玉子焼きの思い出は・・・ |
![]() |
卵料理は身近だけどとっても難しいです。 オムレツ・玉子焼き・目玉焼き、『おっ!今日は良い出来!』 と満足できる日は少ない。 (単に料理が下手なだけ?スミマセンねえ) 数ある卵料理でも、玉子焼きが 一番各家庭の味の好みの 差があるのではないでしょうか。 うちなんて実の母子同士でも好みが違います。 母は卵焼きというより卵料理には思い入れなし。 娘の私はうるさい。 私は甘みはほどほどに、薄口醤油を使った厚焼きの だし巻き卵が好きです。 それもふわふわの焼き上がりがよろしい。 |
![]() |
幼少時私はよく母の実家にお泊りしていたのですが、 その家は当時菓子やパンの小売店を営んでいたので 食べ物の記憶はお菓子のことばかり。 祖母の手料理に関してはあまり記憶がありません。 唯一記憶しているのは玉子焼き。 ただし特別に美味しかったというのではなく、 いつも焦げていた、という宜しくない思い出です。 何故焦げていたかというと・・・ 後に従姉妹が申すにはお砂糖を沢山入れていたから 焦げやすかったのではないかということです。 母によれば祖父はかなり甘党だったらしい (さすが和菓子職人?お酒も好きだったらしいけど)ので そのせいだったのでしょうか? 子供には嬉しい甘さだったけど 焦げ臭いのがちょっとな〜、でした。 |
![]() |
子供の頃の卵焼きの思い出はなぜか 『おいしくない』ものばかり。 もうひとつは友達のお母さんがおやつにだした 自称パンケーキ(笑) お皿にフォークを添えてだされたそれはまぎれもなく 焦げてないけど焼きすぎの卵焼きで味も中途半端、 嫌な卵臭さで吐きそうになった嫌な思い出が・・・ |