BMP5014.gif


手間要らずの肴で、安くて旨い酒を呑む

高いお酒が旨いわけではありません
杜氏さんが言うには、普通酒が一番美味しいのだそうです
一升瓶で三千円止まり。私としては純米酒を選びたい
旨いも不味いも、呑んでみた私の主観的意見
お気になさらず、酒選びの参考にしていただければと思います

BMP8145a.gif 


今月のこの一杯

銀盤「純米吟醸」1800ml )
蔵元:銀盤酒造
富山県黒部市荻生4853の3
HP:
http://www.ginban.co.jp/

【お酒の特徴】
 ラベルに「米の一粒一粒のいのちが息づいている純米酒ならではの味わいと吟醸酒のあの透明で芳醇な香りを合せ持った
芸術品とも言うべきお酒です」とあります。
いささか自画自讃のきらいがありますが
確かに純米酒の旨みと
でしゃばらない香りがマッチしたお酒で
何を肴にしても合致する万能酒です。

【原料米】 山田錦   
【精白歩合】 50%以下
【日本酒度】 約+5  
【酸度】   約1.2   
【アルコール度数】15度以上16度未満

 山田錦を原料米にした酒に、銀盤超特撰「米の芯」、同じく「大吟醸」、銀盤大吟醸「播州50」があります。銀盤「純米酒」もお薦めです。銀盤さんのお酒は「値段の割に高品質で、旨い」と思います。



      

今月のこの一品

       とんぶり山かけ(一人前)

 普段食している山かけに畑のキャビア・とんぶりをトッピングしてみると、常ならぬ食感に出合えます。
 【材料】マグロぶつ切り(中落ちを使うと美味しさが増します)100グラム、長イモ(太さ5センチくらいのもの)10センチ、とんぶり大さじ2杯。
 【調味料】しょうゆ大さじ2杯、練りわさび適量、山わさび(なくてもよし)適量。
 【作り方】各家庭のやり方で作った山かけに、とんぶりを加えるだけで出来上がりです。
 参考までに私の作り方を…。一人前用の器に、しょうゆを入れ、練りわさびをといてマグロを入れます。長イモの半分をマグロの上にすりおろし、残り半分を千切りにしてその上に載せます。とんぶりをあしらい、山わさびを盛って供します。山わさびにしょうゆを少量たらし、食します。
 千切り長イモのしょりしょり感と、とんぶりのプチプチ感が程よくマッチし、鼻腔を突く山わさびの辛さが、酒の旨みを一段と引き立ててくれます。

BMP333.gif

BMP1253.gif