コラム:私論「何故この方法で釣れるのか」
私は魚の研究者ではないし、それほどこの釣りに熟達したわけではありませんが私論として雑文を掲載したいと思います。 このコーナーをご覧いただいているみなさんは最初この釣法に触れられた時に「何故この方法で釣れるのか。」ということをおそらく考えられたのではないかと思います。 「ウィリーがアミエビに見えるからではないか」とかいろいろあると思いますがどうやら魚の習性に 大いに関係があるからだろうと漠然と思われたのではないかと推定します。 どうやらはっきりしたことはわかってはいないみたいですが、この釣法は実際のところかなり確立されています。しかし正確な解明がされた時にさらに面白いことがわかってくるかも知れません。 そこで私論なのですが、「場の創出と動き」に関係していると思うのです。場の創出とは、つまりアミこませによって捕食フィールドを意図的に釣り人がつくり出すということですね。 これはブラックバスなどのルアーフィッシングにも通じるところがありますね。ブラックバスは動いているものは食性というより興味、威嚇の意味で食いつくという習性をもっているそうです。 私としてはこのようにこの釣法を解釈しているのです。みなさんはどう思われていますか? |