Name:
Mail:
URL:
Key: 削除用
Use Cookie:
icon:

Message



以下の記事にレスをつけることができます

凛蒼夜 [2009/7/11/15:00]
no mail no url
1 こんにちは。7月ですね。「夏草の線路」懐かしいです。
弥生さんとは年代が同じだからか(多分、同じ歳なんですヨ)歌の詩の元曲などが、ぴたりと「あの時聴いていた曲だ!!」と合致したりします。

ZABADAK、いいですよね。今年新譜「平行世界」が出たのですが、とても良いアルバムでした。

前の書き込みでいっていた、ライブのアルバム、無事にあれから入手し、吉良さんといえーい!! やりました(笑)。

SIGNALは車の運転にはちょっとスピード出しすぎちゃうノリの良いアルバムですよね。
「Wonderful Life」のアルバムも好きです、「Wonderful Life」「生まれては別れにむかう わたしたちのために」などの曲は、聴いていてじーんときてしまいます。
丁度その頃、ZABADAKは男の方のお母様が亡くなってしまい、、「Wonderful Life」は「私が死んでも、葉っぱや風の一部になって見守り続けている」と言って亡くなったお母様の言葉が元で出来た歌なのだそうです。

歌の詩の創作、昔のように頻繁に更新というエネルギーがなくなってまったりになっちゃったんですが、お休みが取れたら、ZABADAKのアルバムまるごと、私流の詩に出来るかな企画とかやってみようかな。

ZABADAK、ライブに使われる楽器が民族音楽風のものになるととても面白いそうなので、是非一度行ってみたいと思います。

夏ですが、体調に気をつけてお過ごしくださいね。



弥生 [2009/7/28/19:22]
no mail no url
7 毎日蒸し暑い日が続きますね。「日本の夏!」な感じです。
またしてもお返事が遅くなってしまい失礼しました(>_<)

無事にいえーい!できたみたいで良かったです。「Wonderful Life」はそんな話があったのですね。そういえば、生と死と人生な歌が多いですね。聞く時によっては涙がでそうになります。新譜の「平行世界」はまだ聞いてないのできいてみたいです。

民俗音楽風ライブ、どんな楽器を使うのでしょう?zabadakライブというと、ポーランドのリコーダーを思い出すのですが。変わった楽器が出てくるのかな?楽しそうです♪

更新はエネルギーを使いますよね。最近、ひしひしと感じます(年??←笑)蒼夜さん流のzabadak詩はぜひ読みたいです。まったりでも良いのでチャレンジしてください(*^_^*)

ではでは、蒼夜さんもお体に気をつけて。








apeboard+ by 2apes.com
skin by Little Eden