ス タ ン ド 名 | 本 体 | 特 徴 | |||
第 3 部 ス タ | ダ ス ト ク ル セ イ ダ | ス |
スタープラチナ (星の白金) |
空条承太郎 | 豪快な怪力と目にも止まらないスピード、超精密な動きもできる。 得意技は「オラオラ突きの連打」 |
||
マジシャンズレッド (魔術師の赤) |
モハメド・アヴドゥル | 炎を自在に操る能力。 必殺技は「クロス・ファイヤー・ハリケーン」 |
|||
ハイエロファントグリーン (法皇の緑) |
花京院典明 | 身体を紐状にし、人間やスタンドの中に潜り込み操る。 必殺技は「エメラルド・スプラッシュ」 |
|||
タワー・オブ・グレイ (灰の塔) |
グレーフライ | 巨大なクワガタ虫のスタンド。 「タワー・ニードル」というドリル状の舌で相手の舌を喰いちぎる。 |
|||
シルバーチャリオッツ (銀の戦車) |
ジャン・ピエール・ポルナレフ | 超高速・精密なフェンシングの剣の使い手。 必殺技は「ミリオンスピット」 |
|||
ダークブルームーン (暗青の月) |
無名 (キャプテン・テニールは 殺された本物の船長の名前) |
水中で自由に活動できる。鋭い水掻きが武器。 巨大な渦を作って獲物を誘い込むのが得意。 |
|||
ストレングス (力) |
フォーエバー (オランウータン) |
巨大な貨物船に偽装、実体化したスタンド。 船の備品を使って攻撃する。 |
|||
エボニーデビル (悪魔) |
呪いのデーボ | 攻撃された恨みを持って反撃するスタンド。 「自動操縦に近い」 |
|||
イエローテンパランス (黄の節制) |
ラバーソール | ドロドロのスライムのようなスタンド。 本体はスタンドを身にまとい違う人物に変身できる。 |
|||
ハングドマン (吊られた男) |
J・ガイル | ミイラのような不気味な姿で、鏡やガラス水面などの 鏡面にだけ現れ、目標の鏡像に攻撃すると本体もダメージを受ける。 |
|||
エンペラー (皇帝) |
ホル・ホース | 拳銃のスタンドで、本体のホル・ホースが自分で持って扱う。 弾丸の軌道を自在にコントロールできる。 |
|||
エンプレス (女帝) |
ネーナ | 本体のネーナの血を相手の身体に付着させ、スタンドの一部を移植、 標的の肉体と一体化させて人面疽に成長させる。 |
|||
ホウィール・オブ・フォーチュン (運命の車輪) |
ズィー・ズィー | 小さな自動車と一体化して巨大な自動車に偽装したスタンド。 相手を轢き殺すのが得意。 |
|||
ジャスティス (正義) |
エンヤ婆 | J・ガイルの母親。 生死問わず人間の切り傷から霧を潜入させ、操ることができる。 |
|||
ラバーズ (恋人) |
スティーリー・ダン | 戦闘能力はまったくないが、非常に微細なミクロ単位の昆虫のようなスタンドを使い、相手の体内に潜入させ脳内に潜伏する。 | |||
ザ・サン (太陽) |
アラビア・ファッツ | 太陽そのものの熱エネルギーのかたまりで、気温を異常な高さに 上昇させられる。レーザー光線のようなものも出せる。 |
|||
デス・13 (死神13) |
マニッシュ・ボーイ | 標的の夢の中だけに出現し、夢を自在に操って攻撃。 気絶直前にスタンドを出せば持ち込むことができる。 |
|||
ハーミットパープル (隠者の紫) |
ジョセフ・ジョースター | ジョセフの手から出るイバラの蔦のようなもので、 念写の能力を持つ。 |
|||
ジャッジメント (審判) |
カメオ | 魔法のランプに潜んでおり、ランプに触った相手の願い事を3つ叶える。 蘇生などもできるが、実は土から作り出したものである。 |
|||
ハイプリエステス (女教皇) |
ミドラー | 呪術の仮面のような顔の小人で両手に鋭い爪を持つ。 一般的な鉱物にならなんでも変身できる。 |
|||
ザ・フール (愚者) |
イギー(犬) | 砂でできたスタンドで、粒状になるも固体になるも自由である。 変身・空中滑空などもできる。 |
|||
ホリィのスタンド | ホリィ | 承太郎の母親。背中いっぱいに現れたシダ状のスタンド。 闘争本能の希薄なホリィでは扱いきれず、暴走してしまった。 |
|||
ゲブ神 | ンドゥール | 遠隔操作のできる射程距離の長い水のスタンド。 音を探知し、音を立てる標的を優先的に攻撃する。 |
|||
トト神 | ボインゴ | コミックブックのスタンドで、これから起こる近い未来が白紙のページに浮かび上がってくる。この予言は100%確実。 | |||
クヌム神 | オインゴ | ボインゴの兄で顔を手で操作しあらゆる人間に変身できる。 ボインゴの予言に従って相手を攻撃する。 |
|||
アヌビス神 | 刀鍛冶(現在は刀のみ) | この刀に触れた者を仮の本体として自由に操る。 物体を透過して、その向こうにある物を切断する特殊能力がある。 |
|||
バステト女神 | マライヤ | 電気のコンセントのような形で、それに触れた者の身体は強力な 磁気で覆われる。本体と距離を置くと磁気が弱くなる。 |
|||
セト神 | アレッシー | 標的に影を触れさせると、心身共に若返らせることができる。 接触時間が長ければ、胎児にまで若返ってしまう。 |
|||
オシリス神 | ダニエル・J・ダービー | 本体のダービーと賭けをして負けた相手の魂を抜き取り、 コイン状にしてしまう能力。イカサマの名人でもある。 |
|||
ホルス神 | ペット・ショップ(ハヤブサ) | 氷でできた翼竜の化石のようなスタンドで、気温を下げ あらゆるものを凍結させる。氷柱をミサイルのように打つ。 |
|||
アトゥム神 | テレンス・T・ダービー | 本体のテレンスとゲームをして負けた相手の魂を抜き取り、 人形の中に封じ込める能力。相手の心をY/Nで読むことができる。 |
|||
ティナー・サックス | ケニー・G | 現実そっくりの幻覚を作り出す能力だが、スタンド像は不明。 他のスタンド使いのサポートも担当。 |
|||
ヌケサクのスタンド | ヌケサク(吸血鬼) | 本体の背面と一体化しており、美女の姿になっている。 相手が油断した時に攻撃。−承太郎達には一発で見破られた。 |
|||
クリーム | ヴァニラ・アイス | スタンドの口の中が暗黒空間に通じており、自分で自分を喰うことにより この世界から完全に姿を消すことができる。触れたものも削り取る。 |
|||
ザ・ワールド (世界) |
ディオ・ブランドー | 時間を5〜10秒とめることができ、その中で活動する。 得意技は「無駄無駄突きの連打」 |
|||
第 4 部 ダ イ ヤ モ ン ド は 砕 け な い |
アクア・ネックレス (水の首飾り) |
片桐安十郎(通称:アンジェロ) | 液体状に溶けて活動できる。スタンド自体の攻撃力は弱いが、 相手の口の中から潜入し、内臓等を破壊して攻撃。 |
||
ザ・ハンド | 虹村億泰 | 直接的な攻撃をする。右手の手のひらが触れたものは、 この空間から削り取られてしまう。 |
|||
バッド・カンパニー (極悪中隊) |
虹村形兆 | 多数の武装した歩兵や戦車、戦闘ヘリなどから構成される 小人の人形軍隊。虹村億泰の兄。 |
|||
レッド・ホット・チリ・ペッパー | 音石明 | 電線や電話線を使って遠隔操作できる電気のスタンド。 人間を電力に変換し、コンセントから引きずり込んで感電死させる。 |
|||
クレイジー・ダイヤモンド | 東方仗助 | 直接的な攻撃、このスタンドによって破壊された物は、 仗助の意思によって元に戻すことも、原材料に戻すこともできる。 |
|||
ザ・ロック (錠前) |
小林玉美 | 相手が玉美に対して罪悪感を抱くと自動的に相手の心に巨大な 錠前を付け、精神的に追い詰めていく。 |
|||
サーフィス (うわっつら) |
間田敏和 | 絵画用の等身大モデル人形と一体化して、人形に触れた人間そっくりに 変身する。「操り人形」じゃなく「操る人形」。 |
|||
ラブ・デラックス | 山岸由花子 | 髪を自由に操って攻撃する。広瀬康一に想いを馳せる。 当HPのメインタイトルでもある。 |
|||
パール・ジャム | トニオ・トラサルディー | 無数の小型スタンドの一部をを料理に混入する。 その料理を食べた相手の悪い所を治癒し滋養強壮に役立てる。 |
|||
エコーズACT1 エコーズACT2 エコーズACT3 |
広瀬康一 | ACT1:物に音を貼り付ける。 ACT2:貼り付けた音を実体化する。 ACT3:標的を重くして動きを止める。 |
|||
アクトン・ベイビー | 静・ジョースター(赤ん坊) | 本体の赤ん坊のストレスがたまると、自分を含め周りの物も どんどん透明にしてしまう能力。 |
|||
ヘブンズ・ドアー (天国への扉) |
岸辺露伴 | 本体は人気漫画家。波長の合った人間を本に変え過去の記憶や 思考を読む。余白に指示を書き込み操ることも可能。 |
|||
ラット | 虫食い・虫食いでない(ドブ鼠) | スタンドの身体を反転させると銃身が現れ、小さな針を発射する。 当たるとドロドロに溶けてしまう。 |
|||
ハーヴェスト (収穫) |
矢安宮重清(重ちー) | 無数の小型スタンドに広範囲で細かい作業をさせられる。 街中から小銭を集めるなどには最適。 |
|||
シンデレラ | 辻彩 | エステティシャン。綺麗になりたいと思う女性のボディパーツを 理想の物に変換できる。手相などを変えて運命も左右できる。 |
|||
アトム・ハート・ファーザー | 吉良吉廣(幽霊) | 吉良吉影の死んだ父親のスタンド。ポラロイドカメラで 自分の写りこんだ空間を自由に支配できる。 |
|||
ボーイ・U・マン | 大柳賢(通称:ジャンケン小僧) | ジャンケン5回勝負で闘う。負けるたびにスタンドが引きずりだされる。 3回勝った瞬間に相手の能力を全て吸い取ってしまう。 |
|||
アース・ウインド・アンド・ファイヤー | 支倉未起隆(自称:宇宙人) | 自らの肉体を変化させどんなものにでも変身できる。 人間への変身は不得手。サイレンの音が弱点(蕁麻疹ができる)。 |
|||
ハイウェイ・スター | 墳上裕也 | つま先の方から輪切りにバラバラになって、時速60キロで どこまでも追跡する。接触すると養分を吸取って本体に供給できる。 |
|||
ストレイ・キャット | 猫草(ブリティッシュ・ブルーのタマ) | 空気を自由に操る。透明の風船のような物で相手を拘束したり、 敵の血管内に空気を送り込んで攻撃する。 |
|||
キラークイーン | 吉良吉影 | 触れた物体を爆弾に変化させ破片も残さず爆発させてしまう。 | |||
シアー・ハート・アタック | 吉良吉影 | 熱源を優先的に攻撃する。自動操縦型スタンド。 | |||
バイツァ・ダスト | 吉良吉影 | 窮地に陥った時に自動的に発現する。 発現時刻まで時間を過去に吹き飛ばすことができる。 |
|||
スーパー・フライ | 鋼田一豊大(自称) | 鉄塔内に本体を閉じ込めている。 外に出ようとすると金属化し、鉄塔の一部になってしまう。 |
|||
エニグマ | 宮元輝之輔 | どんなものでも紙にして折りたたむ能力。 人間を紙にするには恐怖心を抱かせる必要がある。 |
|||
チープ・トリック | 乙雅三 | スタンド使いであることを本体が知らない稀に見るケース。 乙の背中を見た人間等に移転して本体にしてしまう。 |
|||
第 5 部 黄 金 の 風 |
ブラック・サバス | ポルポ | 点火したライターの火を標的に持たせ、再点火した瞬間スタンドが発動。 影から影に瞬間移動し標的の肉体からスタンドを引きずり出し攻撃。 |
||
ゴールド・エクスペリエンス | ジョルノ・ジョバーナ(汐華初流乃) | ディオの隠し子。殴りつけた物体を生き物に変えられる。 物体から肉体のパーツを作り出して怪我を治せる。 |
|||
ソフト・マシーン | マリオ・ズッケェロ | 短剣で突き刺した物体をペラペラにしてしまう能力。 | |||
ムーディー・ブルース | レオーネ・アバッキオ | 時間をリプレイして過去の出来事を知ることができる。 リプレイさせるとスタンド自身が変身しビデオのように再生できる。 |
|||
セックス・ピストルズ | グイード・ミスタ | 1.2.3.5.6.7の6体からなる。4がいないのはミスタが4の数字をひどく嫌っている為。ナンバーごとに性格が違っている。 能力は拳銃の実弾を自由に操る事。 |
|||
クラフト・ワーク | サーレー | このスタンドに触れるとその場に固定され、動けなくなる。 | |||
スティッキィ・フィンガーズ | ブローノ・ブチャラティ | 殴った人間や物体にジッパーをつけ、それを開閉できる能力。 | |||
リトル・フィート | ホルマジオ | 人差し指がナイフ状になっており、切りつけた相手を縮小させる能力。 | |||
エアロスミス | ナランチャ・ギルガ | ラジコン飛行機のようなスタンド。二酸化炭素を感知できるレーダーも 本体が装備できるようになっている。 |
|||
マン・イン・ザ・ミラー | イルーゾォ | 鏡の鏡面のみ出現し、鏡面に映った標的を引きずり込む。 鏡の中の世界ではスタンド使いに対して無敵である。 |
|||
パープル・ヘイズ | パンナコッタ・フーゴ | 両手の拳にカプセルがついており、それが割れると 強力な殺人ウィルスが撒き散らされる。 |
|||
ミスター・プレジデント | ココ・ジャンボ(亀) | 甲羅の内部に部屋を作り出し、キーの宝石に触れることで この部屋に出入りできる。 |
|||
ザ・グレイトフル・デッド | プロシュート | 下半身がなく強力な腕で歩くスタンド。 全身から出す老化ガスで周りのものを急激に老化させる。 |
|||
ビーチ・ボーイ | ペッシ | 釣竿のスタンド。釣り糸は本体の思うがままに伸び、 釣り針が触れた物体の表面を水面に変え、物体を透過して攻撃する。 |
|||
ベイビィ・フェイス | メローネ | 標的から採取したDNAのサンプルを取り入れてスタンドの胎児を 作り出し、人間の女性の中で成長させる。 |
|||
ホワイト・アルバム | ギアッチョ | 本体のギアッチョの身体を覆うスーツのようなスタンド。 周囲の温度を急激に下げ、あらゆる物を凍らせる。 |
|||
クラッシュ | スクアーロ | サメのような怪物魚。水から水へと移動する。 瞬間移動した水の分量に応じたサイズに変化する。 |
|||
トーキング・ヘッド | ティッツァーノ | 遠隔操作で目標の舌に憑りつき、本人の言ったことと反対のことを 言わせるスタンド。 |
|||
ノトーリアス・B・I・G | カルネ | カルネがスタンドを出したまま死ぬと、その恨みのエネルギーをカルネの 肉体の一部を糧にして発動。接触した物体を吸収し巨大化していく。 |
|||
スパイス・ガール | トリッシュ・ウナ | 殴ったり触れた物体を軟化させ、弾力のあるゴムのようにする能力。 スタンド自体に意思がある。 |
|||
メタリカ | リゾット・ネエロ | 強力な磁力によって鉄分を遠隔で操作できる。 大量の刃物などを使って攻撃。 |
|||
グリーン・デイ | チョコラータ | 急激に増殖する人食いカビを撒き散らすスタンド。 低い場所にある生物から優先的に食い込む。 |
|||
オアシス | セッコ | ホワイト・アルバムのように本体が着ているスタンド。 接触した物体をドロドロに溶かす能力を持つ。 |
|||
キング・クリムゾン | ディアボロ ヴィネガー・ドッピオ (二重人格) |
時間を飛び超えさせ、その時間内で起きる現象や相手の行動を 自分だけが感知できる。直接攻撃型スタンド。 |
|||
シルバーチャリオッツ・レクイエム | ジャン・ピエール・ポルナレフ | 矢を守るだけに存在するスタンド。 矢に触れようとするスタンド使いの能力をそのまま跳ね返す。 |
|||
ローリング・ストーンズ | スコリッピ | 岩石が彫像となり特定の人物の死の運命を予言する。 破壊・変形により運命を変えることができる。 |
|||
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム | ジョルノ・ジョバーナ(汐華初流乃) | 腕から進入した矢尻が額にはめ込まれスタンドと一体化。 能力は不明。だが「キングクリムゾン」戦では吹き飛んだ時間を 巻き戻して攻撃を無効化した。 この戦いのあと矢尻は額からはずれている。 |
|||
第 6 部 ス ト | ン オ | シ ャ ン |
グーグー・ドールズ | グェス | 自分はなれないが他人を人形のように小さくできる | ||
ストーン・フリー | 空条徐倫 | スタンドが紐状になり、離れた場所に届く。 また紐が収束した状態(人型)の時に殴るなどの攻撃が可能。 |
|||
マンハッタン・トランスファー | ジョンガリ・A | 本体の撃つライフルを確実に命中さ せるべく、 中継として空中を漂う狙撃衛星。 |
|||
ホワイト・スネイク | エンリコ・プッチ神父 |
スタンドのいる部屋を胃袋のような |
|||
バーニング・ダウン・ザ・ハウス | エンポリオ・アルニーニョ | 「建物の幽霊」を使うことができる。 | |||
キッス | エルメェス・コステロ | シールを物質に貼り付けた際、対象 物が分裂する。 さらにシールを剥がすと、破壊を伴 いながら元に戻る。 |
|||
ハイウェイ・トゥ・ヘル | サンダー・マックイイーン | 本体が道連れにしたいと思った相手を 同じ死に方で自殺に引きずり込む。 |
|||
フー・ファイターズ | フー・ファイターズ(通称:FF) (本名:エートロ) |
水さえあれば増殖して数対に分かれて行動できる。 | |||
取り立て人マリリン・マンソン | ミラション | 相手の心の弱点を見つけたら、 とにかく何が何でもカネ目の物を取り立てる。 |
|||
ウェザー・リポート | ウェザー・リポート | つま先で歩く。 天候を自由に操れる。 |
|||
ジャンピン・ジャック・フラッシュ | ラング・ラングラー | 唾を吐いて相手の体を無重力の支配下に置く。 その人物が触れた物も全て無重力になる。 |
|||
サヴェジ・ガーデン | 伝書鳩 | 使命:スピードワゴン財団へのDISCの運搬 | |||
リンプ・ビズキット | スポーツ・マックス | 透明のゾンビを作り出す | |||
ダイバー・ダウン | ナルシソ・アナスイ | スタンドの「スピード」と「パワー」を 物体の中へ潜行させ、こもらせる。−そして解き放つ。 |
|||
プラネット・ウェイブス | ヴィヴァーノ・ウエストウッド(看守) | 地球に突入してくる隕石を自分のいる位置に落下させる。 その軌道上にいる敵を攻撃する。 |
|||
サバイバー | グッチョ | 濡れている地面などを伝わり、100分の7ボルトの電圧で 神経を刺激し、人間同士を闘わせる。 |
|||
ドラゴンズ・ドリーム | ケンゾー | 100%の確実性で「吉」と「凶」の方角を教えてくれる。 | |||
ヨーヨーマッ | DアンG | 唾液で少しずつ相手を攻撃し破壊していく。 攻撃方法を見破らなければ、やられる。 |
|||
謎 | 無名(緑色の赤ちゃん) | 緑色の赤ん坊に触れようと近づく者は 2分の1の距離に近づくと身長が2分の1縮む。 |
|||
JAIL HOUSE LOCK | ミュッチャー・ミューラー (通称:ミューミュー) |
この能力に触れた時点から先は 「3つ」の物事しか記憶できなくなる。 |
|||
ボヘミアン・ラプソディー (自由人の狂想曲) |
ウンガロ | 全ての絵画のキャラクターをこの世に実在化する。 そのキャラを好きな人間の魂は肉体と分離し、 その物語と同じ結末をたどることになる。 |
|||
スカイ・ハイ | リキエル | 手首から出る出るスタンドでラジコンのように 「未確認生物ロッズ」を操る。 |
|||
アンダー・ワールド | ドナテロ・ヴェルサス | 地面に起こった過去の出来事を記憶していて、それを再現できる。 | |||
ヘビー・ウェザー | ドメニコ・プッチ(ウェザー・リポート) | 太陽光線の地球大気突入時の屈折率を ウェザー・リポートの天候を操作する能力で変化させ、 天然の「サブリミナル効果」で生物の精神に影響を及ぼす。 −カタツムリになっていくと思い込む。 |
|||
C−MOON (ホワイトスネイクと緑色の赤ちゃんが 合体したスタンド) |
エンリコ・プッチ神父 | 神父本体を中心に重力が逆転する。 神父から距離が離れていくに従い、 地面に対し水平に物体が落下していく。 約3km先で落下は止まり、地球に落ちる。 |
特徴って・・・簡略化しすぎか・・・・(汗)