|
にゃん
|
2003/03/10 10:03:45 |
|
こんにちは、にゃんと申します。 親としての心構えについて、ちょっと悩んでいます。 練習試合のその日は、凍えるような寒さで、時折雪もちらついていました。 数試合あったのですが、いつものようにメンバーの大きな変更はありませんでした。 そのため数人の子が一度もピッチに立つ事はなく、寒さに震えていました。 公式戦ではないのだから、せめて1試合の前半だけでも出してあげたら・・と思うのは、父兄の甘えた考えでしょうか? 応援に行くたびに、我が子の活躍を観るよりもその事が気になってしまうのです。
コーチにはお世話になっているのだから、批判は禁物だとは思うのですが・・。 親としての心構え、またやめた方がいい応援の仕方等、ご意見をお聞かせください。
|
|
|
|
他のクラブ所属の親
|
2003/03/21 10:28:09 |
|
勝ちにこだわるか?全員出場にこだわるか?これは結論のでないテーマだと、私は思っています。 だからこそ、このことに関してはコーチ自身に考えていただき、その方針を受け入れるべきではないかと思います。コーチの方針がどうしても受け入れられなければ、残念ながらチームを変わることも検討せざるを得ないでしょう。
応援の仕方ですが、これはもう、Mコーチのいうとおりでしょう。xxxしたらダメ。なにをやっているんだ!!なんていうのは禁物。いいぞ、がんばれ、を連発して応援してあげましょう。
|
|
|
|
|
コーチのM
|
2003/03/17 23:50:35 |
|
あのご丁寧なご返事にはきっと他の同業者もほっとしたのではないかと思います。 (そのまま残された方が小生としては助かったのですが・・・) 勝手ながら中途半端なのは削除しておきました。
|
|
|
|
|
にゃん
|
2003/03/16 23:21:51 |
|
上にお礼の書き込みをしたつもりが、後で読み返してみるとあまりに時限の低い内容の文章でした・・。 我ながら恥ずかしく、削除させていただきました。変な欄ができてすみません・・m(__)m Mコーチ、私のレベルの低〜い質問にご丁寧に答えてくださり、ほんとうに有難うございました。
|
|
|
|
|
コーチのM
|
2003/03/11 00:15:09 |
|
今に始まったことではありませんが、子供、コーチ、父兄の考え方は大体次の様な傾向があると思います。 子供達は勝負には絶対に勝ちたいと思っている。しかし、自分の実力はどうであれ自分だけは出たいと思っている。 コーチは勝負するからにはチームとして最善をつくしたい。そう思いながらもできればスタメン意外の子をどのタイミングで出そうかと常に考えている。 父兄の方々は、勝負に徹して欲しいという方と、頑張って勝ってもらいたいがそれよりも全員を出して欲しいという方といろいろ意見がわかれます。
練習試合といっても、それが公式戦を意識したものとなると、公式戦と同レベルで戦わざるを得ないこともあります。練習試合でどちらのチームも人数が多い場合などは、コーチ同士で事前に話し合って真剣勝負をどこに持っていくか決めて全員出られる配慮をする場合もあります。しかし、いつも同じチームで2試合以上やるとは限りません。集まったチームが複数の場合はそれぞれ1試合しかできないこともあり、いい加減なチーム編成では真剣な勝負をしようと思っていた相手チームに失礼にあたることになり、やむなく全員出すことができないこともあります。
試合に出す出さないはコーチの判断ですが、子供達の実力はみんなが大体同じということはありません。 むしろ、高学年になればなるほどその格差はどんどん広がっていき、その差は上下で2学年以上にもなるでしょう。上手な上に練習熱心で勝負に賭ける気持ちが人一倍強い子もいれば、練習はほとんど休み、たまにくればふざけて他の子の練習の邪魔をし、試合では積極的に動かない子もいる。いくら練習試合といっても、コーチとしては技術・体力・精神力だけでなく、普段の練習態度や試合に臨む気持ちなどを考慮してメンバーを決めていると思います。 とにかく最初のメンバーを決めるだけでも簡単なことではなく、さらに一人でも交代するのにはかなりの勇気と決断がいるということをご理解願いたいと思います。
スポーツは表向きには勝ち負けの争いですが、勝って喜び、負けて悔しがるだけでなく、勝つためにいろいろ努力することが極めて大事なことです。また、試合に出られない悔しさを味わうことも大切なことです。勝負事はいろいろな厳しさを教えてくれます。それに打ち勝つためにいろいろな努力が必要であって、そこを抜きにしてはいけないと思います。
「親としての心構え」ですが、 出来れば、たまにしか出られない子にはたゆまない努力がいつかは実を結ぶことを教えて頂きたい。 「やめた方がいい応援の仕方」ですが、 1.審判の判定には一切文句を言ってはいけません。どの審判も細かく見れば1試合で何回かミスをしていると思います。それを互いのチームで試合の最中に批判しあうことはいけないことになっています。一度審判に全権をまかせたら、最後までじっと見守ってください。 2.味方でも相手でも汚い言葉で野次ったり、罵ったりしないこと。 3.目に余る個人の応援はあまりよくはとられません。
以上
|
|
|
|