F-07C セットアップ

始めに、私の環境。

工人舎PM が充電不能になってしまったので、小さいPCを探してました。
で、ネットオークションなどを見てみると、F-07C の白ロムが 28000〜36000円くらいで取引されてました(2012年10月現在)。
本体には USBホスト端子が付いていないようなので、別途 USBホストケーブル(誰かが作ったやつ)か、クレードルを購入する必要有り。
ちょっと高いなぁと思っていたら、amazon で「中古美品、クレードル、大容量バッテリー付属」で 28000円なんてものを発見。
速攻でポチッとしちゃいました (^^;
届いた物は新品同様。初期化されていて、Office 2年ライセンスも未開封。付属品完備の超美品でした。ラッキーです (^o^)

ということで、電話として使う気は無いです。別途 Android携帯を持ってるので、電話やテザリングはそちらに任せます。
小さいPCとして利用することを目的としてます。

おそらく、2014年くらいになれば、SoCタイプの 超省電力Atomプロセッサがリリースされて、F-07Cサイズの Windows8 PC が多数出てくると
思いますが、それまでは F-07C で「超小型PC」を堪能しようと思います。

[追記]
携帯モードをいろいろ見ていたら、元の利用者がやり取りしていたと思われるメール10数件、電話の発着信履歴が残ってました (^^;
個人情報なので、読まずに削除。
ただ、携帯のパスワードを解除してくれていなかったようで、「全件削除」は実施できず。
「選択削除」→「全件選択」→「削除」で削除しました。
「全件削除」はパスワード聞いてくるのに、なんで、「選択削除」は聞いてこないのでしょう・・・(^^;


■携帯モードの時計を合わせる
起動すると時計の設定画面が表示されるので、設定しちゃいましょう。
携帯モードで使う予定はないのですが、Windowsモードを起動すると、携帯モードの時計を読み取って Windows側の時計に再設定する動作になってます。
時計機能が共通になっているわけではなく、Windows側で設定しても、再起動時に携帯側の設定に戻されてしまうのです。
で、携帯モード側の時計が未設定だと、2011/1/1 になってしまうので困りものです。
Windows で時計の設定が異常だと、たとえば IE9 で、証明書のやり取りをするページを閲覧すると「証明書が異常です」という警告が山ほど表示されて、まともに閲覧できません。

SIM無し運用する場合は、携帯モードの時計の自動設定機能は使えないので、「時刻を自動設定する」をOFF にします。
で、手動で時計を設定します (^^;


■携帯モードを省電力にする
携帯モードは使わないけども、Windowsをシャットダウンすると携帯モードに戻ったりするので、
少しでも省電力設定にして無駄な電力消費を抑える。

MENU→設定/NWサービス→ディスプレイ→ecoモード設定→ecoモードON/OFF
→トグル式なので、「ecoモードを設定しました」と表示が出るのを確認する。(「解除しました」だったら、もう一度選択して「設定しました」に戻す)

MENU→設定/NWサービス→ディスプレイ→ecoモード設定→ecoモード動作設定→フル省電力

MENU→設定/NWサービス→ディスプレイ→照明/キーバックライト設定→明るさ設定
3つ項目があるが、全て「明るさ1」にする。

[追記]
ecoモードにすると、キーボードのバックライトまで OFF になってしまいます。
うちの会社は昼休みに部屋の明かりを消されて暗闇になるので、バックライト点灯してくれないと辛い。
ということで、後日キーボードバックライトは復活させました。
ecoモードにした時点でその他は OFF に切り替わってるようなので、キーボードバックライト以外は省電力のままです。


■Windows初回セットアップ
説明書を見てみると、Ctrl+Alt+P でセットアップ起動と書かれてるので、それに従う。
Windowsが起動すると、デスクトップに「必ず実行してください」というアイコンがあるのでそれも実行。

セットアップ完了後に再起動すると、変なメニューが出てくる。タッチコンソールと呼ぶらしい。
右下の「デスクトップ」をタップすると見慣れたデスクトップが出てくる。

ここまで、猛烈に遅い。
工人舎PM (HT無し、1.1GHz) の 10倍くらい遅く感じる。 CPU が 600MHz という以上に、内蔵の eMMC が猛烈に遅いようだ。


■無線LAN設定
無線LANのアクセスポイントの MACフィルタに F-07CのMACアドレスを追加。
MACアドレスは、コマンドプロンプトを起動して ipconfig /all で WLAN のアダプタに表示されるやつ。

デバイスマネージャで無線LANデバイスのプロパティを開いて、
RfKill を Disable に、PowerSave を Max_Perf にする。

これをやらないと、無線LANの通信が途絶えたり、遅くなったりする。


■WindowsサウンドをOFFにする
コントロールパネル→サウンド→サウンドタブ→サウンド設定→サウンドなし を選択

Windows起動音などの wavファイルをメモリに読み込んだりするのを避けて、読み込み時間・読み込み用メモリを節約。


■WindowsUpdate
WindowsUpdate を、更新がなくなるまでひたすら掛ける。
かなり時間がかかるので、放置して別のことをしていた方が良い。半日かかる。
8時間くらい Windowsモードを動かしてると、勝手に携帯モードへ切り替わるので、
その際は Windowsモードへ戻すのを忘れずに。


■更新
右下のアイコンでアップデートナビを右クリックして、更新を確認。
無線LANのドライバが新しくなってるので、これをダウンロードして適用。

更新すると、ドライバの設定がリセットされるので、RfKill = Disable, PowerSave = Max_Perf にするのを忘れずに。

■アンインストール
ゴテゴテといろいろ無駄なアプリがインストールされてるので、削除する。

・NortonAntiVirus
  F-07C には荷が重いのと、更新料を払うのが嫌なので、軽量で無料の avast! に変更。
・ドコモコネクションマネージャ
  内蔵FOMAモデムによる接続補助ツールだけど、SIM無し運用の私には無用の長物なので削除。
  docomo Wi-Fi は使うけど、それは手動で設定すれば良い。
・i-フィルタ
  インストーラーへのショートカットがデスクトップにあるが、このショートカットを削除。
・テレビ出力ユーティリティ
  クレードルの HDMI出力を何かするユーティリティ?要らないので削除。
・DVDドライブ共有クライアント
  DVDドライブ内蔵の富士通製PCとDVDを共有するツール?サーバ機能を持ったPCを持ってないので削除。
・Windows Live 関連
  Windowsムービーメーカーとか、Write とか要らないので軒並み削除。
・アップデートナビ
  もう1年くらい経ってるから、富士通の更新もないでしょう。わざわざ常駐してネット監視するリソースがもったいない。削除。
・FUJ02E3ドライバ
  なんかよく分からないけど削除。
・タッチコンソール
  起動時に出てくる無駄に重たいメニュー。要らないので削除。
・Adobe Flash10 ActiveX Control
  IE9 を削除予定なので削除。
・SDカード制御ツール
  3分タイマーなんて要らないので削除。

[追記]
私は、スマホは ARROWS X LTE F-05D を利用してるので、そちらに電子辞書アプリが入ってます。
アイコンまで同じですね。
なので、電子辞書・拡張電子辞書もアンインストールしました。


■Windowsのサービスを停止
下記を停止。
・FUJ02E3service
  なんかよく分からないけど、停止。
・TabletPC InputService
  こんな小さな画面でタッチパネル機能は使わないので停止。
・Theme
・DWM
  Aero とか、画面のテーマとか、メモリ(容量や帯域)や GPUリソースを食うので停止。
・Windows Search
  やたらと遅い内蔵 eMMC に頻繁にアクセスに行く(インデックス作成)ので停止。
・Superfetch
  イマイチな挙動なので停止。代わりにマッハドライブを入れる。
・Print Spooler
  F-07Cから印刷することはないので停止。(プリンタがあるところにはPCもある)


■スタートメニュー
タスクバーのプロパティ→スタートメニューのカスタマイズ
・「新しくインストールされたプログラムを強調表示する」のチェックを外す
  入れたアプリのことくらい分かってますから。余計なお節介の機能を停止。
・「ファイル名を指定して実行コマンド」にチェックを入れる
  msconfig とか cmd とかよく使うので必要。Win+R でもいいけど。


■ファイルエクスプローラーの設定
コンピューターをクリックして開く→Altを押してメニューを出す→ツール→フォルダーオプション
・「シングルクリックで選択、ダブルクリックで開く」にチェック
・「登録されてる拡張子は表示しない」のチェックを外す
  これやらないと拡張子が違うだけで同じファイル名で、かつアイコンが似てるファイルは区別困難。

■ファイル名を指定して実行 msconfig
ブートタブ
・GUIブートなしにチェックを入れる
  あのアニメーションを読み込む時間ももったいない。
・タイムアウト 3秒   とくに意味なし。
スタートアップタブ
・JavaUpdater のチェックを外す
  月1回の更新のために常駐する無駄なアプリ。
  メインPCとか別の余裕のあるPCで更新を見かけたら、コンパネから更新するようにして対処。

■管理者権限でコマンドプロンプトを起動
コマンドプロンプトで下記を実行。

fsutil behavior set disablelastaccess 1

ファイルの「最終アクセス日時」の更新をしなくなる。
eMMCへの無駄なアクセスが減って、気持ち速くなった気がする。


■右下のバッテリーアイコンで右クリック「電源の設定」を起動
詳細カスタマイズにて、下記の設定。
・液晶の明るさ 最低輝度 (バーを左端へ移動)
  最低輝度でも十分明るいです。晴天日中外では辛いけど、そんなところで使うこともないし。

■Cドライブのプロパティ
ディスクのクリーンナップ
いろいろ無駄なファイルが消えてくれます。


■SDカード
microSDXC 64GB (SANDISK の class10 のやつ) を購入して、本体の SDカードスロットに挿入。

デバイスマネージャで DOCOMO FOMA F07C USB Device を右クリックして「有効」をクリック。
これで D: に SDカードが出てくる。

SDXC は exFAT でフォーマットされてるので、アプリをインストールしたりするなら NTFS でフォーマットし直し。

※データ用として使うなら exFAT のまま使う方が良い。SDカード自体が FAT に最適化されてるため。

内蔵eMMC よりも速いように感じる。


■インストール
インストール先を指定できるアプリは、SDXCカード (D:) を指定する。
・マッハドライブ
  I-O DATA の有料ツール。
  OS標準のキャッシュ機能がショボ過ぎるのを補完してくれるキャッシュツール。
  内蔵ドライブのデータを得られないとかエラー表示が出るが、とりあえず 64MB くらいのキャッシュにしておく。
・Google Chrome
  比較的軽快に動作して、かつ他のPCとブックマーク同期などが便利なブラウザ。
・サクラエディタ
  無料だけど強力なテキストエディタ。
・Thunderbird
  メーラー。
・Lighting (Thunderbird のプラグイン)
  Googleカレンダーとも同期がとれるスケジューラー
・Active Perl
  Perlスクリプトのインタプリタ。
・MinGW
  C/C++コンパイラとその他ツール。
・Lhaz
  万能圧縮解凍ツール


■avast!設定
デフォルトではリムーバブルメディアからのアプリ起動が監視されていてSDカードにインストールしたアプリを起動するたびに警告が出る。
このリムーバブルメディアからのアプリ起動監視を停止する。


■Office2010セットアップ
Word 等を起動しようとすると、プロダクトIDを聞いてくるので、パッケージに入ってる Office の CD に書かれてるプロダクトID を入力する。
で、ネットに繋げて認証すると、その時点から 2年間 Office2010 が利用可能になる。
Office2010 を使わない場合は、この作業は不要。

私は Excel2010 を使いたいのでセットアップしました。


■Windows機能のアンインストール
コンパネ→プログラムのアンインストール→Windows機能の有効化または無効化 で、不要な機能を無効化。
.NET Framework, RDC, メディア機能-WindowsMediaPlayer 以外のチェックを全て外す。


■KeySwap
KeySwap for XP というアプリをダウンロードしてきて、F1, F2, F3, F4, \キーに \ と F3 と [ と ] と PrintScreen を割り当てる。
\ をわざわざ定義し直しているのは、\ が [Fn1]+[A] で入力するようになっていて、[Fn1]+[Sh]+[A] だと | ではなく A が入力されてしまう問題があるため。
[Fn1] と [Sh] を同時押ししても、[Sh] と単独と同じ効果しか得られないキーボードなのでしょう。
単独の[F1]キーを[\] に割り当てることで、[Sh]+[F1] による | の入力を可能にします。
で、元々の [Fn]+[A] がもったいないので、PrintScreen に割り当てて有効活用しようという魂胆です (^^;
ファイル名変更などで使える F2キーが使えなくなるのは痛いが、検索の F3キーは必須なので残しておく。
プログラミングするなら、これら記号は必須なので、F1,F2,F4 の犠牲は仕方がない。

■壁紙
気に入った壁紙を設定。
自動切り替えは重たいので、1枚だけ厳選して設定 (^^;


■マッハドライブ
上の一連の作業が終わったら、キャッシュメモリを 128MB に増やす。




■CristalCPUID
http://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/
こちらから CristalCPUID をダウンロードしてきて Multiplier Management を有効にする。

Max x8.0 0.938V
Mid x7.0 0.900V
Min x6.0 0.875V

Up Min/Mid --> Max
Down Max --> Mid --> Min

デフォルトは Max〜Min x6.0 0.975V ですが、これを上記のように変えます。
電圧を下げることによって、消費電力・発熱を抑え、負荷が高いときは 800MHz まで上がるように設定してます。
CPU の定格である 1.2GHz は、発熱・消費電力的に問題があると思うので、800MHz で我慢 (^^;

当然ですが、F-07C の筐体は 600MHz の動作を基準に設計されているので、600MHz越えの動作は寿命を縮める可能性があるので、自己責任で。
電圧を下げると不安定になる可能性があります。定格より低い電圧での動作は、個体差や使用環境に影響される可能性があるので要注意。同じ設定でも動かない F-07C もあるかもしれません。

で、CPUID のショートカットを作成して、デスクトップに配置。
起動時に手動で起動(ショートカットをダブルクリック)するようにする。
タスクトレイに Max/Min/Mid のどれで動いてるか分かるアイコンが表示されるので分かりやすくて良いです。

[追記]
後日、Max x10.0 0.938V, Mid x8.0 0.900V, Min x6.0 0.875V にしたら、目に見えて発熱量が増えて挙動が不安定になったので、上の設定に戻しました。


■WiseRegistoryCleanerでレジストリを掃除
レジストリも大きくなりすぎるとメモリを圧迫するので大量にアプリをアンインストールした後は綺麗にしておきたい。


■マイリカバリ
AcronisTrueImageで eMMC全体のイメージをとりたいところですが、eMMC が特殊過ぎて簡単にはできないので
それは後日挑戦することにして、プリインストールされている「マイリカバリ」で C: のイメージを作成。


この状態で、そこそこ快適に動作するようになりました。
エディタと chrome だけとか、chrome と thunderbird だけの起動であれば、我慢できる遅さで動いてくれます。
あと、富士通のアプリをことごとくアンインストールして、サービスも停止したためか、Windowsモードでタッチパネルが使えなくなりました (^^;
とくに困ることもないので、気にしないことにします。

[追記]
タッチパネルが聞かなくなったのは、Tablet PC サービスを停止したのが原因でした。
Tablet PC サービスを開始して、画像ビューワーでピンチイン/アウトによって画像の拡大・縮小ができるのを確認しました。

[戻る]
Last update 2012/10/20 21:30