雲をつかむ話 〜SMAPおでかけ記
SMAP CONCERT TOUR 2001 9/8・9 福岡ドーム
|
※いつものことですが、結局のところ、クサナギさん中心の感想文でございます。 しかも、かなりノボセあがった状態で見ていたので、2日間の記憶が混ざってるような気がします。 とんでもない間違いがあったら、ご指摘くださいませ。 私の「クサナギさん in フクオカ」の想い出は、中居くんと絡んでる場面が多い気がいたします。 コンサ全体を廻している中居リーダーだから、絡みが多いのは当たり前なんだけど、 なんかねー、愛を感じてしまったのよん(愛って、メンバー愛よ、もちろん)。 『Smac』のサビで勝手に「いんじゃない!」と合いの手を入れた上に、 歌い終わった後、消え行くライトの中で「Smacでした〜」などと宣まった中居ちゃんへのツッコミから スタートした8日のトーク。マイクが入ってるのか、試してみたのね(笑)。 そこから、“パートが少ない曲はヒマなんだよね話”になると、 「そうだよね、『FLY』なんかさー、ボクと中居くんが最初に歌うのって「ぜ〜〜〜」なんだよね」 と勢いこんで話し始めるクサナギ氏。そうそうそう!と同意する中居ちゃん。 ふふふん・ふふふん・ふふふふん・ふふふふふふふんふんふんふん♪(<『FLY』の旋律でどうぞ) と唱和してから、「ぜ〜〜〜」で2人並んで前に歩み出る2人。 横でぼーっと見ている木村くんと慎吾ちゃん。 (あー、文章だと説明しづらいわー。でも、みょーに意気投合してる2人が可愛かったのよ) 「しかもさー、そこまであんまり映ってないもんだから、アップが来たりするでしょ。 “ぜ〜〜〜”で映されても、どんな顔したらいいのか分かんないんだよね。 気持ちのもって行きようが無いっていうかさぁ」と、さらに想いを吐露するクサナギ氏。 なるほど。私がいつも心待ちにしていた「ぜ〜〜〜」に、そんな秘められた心理があったとは(笑)。 そういや、いつも伏し目がちだったわね。 SMAPさん10歳のバースディとなった9日は、 トークが始まったとたん、スクリーンにお祝いの文字が映り、 コトコトとケーキとシャンパンの載ったワゴンを押してくるビクターのオザキ氏。 キャンドルの灯を吹き消す前に去ろうとするオザキ氏やら、 誰かがステージ上でグラスをがしゃんっ!と割っちゃって「箒、箒!」と騒ぐやら、 「Anniversaryの意味わかる?」と中居くんにふられて「…世界…?」と答えるクサナギさんやら、 いやはや、ちょっとヘタレではあるけれど、 SMAPさんらしいと言えばSMAPさんらしい、そんなお誕生日でございました。 うん、ま、もう1人、遥か東京からお祝いしていたであろう彼が居たら、 もっともっとSMAPさんらしかったんだろうけれど。 ビストロ裏SMAPの微妙な(笑)ツモリさんは、 口頭だけだった“うちわネタ”(ボクが近付いていったら、慎吾のうちわを裏返した…etc)を 実物を持っての実演にバージョンアップ。 おぉぉ、会場に受けてるぞ! ほっとしたわよ、お姉さんは。 9日は「ボクのうちわだと思って、よく見たら、剛は剛でもKinkiの剛だった…」も加わって、 中居オーナーに、ウチワ芸が板についてきたなぁと褒められておりましたね。 この時、中居くんに肩をぽんぽん叩かれながらの2ショットが、ちょっと可愛かったっす。 8日のビストロと言えば、「次、大丈夫かなぁ、コレ…」と中居くんが呟いたとたん、 いやーな予感がしたんだけど、やっぱり出てしまったわね、MCツマー。 華奢で色白なツマーは、そのぉ、なんと言ったらよいか、普通のおぢちゃんって感じ(笑)。 「つまたーいむ!!」のタイミングを間違っては皆にハタかれてたけど、 だんだん壊れていく様は、なかなかの見モノでございました。 9日の剛ママは、♪パパとママ、お兄さん、お姉さん、おじいちゃん、おばあちゃん、お兄さん、お姉さん… …ん?レコードが壊れておりますわよ(笑)。 どうやら振り付けを一生懸命やってると、わかんなくなっちゃうらしく。 歌い終わった後、腰に手を当てて立ってる剛ママは、 ちとお疲れ気味のヘンな色気を発していたような(ほんとか?)。 きっと中居くんファンには、8日の“中居オーナー、カリスマ美容師・柊ニに紅をさされるの図”が ツボだったんでしょうねぇ。場内、興奮のルツボと化しておりましたもの(笑)。 (でも、私の隣で無口になってたMちゃんは、カリスマ美容師に嫉妬してたね、たぶん。) 8日は『チョナン・カン』のカメラが入っていたそうで。 チョナンコーナーの前に「どんな感じで盛り上がってもらいたいの?」と中居くんに訊かれて、 「や、いつも通りに…」「お好きなように…」と平熱な答えのクサナギ氏。 こう言われると、かえって盛り上がってあげにゃぁ、って気になるさねぇ。 チョナン氏も、何気にいつもより紅いホッペタに気合が垣間見えたけど(笑)。 お歌系で、ちょっと好きだったのは、8日の『心の鏡』だったと思うんだけど、 脇花道でちょっと離れていた中居くんとつよぽんが、 イントロが始まったとたん、だーっと駆け寄って、一緒にぴょーんと飛び上がった場面。 それと、『泣きたい気持ち』の中間ソロで、客席を煽って中居ちゃんへコールを贈るつよぽん。 ね、なんだか中居ちゃん絡みが多いのですよ、浮かんでくるシーンが。 でもって、私のBest of Fukuokaは、 10年間で一番の思い出は何?と尋ねられて「今日かな、今日!」「じゃぁ、昨日」「いや、最近…」と、 どんどん曖昧になっていくクサナギさん。 「昔のこととか、よく憶えてないんですよ」 昔のビデオを見ると、何考えて踊ってたんだろ?と、思うそうな。 「だからぁ、つまり、いつも今が一番ってことですよ!」 ここで客席から拍手をもらって、満足げな表情が可笑しかったわ。 うーむ、いつも、この刹那に生きる男ってことなのね、クサナギツヨシ(笑)。 【2001/09/13 UP】 |
|