になりました。

非常に残念です・・・・・。


リンクを2件追加しました。

前回CAMELのパッケージを公開しましたが、

ここに非常に内容の濃いCAMEL物語が載っています。

是非ご覧下さい。

リンク快諾していただきありがとうございました!

こんな細々とやっている当サイトを評価していただきました。

豊富でユニークなコンテンツと最新ニュースでいつ訪問しても楽しいです。

リンクしていただいております。ありがとうございます!

'03/12/04


CAMEL(キャメル)

予定を変更して大好きなキャメルの画像を公開!

たくさんの人にいただき結構集まりました。

 

キャメルはいろいろなエピソードがあると思います。

どうぞ情報をお寄せくださいませ!

白は現行品、灰色は廃盤、水色は海外製品です。

CAMEL MILD LIGHTS
BOX/85mm MILD/85mm LIGHTS/85mm
11mg/0.8mg 8mg/0.6mg 6mg/0.5mg
調査中 調査中 調査中
現行 現行 現行
日本 日本 日本
     
最近モデルチェンジされました。昔の面影はなく、味もクセがなくなったようです。個人的には以前のパッケージが好きでした。 同じくモデルチェンジ。らくだのマークが小さいので寂しいです。 水色だとキャメルっぽくないと思います。
LIGHTS MENTHOL        
       
BOX/85mm        
7mg/0.6mg        
調査中        
現行        
日本        
         
今回のモデルチェンジでメンソールが追加されました。        
CAMEL
(OLD VERSION)
MILD
(OLD VERSION)
CAMEL BOX
(OLD VERSION)
MILD BOX
(OLD VERSION)
LIGHTS BOX
(OLD VERSION)
 
 
SOFT/85mm SOFT/85mm BOX/85mm BOX/85mm BOX/85mm  
12mg/0.9mg 11mg/0.9mg 14mg/1.2mg 11mg/0.9mg 9mg/0.7mg  
調査中 調査中 調査中 調査中 調査中  
旧デザイン 旧デザイン 旧デザイン 旧デザイン 旧デザイン  
日本 日本 日本 日本 日本  
           
旧パッケージの中でこのパッケージだけチャコールフィルターと書いてありません。おそらくプレーンフィルターと思われます。 マイルドは地面が白です。BOXと味は同じだったのだろうか? BOXタイプはチャコールフィルターです。大好きなデザインです。これぞキャメル! 新デザインよりこっちの方がいいんだよなぁ・・・・・。 ライトのみボックスがありません。(昔はあった?)イラストにピラミットもありません。ラクダも若干小さいです。  
CAMEL FILTERS LIGHTS FULL FLAVOR MEDIUM LIGHTS
 

 

準備中

 

 

準備中 準備中 準備中 準備中 準備中
SOFT/70mm BOX/85mm BOX/85mm BOX/85mm BOX/85mm BOX/85mm
18mg/1.5mg 15~39mg
1.2~2.5mg
8~28mg
0.7~1.8mg
12mg/0.9mg 10mg/0.8mg 不明
不明 不明 不明 不明 不明 不明
不明 不明 不明 不明 不明 不明
カナダ カナダ カナダ ドイツ ??? アメリカ
           
カナダの両切りキャメル。かなり大きな警告表示があります。 ここまで警告がでかいとデザインが・・・・・。日本もいずれこうなってしまるのか? 心臓の絵がかかれています。半分が警告表示です。 こちらは異なるシリーズだろうか?お気に入りの一箱。 こちらのシリーズはアメリカンブレンドとかかれています。普段のキャメルはターキシュ&アメリカンです。 このシリーズは上記以外にもあるのかな?情報求む!
TURKISH GOLD LIGHTS 99 TURKISH JADE MENTHOL 100'S
 

 

準備中

 

 

準備中 準備中 準備中 準備中 準備中
BOX/85mm BOX/99mm BOX/100mm
11mg/0.9mg 6mg/0.5mg 1mg/0.1mg
不明 不明 不明
不明 不明 不明
不明 不明 不明
     
またちがうシリーズだろうか?トルコ葉をたくさん使っているとか?どのへんがGOLDなのだるか?お気に入りの一箱。 通常とことなり、TURKISH&DOMESTIC BLENDと書いてあります。99とは長さのことか? 旧デザインをメンソールにした感じのデザイン。トルコバージョンだが、こちらはピラミットです。
LIGHTS LIGHTS KAMEL RED LIGHTS
 

 

準備中

 

 

準備中 準備中 準備中 準備中 準備中
BOX/85mm BOX/85mm BOX/85mm
8mg/0.7mg 8mg/0.7mg 不明
不明 不明 不明
不明 不明 不明
イギリス ドイツ アメリカ
     
ヨーロッパではいち早く新デザインが投入されていた模様。 旧デザインはもはや見ることができないのだろうか? CAMELではなくKAMEL!ちゃんとレイノルズ製です。上のほうがちょっと日焼けしてしまった。
LIGHTS
 

 

準備中

 

 

準備中 準備中
CAN/85mm
不明
不明
不明
アメリカ
 
珍しい缶入りキャメル。そもそもキャメルはコレクションパッケージが多く存在します。有名なJOEというキャラクターもいます。このほかにいくつか種類があったようです。箱の裏にはCASHがついています。集めて何かと交換するのでしょうか?
TURKISH JADE LIGHTS MENTHOL  
 

 

準備中

 

 

準備中 準備中  
 

 

準備中

 

 

 
CAN/85mm  
不明  
不明  
不明  
アメリカ  
   
こちらの缶は新発売の販促品だろうか?チラシのパッケージ欲しい!  
CAMEL CASH    
 

 

準備中

 

 

準備中 準備中 準備中    
アメリカ(のみ?)のキャメルについている何かと交換できると思われるCASH。情報求む!    

'03/11/24


たばこ税

今日はたまたまたばこ屋さんでたばこ税のチラシがあったので

たばこ税について書きたいと思います(といってもほとんど転載です)。

 

■■1.税金のしめる割合■■

高負担税物品といわれるものの中においても、

たばこの「6割」という税負担率はもっとも高い水準だそうです。

  税抜価格 個別物品税 消費税
たばこ 36.8% 58.5% 4.8%
ガソリン 44.3% 51.0% 4.8%
ビール 57.2% 38.1% 4.8%
一般食品 95.2% 0% 4.8%

※たばこ:マイルドセブン
ガソリン:レギュラー1L
ビール:缶入り350ml


■■2.価格内訳■■

たばこの価格には、国たばこ税、地方たばこ税、たばこ特別税、消費税

の4種類もの税金を含んでいます。

例:マイルドセブン

税負担額
170.70円
(定価63.2%)
消費税 12.86円
たばこ特別税(国税) 16.40円
国たばこ税 62.52円
都道府県たばこ税 19.38円
市町村たばこ税 59.54円
原価および流通コスト 99.30円

■■3.たばこ税は貴重な財源■■

地方たばこ税は愛煙家の方々が買った小売業者(たばこ屋さん)の所在する

都道府県、区市町村の税収になります。

地方自治体の貴重な財源になっています。

 

たばこ税は全国3150万人の愛煙家が最終的に負担していますが、

小売業者(たばこ屋さん)は、仕入れたたばこが売れる、売れないにかかわらず、

仕入れ時に愛煙家に代わってたばこ税を納めています。

ゆえに、たばこ税は愛煙家と小売業者によって支えられる、

国、自治体にとっては、徴税コストがかからない優等生の税金です。

東京都たばこ商業協同組合連合会

'03/11/17


INFORMATION更新しました。

JT廃盤多いなぁ。しかもロングセラーの銘柄が。

ラッキーストライク(両切り)の廃盤も残念。

数少ない両切り、歴史のある銘柄だけに惜しいですね。

'03/11/04


MILD SEVEN(マイルドセブン)

リクエスト第一弾のマイルドセブン。

日本で何十年ももっとも売れている銘柄であり、日本たばこの代名詞とも呼べる銘柄。

 

現在のたばこのほとんどはアメリカンブレンド+チャコールフィルターである。

当時の専売局(現在の日本たばこ)もアメリカンブレンドを売り出そうと

1969年、「蘭」、「チェリー」を発売した。

しかし、その後、日本で初めてチャコールフィルターをつけた「セブンスター」が発売され、

チェリーは1975年頃から販売量は下がるばかり。

したがって、工場の特殊加工設備の稼働率が30%以下に落ち込み、

アメリカンブレンドの新製品開発を余儀なくされた。

 

アメリカンブレンドにチャコールフィルターをつけてみては

(チェリー+セブンスター)という発想はあった。

しかし、当時の専売局には

アメリカンブレンドは喫味を付け加えるのに苦労しているのに、チャコールフィルターでそれを取り除くとは矛盾している。
営業部門としてはチャコールフィルターは邪道で欧米では売れていない、プレーンフィルターで正道を歩みたい。

という想いがあったという。

同じ時期、「マリーナ」(アメリカンブレンド)の改善を考えていたときに、

マリーナにセブンスターのフィルターをセロテープで貼り合せて吸ってみたという。

これが理論的には矛盾していたもののうまく商品化のめどがたったという。

 

こうして、アメリカンブレンド+チャコールフィルターはうまれたが、

アメリカンブレンドのチェリーのバージョンにするか、

チャコールフィルターのセブンスターのバージョンにするか迷ったが、

勢いのあるセブンスターのバージョンで発売することになった。

ネーミングもセブンスターマイルドという長い名前ではお客様が混乱するとの事で、

マイルドセブンとなった。

当時の評は「かぎりなくチェリーに近いセブンスター」といわれていたらしい。

「TOBACCO BOOK 1994 枝吉氏のインタビューを引用」

 

マイルドセブンのエピソードは他身のたくさんあるそうなのでご存知の方はお寄せください。

こうして誕生したマイルドセブンは一年でセブンスターに代わる代表的銘柄になった。

以後、「マイルド」という語句が多くの商品に使われたとのこと。

 

マイルドセブンのパッケージ紹介です。

灰色部は廃盤、水色部は海外仕様です。

MILD SEVEN Lights Super Lights Extra Lights One Select
SOFT/85mm SOFT/85mm SOFT/85mm SOFT/85mm SOFT/85mm BOX/85mm
11mg/0.9mg 8mg/0.7mg 6mg/0.5mg 3mg/0.3mg 1mg/0.1mg 12mg/0.8mg
'77/06/01 '85/07/01 '89/07/01 '98/08/03 '03/03/03 '82/10/01
現行 現行 現行 現行 現行 現行
日本 日本 日本 日本 日本 日本
           
★のデザインからこのパッケージに変わったとき、吸ってる人はどう思ったのでしょうか?僕は昔のデザインのが好きです。 現在日本で1、2の売上のたばこ。 現在日本で1、2の売上のたばこ。 BOXタイプは「3」と入っていないのですが、こちらは入ってます。 全然流れを踏襲してません。賛否両論があるデザイン。 昔のデザインを思い出させる。高級版らしい。
MILD SEVEN BOX Lights BOX Super Lights BOX Extra Lights BOX Extra Lights 100'S
BOX
One BOX
BOX/85mm BOX/85mm BOX/85mm BOX/85mm BOX/100mm BOX/85mm
11mg/0.8mg 8mg/0.7mg 6mg/0.5mg 3mg/0.3mg 3mg/0.3mg 6mg/0.5mg
'93/10/01 '94/10/03 '94/06/02 '95/06/02 '96/06/03 '99/12/01
現行 現行 現行 現行 現行 現行
日本 日本 日本 日本 日本 日本
           
数年前、偽物騒ぎでたしか色が少し薄くなったはず(画像は濃いバージョンです)。 マイセンライト吸ってる人でBOXの人を見たことがない。 先輩がソフトパックよりも水っぽいって言ってました。 水色でなく灰色でした。 最初の100mmサイズ。 色合いがマイセンぽくないと思った。
One 100'S BOX Special Lights FK Menthol ICE BLUE
Super Lights
SLIM LIGHTS
MENTHOL
BOX/100mm BOX/85mm SOFT/85mm SOFT/85mm SOFT/85mm SOFT/100mm
1mg/0.1mg 9mg/0.8mg 11mg/0.8mg 12mg/0.9mg 3mg/0.3mg 6mg/0.4mg
'98/02/02 '90/07/01 '88/05/01 '85/07/01 '96/06/03 '02/10頃?
現行 現行 現行 '03/10 '03/06 '03/04
日本 日本 日本 日本 日本 日本
          東京限定
1mgはこれが最初だった。発売当初、EXTRAと100のフォントが同じじゃなく気にいらなかった。 箱がてかてかしていて高級チックです。 デザイン、名前とこのたばこの位置付けがよくわかりません。 この銘柄の廃盤をもって、マイセンのメンソールは終わってしまった・・・・・。 ネーミングがICE BLUE。SUPER LIGHTSなので、展開を期待していたが廃盤に。 あっというまに廃盤に・・・・・。
MILD SEVEN
(OLD VERSION)
LONG SIZE
MILD SEVEN
(OLD VERSION)
KING SIZE
Menthol
(OLD VERSION)
  MILD SEVEN
(HANSHIN-TIGERS '85)
 
SOFT/80mm SOFT/85mm SOFT/80mm   SOFT/85mm
不明 12mg/0.9mg 不明   記載無し
         
旧デザイン 旧デザイン 旧デザイン    
日本 日本 日本   日本
ダミー   ダミー   関西限定?
昔はロングサイズでした。セブンスターそっくりなデザインです。~93頃までこのデザインだったようです。 キングサイズに変更になりました。93~94頃このデザインだったようです。 画像はダミーケースです。92年までこのデザイン、以後KING SIZEに変わりました。   このころはまだ記念たばこ末期だろうか?03年阪神が優勝して、今度はセブンスターが発売されました。
Super Lights (SAMPLE) One (SAMPLE)    
 

 

準備中

 

 

準備中 準備中 準備中    
BOX/85mm BOX/85mm    
5mg/0.4mg 1mg/0.1mg    
       
       
日本 日本    

6本入り無料サンプル

6本入り無料サンプル

   
昔居酒屋でバイトしてるとき、キャンペーンガールが店に置きにきたものです。 昔居酒屋でバイトしてるとき、キャンペーンガールが店に置きにきたものです。確か発売当初持ってきたと思います。    
MILD SEVEN
(CHINA)
MILD SEVEN
(GUAM)
Lights
(THAILAND)
 
 

 

準備中

 

 

準備中 準備中 準備中 準備中  
SOFT/85mm SOFT/85mm

SOFT/85mm

 
       
   

'03/03購入

 
       
日本 グァム

タイ

 
       
表面は日本とまったく同じ。 表面は日本とまったく同じ。 タイのセブンイレブンで購入。確か40バーツ(約120円)くらい。ライトしか発見できませんでした。  

次回はリクエスト第二段、ピースと昔の銘柄(シンセイ、エコー等)の予定です。

リクエスト、まだまだ募集中です!

'03/11/03


THANKS 1000HITS!

いつのまにか1000HITSを記録することができました。

最近あまり更新してなかったのにもかかわらず、

たくさんの皆様に見ていただきありがとうございます!


CASTER(キャスター)

あまり一般的なたばこをあまり紹介していなかったので

今回はキャスターを紹介。

キャスターといえば甘い風味とパッケージのデザインから

女性に好まれているたばこである。(私の知り合いではそうです)

香料にバニラが使われ、新発売のスーパーマイルド・ソフトパックには

"SUBTLE VANILLA TASTE"と表現されている。

昭和57年7月に発売された当時としてはかなりの低タールたばこだった。

メーカー曰く、「やわらかな吸い心地」と「スムーズなのどごし」だそうだ。

CASTER
(S)
タール7mg
ニコチン0.6mg
CASTER
MILD (S)
タール5mg
ニコチン0.4mg
CASTER
SUPER MILD (S)
タール3mg
ニコチン0.3mg
CASTER
1(S)
タール1mg
ニコチン0.1mg
CASTER
MILD PURE (B)
タール6mg
ニコチン0.6mg
CASTER
(B)
タール8mg
ニコチン0.7mg
CASTER
MILD (B)
タール5mg
ニコチン0.4mg
CASTER
SUPER MILD (B)
タール3mg
ニコチン0.3mg
CASTER
1 (B)
タール1mg
ニコチン0.1mg
CASTER
1 100'S (B)
タール1mg
ニコチン0.1mg

ちなみにキャスター・スーパーライト・ソフトパックは広島限定です。

このように並べるとなぜスーパーライトだけ、異質なデザインなのでしょう?

(Cをイメージしているらしいが・・・・・)

'03/10/20


フランスたばこ

フランスたばこといえば黒たばこ(と聞いたことがある)。

葉っぱが黒くクセがありあまり日本人には合わないと一般的には言われている。

 

フランスではセイタ(Seita)社が圧倒的シェアを誇っていたが、

1999年10月にスペインのタバカレラ(Tabacarela)と合併し

アルタディス(Altadis)社を設立している。


ジタン(GITANES)

1947年にMAX PONTI氏がデザインした

フラメンコダンサーのシルエットと煙をモチーフにした"ジタンブルー"。

F1ではリジェチームの創設時の1976年より1995年までスポンサードを行っていた。

GITANES(BLONDES 100'S)
タール8mg/ニコチン0.7mg

このGITANESはJTとセイタ社との共同開発で産まれた商品。

1993年に誕生し、その年のF1の日本GPではリジェのマシンに発売を記念して

アーティスティックなデザインのカラーリングで走った。

ただし、味はGITANESらしからぬ日本向けの味らしい。

 

準備中

 

GITANES(BOUT FILTRE)
タール8mg/ニコチン0.7mg
GITANES(FILTRE)
タール8mg/ニコチン0.7mg

こちらはセイタ社の商品で葉も黒く長さもレギュラーサイズ(70mm)。

左は93年に世界の有名デザイナー20名の中から選ばれた

松永真氏のデザインに決定した。

1999年の合併によりデザインが変わりました。

 

 

準備中

 

 

GITANES
(BLONDES)
タール11mg
ニコチン0.9mg
(ドイツ)

これは(おそらく)ドイツのお土産のたばこ。
(さっちん、ありがとう!)


ゴロワーズ(GAULOISES)

兜に羽がついたデザインのゴロワーズ。

ルパン三世の次元大介も愛煙しているのがこれ(らしい)。

F1では1996年よりリジェ~プロスト消滅まで、

その他いろいろなモータースポーツカテゴリーでスポンサードしています。

 

 

準備中

 

 

準備中
GAULOISES
(CAPORAL 両切り)
タール12mg
ニコチン0.7mg
GAULOISES
(Legeres)
タール8mg
ニコチン0.6mg
GAULOISES
(BEUNES 両切り)
タール12mg
ニコチン0.7mg

GAULOISES
(BEUNES Legeres)
タール8mg
ニコチン0.6mg

左二つがSeita時代のもの。

右二つがAltadis時代になりリニューアルされたもの。

ラインナップもニコチン、タールも同じですが、

両切りのパッケージ(左から1と3番目)がリニューアル時に細くなっています。

どうやら太巻きから普通巻きに変化したようです。

これらはすべて黒たばこです。

GAULOISES
(Blondes FILTER)
タール12mg
ニコチン1.0mg

最近発売されたこちらはBlondes、すなわち黒たばこではなく普通の茶色の葉です。

 

 

準備中

 

 

準備中 準備中
GAULOISES
(Blondes FILTRE)
タール11mg
ニコチン0.9mg
(ドイツ)
GAULOISES
(Blondes LEGERES)
タール7mg
ニコチン0.6mg
(ドイツ)
GAULOISES
(Blondes
ULTRA LEGERES)
タール4mg
ニコチン0.4mg
(フランス)

ヨーロッパで売られているものはやはりラインナップが充実されているようです。

 

 

準備中

 

 

GAULOISES
(Blondes LEGERES)
タール7mg
ニコチン0.7mg
(イギリス)

こちらはSeita時代のやや古いモデル。

シンボルがはっきりしています。

'03/10/12


1ヶ月記念

ホームページをはじめて今日で1ヶ月になりました。

全然広めていないのに500HITSを超えることができました。

ありがとうございます!

これからもよろしくお願いいたします!

 

TOPの記事が増えてきましたので古い記事はLOGに移動しました。


フランスたばこ

次号の予告です。

スキャナで取り込んでたら時間になってしまったので、

とりあえず画像のみ更新。

 

↑更新しました↑

 

次回更新をこうご期待あれ!

'03/10/01


デス(DEATH)シリーズ

このたばこはあまり売られていないがご存知の方も多いだろう、

ロックンロール御用達のたばこ、デスシガレッツ。

強烈なパッケージと表面に堂々と"DAMEGES HEALTH"の書きっぷり。

DEATH(CIGARETTES)
タール13mg/ニコチン1.0mg
DEATH(LIGHTS)
タール6mg/ニコチン0.6mg
DEATH(MENTHOL)
タール13mg/ニコチン1.0mg

同じ会社の製品Black Death

Black Death(CIGARETTES)
タール14mg/ニコチン0.9mg

ブラック・デスは紙巻たばこのほかに葉巻も多くラインナップされています。

裏側(写真右)にはホームページアドレスがかかれています。

http://www.marspro.co.jp

このアドレスは残念ながら現在はアクセスできない。
(私のもっているものは古いものなので・・・・・)

こちらが現在のアドレスです。

こんなデマもあったそうです。


+-----デス・シガレッツの誕生-----+

デス・シガレッツはたばこの中では歴史がまだ浅く、1991年、ロサンゼルスで生まれました。

その後ブラック・デスが発売され、なんらかの原因でアメリカ市場を離れ

イギリスにメーカーを移しました。(原因不明)

そして、現在アメリカを除く世界数十カ国で販売されている。

死のたばこというネーミング、

パッケージにはたばこをやめろとか、吸ってないなら吸わないほうがいいと

かかれたメッセージから売上をさげかねないメッセージがかかれています。

しかし、それはたばこによって消費者が何らかのアクシデントに巻き込まれないためにも、

法律で定められている以上の表記が必要と考え、

パッケージの表、裏、側面に様々な警告がかかれ、

偽りのないたばこをモットーにした製品になったようです。

興味をもったらデスを買って英語を読んでみるとよいでしょう。

ドクロがかかれ、警告がかかれていますが

それは単にパフォーマンスではなく、偽りのないたばこを目指した結果のようです。

日本は世界的にみれば広告の規制も甘く、パッケージの警告義務も気休め程度です。

消費者の選択によってリスクが生じることを明確に記載し、

吸うか吸わないかの判断を考えさせられるたばこです。


ブランドたばこ #1

たばこ界ではブランドが結構たばこを出しています。

たばこ入れも売っているもんね!


トラサルディー(TRUSSARDI)

TRUSSARDI
タール11mg/ニコチン0.8mg
TRUSSARDI(LIGHT 100'S)
タール5mg/ニコチン0.5mg

これは旧型です。

この他にメンソールと1(ONE)がありますが、持っていません・・・・・。

高級ブランド(?)だけに表面がワニ皮のような感じの処理がされています。

スキャナーですと金の文字がうまくとりこめませんでした。

TRUSSARDI
(LIGHTS)
タール7mg
ニコチン0.5mg
TRUSSARDI
(MENTHOL)
タール5mg
ニコチン0.4mg

このたばこにもホームページアドレスがかかれています。

http://www.selectv.co.jp

が、アクセスできません。

90mmちょっととめずらしいサイズのたばこです。

やっぱりワニ皮模様です。

メンソールは廃盤の噂があるので急いで購入しよう!

新しいほうにはオーストリア・たばこのマークがついているけど、

なにか関係あるのかな?


イブサンローラン(Yves Saint Laurent)

Yves Saint
Laurent
(FILTERS)
タール9mg
ニコチン0.8mg
Yves Saint
Laurent
(MENTHOL)
タール9mg
ニコチン0.8mg

これは有名。

残念ながら旧パッケージを持っていません。
(旧の方がイブサンローランっぽいと思う)

現在はFILTERだけになってしまいました。

高いからかなぁ?


バーバリー(Burberrys)

 

 

準備中

 

 

Burberrys
イギリス製?

これは結構めずらしいのでは?

詳細不明なため、情報求む!

'03/09/25


ギャラリーのページ

これまでUPしたパッケージを一覧できるギャラリーのページができました。

コレクションからいくか、こちらからご覧下さい。

どしどし増えますので、こうご期待!


たばこの長さについて

たばこの長さはおおまかに分類すると以下のようになります。

長さ(mm) 呼称
~69  ミニ
70 レギュラー
80 ロング
85 キング
 100~ スーパーキング
 

■ミニサイズ(~69mm)■

ミニは現行品ではミニスターしかありません。
 

■レギュラーサイズ(70mm)■

レギュラーはショートホープ、ピース、ゴールデンバット(両切り)等、昔の銘柄が多いです。
 

■ロングサイズ(80mm)■

ロングサイズは少し前のマイルドセブン、キャスター、ロングピース、ハイライト等、80年代にブームだったたばこが多いです。現在ではロングサイズからキングサイズに変更されたものが多く存在しています。
 

■キングサイズ(85mm)■

キングサイズは現行のほとんどの商品がこれにあたります。たばこのパッケージを見るとkingsとかFK(FILTER KINGS)と書いているのはキングサイズ、すなわち85mmたばこであることをしめしています。
 

■スーパーキングサイズ(100mm~)■

100mm以上のたばこをしめします。モアやジョーカー(廃盤)等は120mmもあります。SK(SUPER KINGS)やFSK(FILTER SUPER KINGS)と略されることもあります。

たばこの太さについて

たばこの太さはおおまかに分類すると以下のようになります。

太さ(円周mm) 呼称
27~28 太巻き
25~26 普通巻き
23前後 細巻き
17前後 極細巻き
 

■太巻き(27~28mm)■

かつて発売された富士、朝日等。現在該当するたばこはない(と思う)。
 

■普通巻き(25~26mm)■

現在のたばこのほとんどがショートホープの26mmを除けば25mmの普通巻きたばこに該当する。
 

■細巻き(23mm前後)■

ミスタースリムやセーラムピアニッシモ、ゴールデンバット(両切り)等、いわゆるスリムたばこ。
 

■極細巻き(17mm前後)■

ヴォーグ、エピック等の超細巻きたばこ。スーパースリムともいう。

以上によりたばこのサイズが分類されます。

ちなみに、世界で一番長いたばこは1930年代のアメリカのたばこで

ヘッド・プレイズ(279mm)

一番短いたばこは1965年のイギリスたばこで

リリバット(長さ31.7mm/太さ10mm)

だそうです。

TOBACCO BOOK 90(平凡社)による


ホープ(HOPE)

日本初のフィルターたばこ。

国産黄色種を主体にオリエント葉、国産バーレー種等を配合。

香料は蜂蜜を使用している。

 

ホープ10本入り(写真左から一番目)は昭和32年7月1日発売、

デザインは塩塚四郎氏。ショートホープ、略してショッポと言われる。

 

一般的にロングホープと言われるが最近廃盤になるまで発売していたのは

ロングサイズ(80mm)からキングサイズ(85mm)に変更された

ホープ20本入り(写真右から一番目)。

昭和39年7月1日発売、デザインは垣内貞夫氏。

長くしただけ(70mm→85mm)ではなく若干細くした(円周26mm→25mm)なので味わいは異なる。

惜しまれながら2002年11月頃廃盤。

HOPE
タール14mg
ニコチン1.2mg
HOPE
(LIGHTS)
タール9mg
ニコチン0.8mg
HOPE
(MENTHOL)
タール8mg
ニコチン0.6mg
HOPE
(KING)
タール18mg
ニコチン1.6mg

「芯からずぶとい」のキャッチフレーズにあるように、

ずっしり重いイメージのホープ。


阪神タイガース

あらゆる阪神グッズがあふれる今日。

とうとうたばこも登場!

いったいロイヤリティーはいくらなのだろうか?

(表) (裏) (表) (裏)
SEVEN STARS
(03HANSHIN TIGERS LIMITED)
MILD SEVEN
(85HANSHIN TIGERS LIMITED)

右の85年優勝のマイルドセブンはロングサイズ(80mm)のころのです。

LOTTEも優勝したら・・・・・ガムだけかな?

'03/09/23


マールボロ(Marlboro)

定番のマールボロの紹介第一弾!

マールボロは販売世界一のフィリップモリス社の代表的なブランド。

広告にも積極的で、

F1やラリーなど様々なカテゴリーでみることができる。

日本には昭和48年9月15日発売。

JTライセンスでの発売は昭和55年。

・現在はJTが販売権を買い取り販売している。
・したがって日本よりの味といわれている。
・側面に日本たばこ産業株式会社製造と書かれている。
・タール、タールニコチン値がよく変わる。
・賞味期限が書かれている。
・JTはライセンス料を払うのであまりもうからないようだ。
契約は平成17年4月で終了する。

それではまずは日本製と一部の海外製のマールボロを紹介します!

準備中
Marlboro
(BOX)
タール12mg
ニコチン1.0mg
Marlboro
(MEDIUM BOX)
タール8mg
ニコチン0.7mg
Marlboro
(LIGHTS BOX)
タール9mg
ニコチン0.8mg
平成10年頃
Marlboro
(ULTRA
LIGHTS BOX)
USA製
準備中
Marlboro
(MENTHOL BOX)
タール12mg
ニコチン0.8mg
Marlboro
(MENTHOL
MILDS BOX)
USA製
Marlboro
(MENTHOL
LIGHTS BOX)
タール8mg
ニコチン0.6mg
Marlboro
(MENTHOL LIGHTS
100'S BOX)
タール8mg
ニコチン0.7mg

尚、マールボロはタール値、ニコチン値が結構変わります。

ソフトパックは未入手です。

LIGHTSは現在6mg/0.5mgです。

この他にメンソール・ウルトラ・ライト、各100'S、黒マールボロなどがあります。


+----- 思 い 出 -----+

たばこを集め始めた当時、やはり知っている銘柄だけあってかなり初期に買った。

そのころはソフトパックとボックスがあったらまず、ボックスから買っていました。
(だから、結構ソフト廃盤を買い逃している)

 

マールボロを買い集めるとき、14本入りというのがありました。

自販機には「日本製ではありません。USA製なので味が異なります」と書かれていました。

まずはスタンダードなものからという思いで、

JT製のマールボロから買い始めました。

パッケージも同じなので20本入りのほうが大きさが揃っていいやと思ってました。

 

そして、かなり集まってきてから思い出して買おうと思ったら

残念ながら輸入中止になっていました・・・・・。


次回のマールボロ特集では

海外のマールボロ、マールボロの噂等を紹介しようかと思っています。

情報お待ちしております!

'03/09/17


ラッキーストライク(LUCKY STRIKE)③

ラッキーストライクといえば、あまり良い噂はありません。

今日は僕の知っている限りの噂を紹介します。


1.パッケージの由来

 

戦争(第二次世界大戦?)、アメリカ軍が日本軍と闘うときに、機体の日の丸所が燃料タンクであったので、狙って打て!「lucky strike」と叫んだから、白地に赤丸になった。
 

これは絶対にデマだと思います。ラッキーストライクが誕生したのは1916年頃、当時ゴールドラッシュで幸運が当たるようにと販売したと聞いたことがあります。

そもそも、はじめは白地ではなく緑地でした。
1941年、アメリカン・タバコ社のジョージ・ワシントン・ヒル社長は発売後数十年、パッケージの改装を試み、以下のように語ったそうだ。
「包装の地の色を緑から白に変えるのか?確かに、この方が清潔で明るいイメージだ。"赤い標的"のマークも良く映える。緑のインクを使わない分、コストダウンも期待できる。それに、以前は箱の片側だけだった"赤い標的"を今度のように箱の両側に印刷すれば、どう置いても否応なく商標名が目に入るから、宣伝効果も倍増だ」
だそうです。
ちなみにこのデザインを手がけたのは、レイモンド・ローウィ-氏。日本のピースも手がけた人物である。商業デザインにおいては単純さこそが美、という彼は、無駄な色づかいを排して、シンプルだが、より印象ぶかいイメージに変身させた。(「煙草の本'86」より)

2.インディアンマークの噂(メグ様よりいただきました)
パッケージの側面にあるインディアンマークを横に回転させてみると家が爆発しているように見える。これは原爆を落として爆発した絵である。
 

下記画像をご覧下さい。

半時計回りに
90°回転させると

インディアンの絵を回転させてみるとたしかに家が爆発しているように見えます。
しかし、これは結構前のパッケージの話。
現行は下の画像のようにインディアンがはっきりしています。

半時計回りに
90°回転させると

回転させてもインディアンにしか見えません。
この噂を否定するために絵をはっきりさせたのか?印刷技術が発達したのか?BROWN & WILLIAMSON社からBRITISH AMERICAN TOBACCO社に買収されてから変えたのか?は謎です。

ちなみにこのインディアンはゴールドラッシュの地元のインディアンに敬意を表したものと聞いたことがあります。(ほんとうの意味がありましたら教えてください!)


3.ラッキーストライクは癌になりやすい?
ラッキーストライクの成分は癌になりやすい成分が多く含まれている。
 

まったくのデマ。そもそも癌になりやすい成分を多く含んだままにしておくはずがない!この噂はアメリカでマルボロのCMに出演していた男優さんは撮影時たくさんタバコを吸わされていた。その男優さんは癌で亡くなってしまい、奥さんは訴訟を起こしました。その訴訟が話題になっていた頃、マルボロとそっくりなCMをラッキーストライクを流していたので「ラッキーストライク」=「癌」という誤解が産まれたそうです。(リビングショップ安藤様、今はなきたばこの噂話より)

僕が知ってるのはこんなところです。

他にもなにかありましたら是非教えてください!

それにしてもなぜ、あまりよい噂がないたばこなのでしょうか?

'03/09/15


ラッキーストライク(LUCKY STRIKE)②

先日の渋谷限定に続き、通常のラッキーストライクファミリーです。
比較するとシンボルマークが少し小さいですね。
両切りのデザインを・・・・・と書きながら、
両切りまだ未購入のためUPできません、スミマセン・・・・・。

両切り入手!


準備中 準備中
LUCKY STRIKE
(FILTERS SOFT)
タール11mg
ニコチン0.8mg
LUCKY STRIKE
(FILTERS BOX)
タール11mg
ニコチン0.8mg
LUCKY STRIKE
(FILTERS
100'S BOX)
タール11mg
ニコチン0.9mg
LUCKY STRIKE
(MILDS)
SAMPLE
LUCKY STRIKE
(LIGHTS)
タール8mg
ニコチン0.6mg
ギリシャ製
LUCKY STRIKE
(SUPER MILDS)
タール6mg
ニコチン0.5mg
LUCKY STRIKE
(ULTRA LIGHTS)
タール2mg
ニコチン0.2mg
LUCKY STRIKE
(MENTHOL
LIGHTS SOFT)
タール8mg
ニコチン0.6mg
LUCKY STRIKE
(MENTHOL
LIGHTS BOX)
タール8mg
ニコチン0.6mg
LUCKY STRIKE
(SOFT)
タール14mg
ニコチン0.9mg

MILDSはたばこ屋さんにいただいたサンプル、
LIGHTSは日記に書いた友達からのギリシャみやげです。


 

 

準備中

 

 

おまけ メンソール・ライトが発売した当時に売っていた缶入り。
これにいれてたばこを持ち歩いていたこともありましたが、
たばこの葉っぱがぽろぽろ落ちるので辞めました(笑)。


この他に日本で販売していたのは

100'SのSOFT 今年の2月頃生産中止になりました。買い忘れ(泣)
MILDS SOFT 95年頃まで販売していたそうです。
MILDS BOX 95年頃まで販売していたそうです。
LIGHTS BOX 93~95年頃まで販売していたそうです。
タール8mg,ニコチン0.7mg(93年当時)
↑のギリシャ製のとは異なり、金の円のデザインです。
(出版社様の許可が取れましたらUPしたいと思います)

ラッキーストライクのあらゆる情報をお待ちしております!
(箱を譲っていただける方、大歓迎!!)

ちなみにメンソール・ライト・ソフトは廃盤決定なので急いで購入を!


渋谷限定ではSUPER MILDSがLIGHTSになっていますね?
MENTHOL LIGHTSもニコチン,タールが若干下がっています??
吸い比べていませんが、味が違うのかな?
(タール値は買った当時の物なので、現行品と異なる可能性あり)

次回は知っている限りのラッキーストライクに関する話を紹介したいと思います。
(情報大募集!)

'03/09/08


ラッキーストライク(LUCKY STRIKE)①"渋谷限定"

ついに手に入れました。
たばこ屋さんいかないとないかなと思っていましたが、
その辺の自販機もすべてこちらしか売っていません。
デザインは両切りのイメージを踏襲してます。

LUCKY STRIKE
(FILTERS SOFT)
タール11mg
ニコチン0.9mg
LUCKY STRIKE
(FILTERS BOX)
タール11mg
ニコチン0.9mg
LUCKY STRIKE
(LIGHTS)
タール6mg
ニコチン0.5mg
LUCKY STRIKE
(MENTHOL LIGHTS)
タール6mg
ニコチン0.5mg

これらのたばこは↓のいずれかのケースに入ってます。
ケースの中にはマークと同じPINバッチが入っています。
ラッキーファンにはたまらないですね!

 

 

  準備中  

 

 

準備中 準備中 準備中 準備中

それぞれのパッケージの下に英文がかかれています。

The Lucky Strike trademark was registered by R.A.Patterson in 1871.
The original Lucky Strike ready-made cigarette was introduced in 1916.
The Lucky Strike pack was changed from green to white in 1942.
Lucky Strike Charcoal Filters first hit the Japan market in 1985.
New Lucky Strike was introduced in 2003.

これを大体翻訳してみると以下のようになります。
(間違っていたらごめんなさい・・・・・)

ラッキーストライクの商標は1871年にR.A.Pattersonによって登録されました。
オリジナルのラッキーストライクは1916年に最初のモデルのたばこが導入されました。
ラッキーストライクのパッケージは1942年に緑から白まで変更されました。
ラッキーストライクのチャコールフィルターは1985年に初めて日本の市場に出ました。
新しいラッキーストライクは2003年に導入されました。

こんな素敵なラッキーを是非お求めを!


ちなみに某たばこ屋さん(渋谷の店ではないです)によると
このラッキーは大分前(半年くらい?)から売っていたそう。
全国で売り出すようにならないですか?と聞くと
渋谷以外は販売するのは難しい、好評なら販売するかもね
とのことでした。

しばらくラッキー特集したいと思ってます。
次回は持っているパッケージのUPと
ラッキーにまつわる話を紹介したいと思います。

'03/09/06


地方限定パッケージ

いろいろ仕入れました。JT地方限定シリーズです。
限定ですが、たばこ専門店に行けば結構売っているようです。


① アルファベットシリーズ(福岡限定)

無印良品みたいなデザインですね。
個人的にこんなのあってもいいかなと。
HEAVY,REGULAR,COOLMINTという言い方がいいね!
大抵はFILTER,LIGHTS,MENTHOLって感じでしょ?

ALPHABET H
(HEAVY)
タール10mg
ニコチン0.8mg

ALPHABET R
(REGULAR)
タール7mg
ニコチン0.6mg
ALPHABET C
(COOLMINT)
タール7mg
ニコチン0.5mg

② ショートホープ・メンソール(愛知県限定)

従来のデザインを踏襲しており、
マニアなら思わず全三種類並べたくなるようなデザインです。
個人的に結構気にいってます。
ただ、ホープのイメージ(芯からずぶとい?)からすると
やや軽いかなという気はします。

HOPE
(MENTHOL)
タール8mg
ニコチン0.6mg


③ キャビン・マイルド・メンソール(宮城県限定)

正直がっかりです。
今までのキャビンのデザインをまったく無視した柄。
こんなサイバーチックなのキャビン?
またどうせ、マルメンライト対策かな?

CABIN
(MILD MENTHOL)
タール7mg
ニコチン0.6mg


最近JTってメンソールブームや低タール傾向で
主力ブランドでこういった(↑)たばこ出しますけどどう思いますか?
個人的にセブンスターのメンソールが出たときかなりがっかりしたのを覚えてます。
ブランドに乗っけないと売れないのかなって気はします。
バリアントってあったけど、単品銘柄だと売れないからだろうなぁ。

ホープはよかった。
キャビンはショック。
マイルドセブン・ワン・ソフトが出たときも、
えっ?全然、今までの流れと全然違う!とショック受けました。
たくさんあるファミリーを並べて眺めるのが好きな僕にとっては
残念な最近の嫌いな傾向です・・・・・。

'03/09/05


イスゲッツ改めたばこ専門のページをはじめました。

構想はいろいろありますが、

まずはコレクションを充実させていきたいです。

がんばりますのでよろしくおねがいします!

'03/09/01