俺の気分は瀬戸内海よりも青いぜツー



今思い出すだけでも悲しくなる、修羅の旅でした。てか俺って無計画!!



なんとなーく森シーと計画していた(爆)ツーリングを決行する日が来た。色々考えたがやはり早めに出ようということになって、 五月二十日、その日は学校があったのだが、家に帰りひとっ風呂浴びて支度をした。今回は三泊四日の予定だ。うーん泊まりツーは 初めてだ!しかし基本的に金がないので 野宿の方向で決まっていた。天気予報を見て雨は23日から降るとなっていたので、決行に踏み切った。寝袋、着替え、etc、、何とか 積み込めたぞ、、さて行くか、、、この時俺はこれから始まる地獄ツーのことなど知る由もなかった、、、今回の旅はビデオを持っていった ので写真は少ないんだよね、、、。


とりあえず出る前にオドを、、

森シーの家に着くと、まだ支度中だった。また俺が遅刻すると思ったのかな?(笑)森シーが一生懸命おにぎりなどを握っている間に、 バイクの各部のチェックをしておいた。ここでやはり気になったのが森シーのバイクのパワフィル、、これ濡れるとまともに走れなくなるんです、、 部屋に戻ると、コートを持っていくか森シーが悩んでいた。外は結構暖かくなり半そででも十分走れる状態、何より荷物がいっぱいだったので 却下。これが後で明暗を分けるとは、、、準備も終わり。さて行くぞと!今回は先も述べたようにお金がなかったので、フェリー代をケチり岡山 からフェリーではいることに。大阪の町並みを快調に抜けて神戸へ、途中コンビににより、栄養ドリンクを、、、自分のお勧めのリゲインをグビリ。 リゲインについてきたキーホルダーをバックに結び付けて(なんかこういう旅先で買った物についてきたおまけっていつもすぐ付けちゃうのヨ、 後でいやになって外すんだけど(笑)いざ岡山へ、、二号線をたどり岡山に入ってなにやら外気に異変が、、、風が冷たい!!え~~。凍えるちゅ~に!! 実は岡山って山ばっかりみたいなんです、、、、私関東人なんで地理に疎く山越えするなんて、、、知ってたらコートぐらい持ってきたっちゅ~に(涙) もう凍えながらの山越え、、きびぢ~~~!絶えられずコンビにでお休み。カップラーメンを購入。外で食べてるとそこのコンビに、なにやら見せ車が ゾロゾロ、、うーんなんだかな~。夜な夜な車で出て回ってナンパネェ、、、他にすることないのかねぇとか思いながら、ひたすらラーメンをすすった。 凍える体にカツを入れながら、またバイクに跨り二号を行く、、、あれ?二号どこ行った?しらぬまに二号でない道、、あれ?看板なんてなかったぞ、 グルグル回るが見当たらない、、こんな時こそEZナビ!!、、、、よくわからん、、、、さっきのT路を突っ切っていくわけだから、、、 さっき左に曲がって違ったから、、、右だ!、、、、、、、、、、、、、合ってました(笑)それにしても不親切な!!とか何とかやっているうちに ついにあの馬鹿高い通行料で有名な明石海峡大橋が!!感動しちゃいましたね~。(笑)


なんで橋を撮らずにその隣にあった砲台跡の説明書きしか写真がないんだ?(笑)


そこで淡路島の方を見ながら座る、、、月明かりが海面に揺らめいて物凄く幻想的な眺めだ。一人でぼけーっとその光景に酔っていたら、 「また~ロマンチストなんだから~」と言われてしまった、、、あら?そうなのかな?みんななんか夕日見たら夕日に向かって走りたくならない?(笑) ホントはもっと眺めていたかったが、朝までには岡山からフェリーニ乗りたい、後ろ髪を引かれる思いで明石海峡を後にする。その後走り続ける、、、 なんか道はどんどん山道に、、、もう寒いなんてもんじゃございません。どっかで休憩しなけりゃやってられないってことで転がり込んだガソリンスタンド 、そこでびっくり!そこには無料の休憩所、しかもシャワー、乾燥機、テレビついてる~、、、有料じゃないよね~ってびびってましたが、 どうやら無料の様子。地獄に仏はこのこと、冷え切った体をお風呂で温めなおしました。風呂をあがってそこでマタリと、しかし先に進まなければ、、、 ここも泣く泣く後にしました。出る前にこれだけさせてもらって何もしてかないのは気が引けたのでそこでガソリン満たんにしてきました。そこから 凍えながらまたひたすら山道を、、するとあたりがどんどん明るくなってきました。ならば日が出れば暖かくなるってことでコンビニで休憩。 そこで森シーは仮眠を、、あの時既に結構疲れてるように見えましたね(汗)日が昇りきり気温も少しずつ上がってきたのでまた出発!暖かくなって、 周りが見渡せると、だいぶ航行が楽になりました。その後30号に入りそこから宇野港へ、その頃にはすっかり太陽も昇り凄くいい天気でした。 宇野港のとこに凄く可愛い声で鳴く猫がいました、今頃元気にしてるかなぁ?さっそく往復分の切符を購入期限は一週間あるとのことで、 問題なし。フェリーに乗るなんて何年振りでしょう?前に北海道行ったとき以来かな?バイクを積み込み固定してもらって、いざ甲板へ、


見てくださいこの絶景~


う~~ん風が気持ちよいぜぇ~~。ここまで苦労して来た会があったなぁ~なんてこれからが本番なのに既に満足状態になりました(笑) とりあえずはここまで!また追って書きます~



back